
排卵が遅れて人工授精を受けた際、卵胞が小さくなっていたことに不安を感じています。現在の病院には排卵チェックがなく、別の病院に行く予定です。
卵胞チェックについてお聞きしたいです。
いつも生理周期は27日くらいなのですが、今回は排卵がとても遅れてD20で19ミリくらいでした。
人工授精の予定だったのでその日に血液検査をして翌々日が人工授精になりました。
D22です。
ですが2日前に19ミリだったはずの卵胞が14ミリ程に…
医師も「あれ、小さいなぁ…」という感じでした。
でもそのまま人工授精を行いました。
卵胞が小さくなっているというのは初めてで???でした。
人工授精後は医師との話はない為、そのまま帰宅して色々考えています>_<
これはやはりあまり良くない事なのでしょうか>_<?
現在の病院は排卵チェックがなく、もし生理が来たらまた通院するといった感じです。
仕事を辞めたら別の病院に行く予定なのですが、それまでは今の病院に行くしかありません>_<
- もともと(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント

チューリップ63
卵胞が小さくなる事はあるみたいで、小さくなった時の排卵で妊娠されてる方もいるみたいなので、リラックスして良い結果がでるといいですね^ - ^
私も以前人工授精で妊娠した時はこんな卵胞で排卵して大丈夫?と思う様な時でした^^;
残念ながら不育症で流産でしたが…
今回は無理かもなぁ〜ってゆうくらいの気持ちの方がかえっていいのかもしれません、現在妊娠中の子も100%無理だなって思っていた時だったので(笑)
すごく良い卵でも駄目な時は駄目だしすごく悪い卵でも妊娠する時はするんだよって先生に以前言われた事があります^ - ^
もともと
コメントありがとうございます!
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません>_<
あの後数日してから体温が上がり始めました>_<
一応排卵はしたようですが、人工授精のタイミングは違ったんじゃないかな…と病院に不信感を持ってしまいました>_<
来年は妊娠できるように頑張ります!