
コメント

あや
うちの子もイヤイヤすごくて、スーパーでも家でも、気に入らないとすごいです。
周りの目すごいですよね😰
どう接したらいいのか、、
悩みます😰

はじめてのママリ🔰
周りは笑ってても微笑ましく見てたりもするので、子供の隣に腰を下ろして、転げぐずる姿を呆れ、簡単な声かけしながら見てるだけでいいんです。
イヤイヤ期の子供って、親がどうにか出来る問題じゃない内容でぐずったりしますよね?
どうにも出来ないから、本人が自分の中でどうにか処理するまで待つしかないんですよ。
あれどーだこーだ必死に声掛けたり励ましたり説得しても、その時の子供には火に油を注ぐだけです、やるだけ労力の無駄です。
恥ずかしい事じゃないので見守りましょう。
私子供2人目で肝が座ったというか慣れたので、子供がぐずり出しても、それがスーパーでも道端でもその場で「え〜無理じゃ〜ん、もう好きなだけ泣いてていいよ〜、ママには何もしてあげられないからさぁ〜」って言って眺めてますよ笑
「どうしたの?」って声掛けてきてきてくれるおばちゃんとかに「ガムが食べたいんだってぇ〜」とか呆れた顔で言って「そうなの〜お母さん大変ねぇ😊ママ困らせちゃダメよ〜♪ほらそんなとこ転がってたら痛いでしょ?」とか言ってくれるからありがとうございますして、隣でギャーギャー言っててもにこやかに過ごします笑

カーキ
怒ったり早くして等は完全に逆効果なので、普通にどうしたのー?等できることなら本人の希望を叶えてあげる、待ってあげる。違うことを提案する。
次は何をする等見通しを持つと、それやるーとか気持ちの切り替えになったりします😊

マミムメイモムシ
周りが笑ってるのを見ると
呑気でいいなーと思います、毎回(笑)
うちは上の子が女の子だからか
あまり手がかからなかったので
下の男の子が今一歳3ヶ月なのですが
ギャーギャー騒いだり
店内の床に寝そべって駄々をこねたりするので驚いてます、、、笑
男の子だからなのか、次男だからなのか、個性なのか(笑)
♀️
あやさんのお子さんまなのですね。ほんと、ふたりつれてどこもいけないじょうたいです。お店にはいったら走り回るし、、、
女の子を育てたいという気持ちがつよかったからか、男の子しんどいとおもってしまいます。我が子はもちろん大変でもかわいいとおもいます。
最近わたしのかかわりがわるいからか、長男さえないかおしてます。
あや
私も主人のいるときのみお出かけで、一人の時は行けて支援センターです😭
だっこもカートも手を繋ぐのもいやで、下の子見ながら上の子を追いかけるの大変ですよね😰
親戚女の子で同い年ですが、座ってご飯食べて、お手手繋いで歩いて、ベビーカーのって、こーも違うのか、、?と思います🌀🌀 私の育て方、、?
色々考えるし、
可愛いけど余裕がなくなりますよね😭
♀️
全くおなじです。次男も同じ道をとおるのかとおもうと、すごいぞぉーっとします(ノ_<。)テンションさがります。
女の子いいですよねー(//∇//)
あや
わかります!同じ道通るプラス長男はそのときどれくらい落ち着いてるのか、、
落ち着かずこれが二人となると、、
考えると怖いです😭
女の子ほしいけど、三人目で男の子でも嬉しいけど、食費やらの心配も出てきそうで、チャレンジしようか、、悩みどころです😂