
コメント

愛★聖mama
始まりは忘れましたが3歳くらいまでありました(>_<。)

ぴーちゃん
うちは3ヶ月くらいから朝まで寝るようになって、寝返りの時期に何度か起きちゃってましたが、朝まで寝る方が多いですね☆
夢見て泣いたりしますが、トントンですぐ寝ますし、何をしても泣いて…っていう夜泣きは今もないです😅
-
アイス
コメントありがとうございます♡
わぁぁ!
希望がもてます(﹡ˆ︶ˆ﹡)♬*
朝まで寝てくれると助かりますねฅʕ•̫͡•ʔฅ- 12月15日
-
ぴーちゃん
過ごし方とか生活リズムとかに気をつけると夜泣きって出ないみたいですよ!
夜泣きって脳の発達によるものですが、日中の刺激を処理しきれなくて泣くので、うまく昼寝してあげたり寝る前の刺激を避けるといいです😃- 12月15日
-
アイス
そうなんですね!
知りませんでした(っ´ω`c)♡
日中のお昼寝や寝る前の刺激、工夫きてみます!
ありがとうございました◡̈❁- 12月15日

黄緑子
一般的に、情緒の発達から早くて五ヶ月頃からとされていますが、遅い子もいます。
もちろんない子も。
うちは、上の子が1歳~2才半までありました(* ̄□ ̄*;
-
アイス
コメントありがとうございます♡
その子その子で始まる時期も終わる時期も違うんですね◡̈❁
勉強になりました(﹡ˆ︶ˆ﹡)♬*- 12月15日

みかん
うちの子はなぜか
全員なかったですね(°_°)!
なので寝不足とか経験したことありません。
-
アイス
コメントありがとうございます♡
羨ましいです⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
そうなってくれたらいいなぁと思いますฅʕ•̫͡•ʔฅ- 12月15日
アイス
コメントありがとうございます♡
そうなんですね(´༎ຶ༎ຶ)
いつかな?いつかな?と怯えています( ༎ຶŎ༎ຶ )