
コメント

いるか
支援センターなどで預かるサービスは聞いたことありませんが、自分が病院行くためとかならファミサポ利用したらいいと思いますよー😄
にこふる2階の
いるか
支援センターなどで預かるサービスは聞いたことありませんが、自分が病院行くためとかならファミサポ利用したらいいと思いますよー😄
にこふる2階の
「子育て・グッズ」に関する質問
室温25度〜26度で4重ガーゼのスリーパー着せるのは暑いでしょうか? 中はコンビ肌着1枚です。 8月はコンビ肌着1枚で寝かせてましたが、昨日の朝方室温が24度と寒くなっていて身体もいつもより冷たいし、すぐ治りました…
小1息子の字、どう思いますか? 発達グレー、普通級、診断ついても軽度だと思います。 書くことに慣れてきたのでそろそろ人が見て読める字を書くことを教えたい、 こういうのは早い方がいいんじゃないかって思って…
生後2ヶ月の赤ちゃんを連れて実家に初めて泊まりに来たのですがいつもより2時間も早く起きてしまいました。 あと2泊する予定ですが帰宅した方がいいかアドバイスを頂きたいです。 ほぼワンオペで泣かれすぎて精神的に赤…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
いるか
すいません、途中で送ってしまいました💦
にこふる2階の子ども家庭支援センターで登録出来ます😀
私もこれから健診などで病院に行くことあるので、ファミサポに登録しようかなと思ってました!
るい
コメントありがとうございます!
ファミリーサポート
聞いたことあるのですが
何か登録は大変なこと
ありますか?
年会費とかあるのでしょうか😥?
いるか
子ども家庭支援センターの窓口でファミサポ登録したい旨を伝えれば、申し込み用紙など貰えるので、それを記入して提出するだけみたいです😀
印鑑と自分の顔写真2枚必要なので、それらを用意してあれば、その場で申し込み用紙も記入出来ると思います!
その時にファミサポについて詳しく教えて貰えますよ😄
会員登録したら、後日支援してくださる方と顔合わせをして、それが終わったら援助依頼ができるみたいです😀
ちなみには私は用紙もらって書いたんですが、顔写真の用意ができてなくてまだ提出できていません笑
るい
そうなんですね😳!
今調べてみましたが
見ててくれる方支援センターの
人じゃないんですね…( ˙-˙ ; )
いるか
そうですね😅
「まかせて会員」に登録している方が子どもを見てくれることになります😀
事前の顔合わせもありますし、ちゃんと講習など受けておられる方なので大丈夫かなと思います😄
ファミサポに以外なら、あとは一時保育利用するとかですかね🤔
るい
基本自宅に
まかせて会員の方が
来るんですよね( ˙-˙ ; )?
それもちょっと
抵抗ありますね…笑
いるか
どちらかというと、まかせて会員の方の自宅での援助だと思いますよ😀
さすがに家主不在の家に人をあげるのは抵抗ありますよね💦
その辺も登録する時や事前打ち合わせの時に確認すれば大丈夫だと思います!
私も理想としては、まかせて会員の方が支援センター内で娘のことを見ててくれるのが一番かなと思っているので、申し込みする際に聞いてみるつもりです😄
るい
え!
相手の方のおうちでですか😳
それも心配ですよね…(´・-・`)
確かに支援センター内なら
安心してお願い出来ます!
わたしも聞いてみます!
ありがとうございました♡