
コメント

いるか
支援センターなどで預かるサービスは聞いたことありませんが、自分が病院行くためとかならファミサポ利用したらいいと思いますよー😄
にこふる2階の
いるか
支援センターなどで預かるサービスは聞いたことありませんが、自分が病院行くためとかならファミサポ利用したらいいと思いますよー😄
にこふる2階の
「子育て・グッズ」に関する質問
そろそろランドセルを購入しないとなぁ…。 というか…なんでランドセルってこんなに重いんだろう。。 6年間使えるように丈夫に作られているから? それにしても、重くないか!?💦 近年では軽くなってるみたいだけど、それ…
4月から一歳時クラスに入園して、今慣らし保育中です。 うちのクラスには全部で18名いて、持ち上がりではなく新しく入ってきた子は6人です。 連絡帳はアプリで書いているのですが、保育園側の返信が拝見しました。のみ…
保育園の保護者同士の挨拶、しない人多いように感じます🥲 そういうものですか? 違う学年ならまだわかるんですが同じクラスで部屋でお迎えや送りの時間が被ったら挨拶するんですが向こうからは挨拶してくれない人がほとん…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
いるか
すいません、途中で送ってしまいました💦
にこふる2階の子ども家庭支援センターで登録出来ます😀
私もこれから健診などで病院に行くことあるので、ファミサポに登録しようかなと思ってました!
るい
コメントありがとうございます!
ファミリーサポート
聞いたことあるのですが
何か登録は大変なこと
ありますか?
年会費とかあるのでしょうか😥?
いるか
子ども家庭支援センターの窓口でファミサポ登録したい旨を伝えれば、申し込み用紙など貰えるので、それを記入して提出するだけみたいです😀
印鑑と自分の顔写真2枚必要なので、それらを用意してあれば、その場で申し込み用紙も記入出来ると思います!
その時にファミサポについて詳しく教えて貰えますよ😄
会員登録したら、後日支援してくださる方と顔合わせをして、それが終わったら援助依頼ができるみたいです😀
ちなみには私は用紙もらって書いたんですが、顔写真の用意ができてなくてまだ提出できていません笑
るい
そうなんですね😳!
今調べてみましたが
見ててくれる方支援センターの
人じゃないんですね…( ˙-˙ ; )
いるか
そうですね😅
「まかせて会員」に登録している方が子どもを見てくれることになります😀
事前の顔合わせもありますし、ちゃんと講習など受けておられる方なので大丈夫かなと思います😄
ファミサポに以外なら、あとは一時保育利用するとかですかね🤔
るい
基本自宅に
まかせて会員の方が
来るんですよね( ˙-˙ ; )?
それもちょっと
抵抗ありますね…笑
いるか
どちらかというと、まかせて会員の方の自宅での援助だと思いますよ😀
さすがに家主不在の家に人をあげるのは抵抗ありますよね💦
その辺も登録する時や事前打ち合わせの時に確認すれば大丈夫だと思います!
私も理想としては、まかせて会員の方が支援センター内で娘のことを見ててくれるのが一番かなと思っているので、申し込みする際に聞いてみるつもりです😄
るい
え!
相手の方のおうちでですか😳
それも心配ですよね…(´・-・`)
確かに支援センター内なら
安心してお願い出来ます!
わたしも聞いてみます!
ありがとうございました♡