※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama👧💜
お仕事

扶養内で働くなら、週2日4時間で時給1300円の近場の職場 or 時給1200円で保育料がかかるが自分の子も見ながら働ける遠い職場、どちらがいいでしょうか?

扶養内で働くとして、皆さんならどちらの職場を選びますか?どちらも保育関係です!時給1300円週2で4時間月約4万円、実家に子ども預けてるのでそれ以上働けないが家から近いし土日休み or 時給1200円保育料は取られるが自分の子も見ながら働けるので103万ギリギリまで働けるが家から少し遠い(車で30分くらい)のと土曜は出勤(日曜は希望出せば休める) 皆さんの意見お聞かせください!

コメント

deleted user

前者ですねー!
私の主人が土日休みなので、土日休みは絶対条件です(笑)

  • mama👧💜

    mama👧💜

    旦那は土曜仕事なので日曜さえ休めればいいのですが😂(笑)

    • 8月30日
ちるみる

ガソリン代と保育料を引いても前者より多いなら後者で。
なぜなら我が子が同じ場所にいる安心感です!
あと子供が体調不良となれば園としても預れず休んでくださいとなるので、休みやすそうだということです。

  • mama👧💜

    mama👧💜

    交通費は出ます!保育料は1時間200円なのでそこまで高くなく、前者よりも2万くらいは多いです!
    そうですよね!我が子を見ながら働けるのは大きいです!
    あと、前者は今働いている職場で後者は実は前に働いてた職場で戻ってきてくれないかと言われているので迷ってます😭

    • 8月30日
  • ちるみる

    ちるみる


    悩むということは今の職場より前の職場のほうが魅力的に感じるのではないですかね?
    戻ってきてほしいと望まれるのは評価されてる証拠ですしね。

    参考になるかどうかですが、私は今就活中で、仕事探しの最優先事項は有事の時に徒歩でも我が子のところに飛んでいけるかどうかです。

    その点でいけば、職場に我が子がいるということは、有事の際にもすぐそばにいるということですね。

    保育関係であれば、子供たちのお迎えが終わらないと我が子のところに駆け付けられないことも考えられるんですよね?後者は我が子が毎日そばにいて確実にいる場所がわかり、家族とも前もってそれを共有できるので、連絡がつかないときの待ち合わせに迷うことがないのではと思いました。

    私が後者を選んだ最大の理由は実はそれでした。

    • 8月30日
  • mama👧💜

    mama👧💜

    たしかに前の職場の方が魅力を感じます。我が子を見ながら働けるのも大きいです😭決心つきました!ありがとうございます!!

    • 8月31日