※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚を考えています。旦那に対して我慢の限界で正直冷めきってしまって…

離婚を考えています。
旦那に対して我慢の限界で正直冷めきってしまっています。

共働き夫婦で、家賃と光熱費(水道代除く)は旦那が払っていて、水道代・保育料や延長代、給食費、生活費の他、子供関わる物は私が払っています。旦那のお給料からお金をもらったりしたことは一切ありません。家事育児は私です。
扶養外ですが、お給料が少ない中でやりくりしているので自分に使えるお金はほぼありません。旦那の方がお給料もよく、ボーナス入ったなら少しでもいいから子供に何か買ってあげなよと言っていますが、支払いに使う(自分の趣味の物)とか貯金しなきゃだからとか言って結局子供の物は買ってくれません。なんならこの間のやつ買ってあげたからお金返してとまで言ってきます。毎回じゃないですが、、、

また、キレるとドアを殴ったり物を蹴ったり、口調がかなりきつくなります。物を壊したりまではしないのですが、私自身それがとても怖く、子供にも悪影響な気がしてなりません。殴ったりはしませんが子供に対して怒る時に胸ぐら掴んだりとかあります。何に対しても地雷になりかねないので、怒らせないようにと気を張っていて心が休まりません。実家に帰るだけでもあーだこーだ文句つけてきます。私が何か言い返しても、いやこーだから!と言いくるめて結局全部いつも私が我慢するかたちです。

自分が休みの日だろうと子供の保育園の送迎もせず、何かと言い訳をつけて断ってきます。
一度、離婚も考えたからと伝えたのですが、それでも何も変わりませんでした。

精神的なストレスからなのか些細なことでイライラすることが増え、いつもならスルーできることを我慢できず、怒ってしまいました。また、食欲もなく3日で体重が3kgも減りました。
ただわたしは悟られないようにと普通に接しているので、スキンシップを取ってきたりしますが、普通にさわられたくもないので「やめて」と断っています。本当は同じベッドで寝たくもないですし、話したくもありません。
何もしないくせに子供に対して可愛い〜とか○○出来るようになったんだね!とかそういう態度がすごくムカつきます。

これくらい我慢するべきとは思っていたのですが、どうしてもしんどくなってしまいここにきました。
実家からはいつでも帰ってきていいと言われています。(離婚を考えていることやここで言っていることは話してません。)
ただ悪い所だけじゃないので離婚に踏み切れません。
ただ、冷めきってしまっている状態から前のような関係に戻れるとも思っていません。
離れてもいいのでしょうか。
長く拙い文章になってしまいましたが、アドバイス、ご意見ください。

コメント

はじめてのママリ🔰

離婚してます!モラハラですね🥹
お子様も小さいので、生活の基盤整えてから離婚した方がいいのかなとも思いました。もちろんメンタル壊れちゃいそうならすぐ逃げたほうがいいです。頼れる親戚などいますか??🥹

はじめてのママリ🔰

え、1歳のお子さんの(まあ何歳でもダメですが…)胸ぐら掴むんですか??

よく言われることですが…「それさえなければ良い人」って「それがあるからダメな人」なので、暴力的なところ等が治らない限りは難しいんじゃないですかね😭

ママリ

経済的モラハラ気味、手は出されなくても物に当たるのはDV。
悪いところだけじゃない、その気持ちもわかります。でもそれってカップル時代の思い出とかがキラキラしてるからそう思うんだと思います。
自分のため、子供のためにその状況なら離婚した方がいいと思います。
まず、1歳の女の子に対して胸ぐら掴むとかありえない。(男の子だとしても論外)。
もう少し子供が大きくなったら今度は手まで出すんじゃないかとも思ってしまいます。

本気で離婚を考えるのなら、まずはいつでも帰ってきていいと言ってくれている親に、内容までは話さなくてももしかしたら離婚するかも。と軽く話してもいいと思います。

だりあ

参考になるかわかりませんが🙇‍♀️
離婚に踏み切れない理由が悪いところだけじゃないのでって書かれているので、冷め切った関係を元に戻す可能性が0ではないのかな?と思いました

お金のことや子どものことがきっかけで関係が悪化していると思うのですが、夫婦としてどうなのか そこが大切かなと思いました
お金を出してくれないことでどんな思いをしているのか、キレられるのが怖くてどんな思いをしているのか
しっかり話してみる価値はある気がします
感情的にならず、冷静に です
そこで向こうが感情的になってもそこに乗っかる必要はないですし、そんな話すらできないならもう離婚なのかなと思います、私なら💧

相手と関係が悪い中で起こることって
全てがマイナスに働いたりしますよね
毎日顔を合わせる夫婦ですし
色々求めては裏切られ勝手に腹立って
関係が良くなるはずがないと思います
やっぱり話し合いが大事かなと
うちもなかなか話し合えない夫婦ですが😇

はじめてのママリ🔰

聞いている限り、他にすごくいい所があっても別れた方がいい気がします🥲
まだ情があって別れられないとかならともかく、もう冷めきっているしそれだけ経済的にも生活自体も自立しているのなら一緒にいるメリットは少ない気がします🥲
私自身高校生の時に両親が離婚していますが、お子さんが小さいうちに別れた方がいいです。兄弟で唯一、幼稚園児だった末妹は離婚の影響が少なかったです。

はじめてのママリ🔰

なんだか少し前の私と状況が似ておりコメントせずにはいられませんでした。
しんどいですよね。
旦那さんは恐らく主様の事を『稼いできてくれる人』と認識してると思います。それなりに稼いできてくれてラッキー✌🏻くらいに思ってる気がします。
稼いできてるならそれなりに負担してもらおう、その分楽になるし。くらいの感じだと思います。
私も一年前まで同じ状況でした。

物に当たったり暴言吐いたりはしませんが子供に対して興味もなく、休みの日は子供を保育園に行かせて自分は1人時間を満喫。
何度も子供との時間をもっと大切にして、と伝えても変わらず。

そして、何もしないくせに身体だけは求める。
本当に気持ち悪くて大嫌いでした。

我慢の限界がきて、離婚してくださいと伝えて旦那の義理両親にも離婚しようと思っています、と向こうの家族を巻き込みました。そこまでしないと変わらないと思ったのと、それだけ離婚したかったからです。
それが功を奏したのか、旦那の態度が変わり(義理両親がまだまともな方で、説教してくれました。)
態度を改めるから絶対に離婚だけはしないでくれ、と何度も言われ最後のチャンスとして離婚は取り下げました。

それから一年、わずかですが生活費を渡してくれるようになり子供と接する時間も増え子供の事を愛でる姿も増えました。
何より身体を強制されなくなったこと、それも大きかったです。
今は家族としてうまく機能してる気がします。

長くなりましたが、
主様が離婚してもやっていける稼ぎがあり、離婚したいと思っているなら本気だという事を伝えた方がいいと思います。
中途半端に離婚というワードを出してもまた言ってるわ、くらいで響かない人もいるので…
義理の両親を巻き込むのはかなりリスクもありますが、味方になってくれればかなり大きいですしそこで旦那さんの肩を持つようなら本当に終わりで良いと思います。

きっと主様が優しいのだと思います。それに漬け込んで旦那さんが甘え過ぎだと思います。

どちらにせよ、主様が少しでも幸せになれますように。陰ながら応援しています。

はじめてのママリ🔰

私も上の方と同じく1歳の子の胸ぐらを掴んだのか気になります。(ここも同じく何歳でもダメですが)

経済DVに精神的DVですね。

些細なことでイライラするようになりお子さんに当たってしまったりしてないですか??

確実に離婚したら穏やかに生きていけると思います。

なんにも我慢すべきではないですよ。

悪いとこだけじゃないので離婚に踏み切れないのは完全に依存です。情です。

離婚しても最初はこれで良かったのかな、いいとこも沢山あったのになって思うと思います。ただ思い出が美化されてるだけです。吹っ切れたその後、なんであんな奴と結婚したんだ。良かったことは子供と会えたことだけだな。としか思わないです!!