
コメント

ブラン
失業手当は産休に入る前、出勤日数が11日以上ある月が対象です。
退職した場合は育児休業給付金は入りません。
ブラン
失業手当は産休に入る前、出勤日数が11日以上ある月が対象です。
退職した場合は育児休業給付金は入りません。
「産休」に関する質問
ごめんなさい、気持ちを吐かせてください 今月で半年を迎える息子がいます。 最近パパ見知りをするようになり、夫がしんどいのもわかりますが本当にイライラします。 こないだは、息子がお昼寝したので私生理でしんどい…
育休手当は、申請時に入職して1年経ってたらもらえますか? 今年の4月いっぱいで前職を辞め、5月に今の職場に入職しました。今日妊娠が分かり、調べると5月末に出産予定でした。4月中旬に産休に入り、育休の申請の時には…
一年半務めたパート先なのですが、産休というか産後、戻るか迷ってます唯一1人だけ苦手なお局がいます💦苦手というか完全にその人にだけ私だけ嫌われててあからさまなフキハラ、無視、物を大きな音出しておくみたいな行為…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのままり
現在育休中で
育児休業給付金を頂いてるんですが
会社が閉店するとこになり
会社都合の退職になります。
手当てが貰えると言われたので
気になりました(´・ω・`)
ブラン
それは災難ですね…
会社都合の退職でも、雇用関係はなくなるので育休手当は貰えなくなると思いますよ(´・ω・`)
そのかわり失業手当は3ヶ月の待機期間が免除されます。
もし育児ですぐに求職活動が出来ないようであれば、受給延長もできますよ。
離職票を貰ったら、一度ハローワークで聞いてみるといいと思います(^^)
はじめてのままり
ありがとうございます😊
再度、会社から電話があり
育児休業給付金も失業手当ても
受給できないと言われて、
受給したいのであればすぐに
保育園を探してくださいと
言われました😭