
ワーママが子供の熱で保育園に預けられず、職場に休みを申請したが、早めに連絡するよう求められた。共働きでつらい気持ち。
ワーママつらい、、
朝、息子の熱計ったら6度台だったから、保育園に預けるつもりだったけど、保育園に行く前にまた熱計ったら8度2分。その時点で8時前、、それから職場に休みをもらいたいと電話。分かってたけど、もう少し早めに電話してほしいと言われた。そう言われることも、分かってた。申し訳ない、、息子を無理に預けるよりいいと思ったけど、こんな気持ちになるのはママだけですよね。パパはいつも通り。共働きなのに。ワーママつらいです、、みんなそうなのかな?
- あおい(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

どらねこ
朝から大変でしたね😣💦
会社の方がそう言いたくなる気持ちもわかりますが、言い訳したいですよね‼︎
朝起きた時は平気だったって言いたいですよね‼︎
それおかしいですよね!
なんで子供が具合悪いとお母さんが休んだり迎え行ったりするのが当たり前なんですかね?
男の人は子供が生まれても、今までの生活を一切崩さずにいきますよね…

こずえ
11月から職場復帰です。
他人事とは思えず、自分のこととしてシミュレーションしちゃいました。
…私が働き出しても、夫の働き方は特に変わらないだろうな。と悲しいけど思ってます💦ワーママ辛いですね。自分で決めたことだけど、なんかもう悲しくなってきました笑
息子さん早く良くなりますように!
-
あおい
あと2ヶ月なんですね!
ほんと、仕事を始めることは自分で決めたことなのに子供にもさみしい思いさせたり、、こんな気持ちになるのはママだけなんですよね、、😭
共働きでも、夫婦で協力して家事育児したいですよね❣️- 8月30日

ゾロりん
つらいです。本当。この気持ちが辛いですよね。ワーママはみんな通る道だと思います。だからこそ、ワーママ同士の結束力が固まっていくというか。
強くなるというか。
今の職場はママさんに対しての優しさ半端ないので、申し訳ないくらい、協力してくれるんですが、それでもやっぱり気持ち辛くなります。
でもその時期も今だけですよ!2歳になったらグッと熱出る頻度下がるし、3歳超えると本当熱出さなくなります!
今の時期だけの辛さと思って下さい( ; ; )
-
あおい
そうなんです😭この気持ちがつらくて、、ワーママだからこんな気持ちになるんでしょうね😭ほんとに、こんな気持ちになるからこそ、ワーママの結束が強くなるってすごくわかります!
1歳だからまだいろんな病気になるんでしょうね、、成長とともに体も強くなってほしいです😭
ありがとうございます🙇♀️❣️- 8月30日

あゆた
分かりますよー😭!
私も上の子妊娠中も
下の子妊娠中も共働きで
つわりで休ませてもらったり
下の子妊娠中は上の子が
熱出たりで休ませてもらったり
毎回ドキドキしながら
電話してました:(´◦ω◦`):
なんでもかんでも、
母親だから当たり前が多くて...
仕方ないんだけど辛いですよね💦
何より子供ちゃんの体調が
早く良くなるように!
願ってます(*´꒳`*)✨
-
あおい
ありがとうございます😭
休みの電話するの、ドキドキするし申し訳なさしかないですよね😭
子供もきついと思うので早く良くなるように看病したいと思います!- 8月30日

まほ
分かります!😣
迷惑かけているのはこちらなので、何も言い返せないですが辛いですよね😭
私は理解のない人から「休む場合は事前に言って欲しい」と言われ、いつ子供が熱出すかなんてエスパーじゃあるまいし分かるか!と言いそうになりましたが飲み込みました😖
こればっかりは仕方ないですよね😭

ゆんちゃん
すごくよく分かります😭
それでも、あおいさんは偉いと思いますよ☺︎
保育職で働いていますが、子どもが熱あろーが体調悪かろーが平気で連れて来る保護者の方が多いです。確信犯です。
私も働いている身なのでお仕事大変で休むの申し訳ないと思う気持ちは痛いほどわかるのですが、
やはりそーゆー方は自分のことだけしか結局は考えていないと周りから見られてしまいがちですしね💦今は病児保育というものあるし☺︎
その職場の方で対応された方ご自身、お子さんはいらっしゃるのかなあ?
居たらそのような言葉は出ないはずですよね😭
仕方がないことです!
お気になさらず、お子さんの看病のことだけを頭に入れて頑張ってください😄早く治りますように、、!

音
わかります!
子供が熱でても私だけが仕事どうしよ?変わりの人いるかな?とか色々考えてるのに
旦那は何も心配なく変わらず仕事に行く、、、
うちも家では熱なかったのに保育園行くと熱あったり💦💦
お子さん早く良くなるといいですね😣

ザト
パパがいつも通りなのは良くないですね💦
毎回ママばかりに負担がかかると大変なので、たまにはパパにお休みしてもらうのも良いと思いますよ+゚。*(*´∀`*)*。゚+

しゅか
わかります‼️この肩身の狭い思いをどうにかならないかと。。
先週は久々に丸々一週間休みなく通えました、、😞
熱なんて突然上がるし、本人は至って元気な場合も多いし!仕事が詰まってる日に限ってそうなるし!💦
うちは主人が職場が私よりかなり遠いので、基本送りも迎えも呼び出しも私が対応しています。。
主人も自分も行くよって言いますが、いざとなった時調整できないとかなるんですよね!😨結局自分か、、っていう。
女の人の方が子供のことで休んだり早退したり言いやすい社会ですけど!それでもモヤモヤですよね。。
毎日本当にお疲れ様です😢😢😢

ちび
すごいわかります!、
うちも共働きで、子どものことで仕事休んだり早退したりするのはいつも私、、
職場の人たちがいい人ばかりなので助かってるけど、それでもやっぱり何日も休んだりするとモヤモヤします。
子どもの熱ってわからないですよね😭
うちも朝36、8で預けて、出勤して
すぐ『38度あるので迎えに来てください』ってこともありました💦
子どもの体温がいつもよりすこーし高いだけで何度も測ったり笑😅
ほんとは、休ませてあげたい、、でも仕事、、、
子どもと仕事に挟まれて、色々考えてるのに
旦那は仕事だけでいいよな、、、とか思ったり😓
ワーママにしかこの気持ちわからないですよね😅
あおい
ありがとうございます😭
そうなんです、そう言いたいです😭😭仕事行くつもりでしたと、、😭
ほんと、負担が増えるのはママばっかりですよね😭二人の子供なのに、、
コメント嬉しかったです❣️ありがとうございます🙇♀️