
こんなことで離婚を考えるのは甘いですか?1歳半の娘がいます。夫は週4く…
こんなことで離婚を考えるのは甘いですか?
1歳半の娘がいます。
夫は週4くらいで飲みに行き、深夜2時頃帰宅。土日も人付き合いと言ってゴルフなどで家にいません。
仕事は自営業で、確かに人付き合いも大切なのはわかりますが、飲み会を自分で企画したり、友人からの誘いには絶対に行きます。
結婚する前から友達が多いことはわかっていましたが、結婚してからも、友達が生まれてからも独身時代と変わらない生活です。
初めは仕方ないと多めに見ていましたが、サッカーW杯の時には、仕事仲間とサッカーを観るといい、夜中に家を出ました。
家族でお出かけしても、途中で友人に誘われたからと途中でいなくなることもありました。
夜ご飯を作っている最中も、友人に誘われたからと外食してきたりします。
一緒にいても、常に携帯をいじっていて(仕事なので仕方ないのですが)私がイライラすることが多く、喧嘩にもなるので、最近はみんなで出かけることもなくなりました。
最近娘にとって、こいつは尊敬できる父親なのか、喧嘩ばかりしている環境は娘に悪いのではないかと考えるようになり、離婚を意識するようにもなりました。(現在別居しています。)
娘のことを凄く可愛がっていますし、育児の面では良いパパです。
こんなことで離婚を考えるのは甘いでしょうか?
夫に一度不満を述べた所、付き合いを辞めろってことは仕事辞めろってことかと逆ギレされました。
厳しい意見でも大丈夫です。
皆さんのご意見お待ちしております。
- あいしゃ(4歳9ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

なむ
離婚を考えてしまうのも無理ないと思います。
わたしがもし同じ状況に置かれたら、きっと耐えられません。
娘さんのことを可愛がっていても、奥さまのことや家のことを同じように大切にできないご主人はちょっと、、と思ってしまいます(>_<)
今別々に暮らしているなら焦らずにゆっくり見つめ直してくださいね。

みちこ
仕事上付き合いは大切かもしれませんが、結局家族を顧みることができなかったら人として信頼できないと私は思います!
離婚しても生活していけるならすぐに離婚ですね✊
-
あいしゃ
コメントありがとうございます。
そうですよね。
私は高卒で取り柄もないので、生活が厳しいんですよね。お金があればすぐに離婚したいのですが‥- 8月30日

トム
人付き合いを理由に飲みに行ったりゴルフしたりする人、嫌いです。
正直に遊びに行きたいって言ったらいいのに。
本当に子煩悩の人は週4で飲み行ったり休みの日に1人で出かけたりしないで子供との時間を大切にする人だと思います。
奥さんの事も大切に出来ないような独身気分の人はきっちり養育費を貰って実際に独身に戻してやってください。
毎日イライラとかで大変だと思いますが子供の笑顔で癒されながら頑張ってください!
-
あいしゃ
コメントありがとうございます。
本当に言い訳ですよね。半分遊びでしょ?って言ってやりました。
本当に子供は可愛くて癒やしです。がんばります!- 8月30日

あっちゃん
あたしも…離婚は避けたいですが…とりあえず、実家に逃げます。絶対に。
結婚前もこんなかんじだったんですか?
お互いの親は、知ってるんですか?
旦那の周りの友達もおかしいですね。
あなたは、なにも間違っていないとおもいます。
母が元気ぢゃないと、子どもにも伝わるし!😆
母がしたいようにするべきだとおもいます✊
-
あいしゃ
結婚前もこんな感じでした。お前も来ればいいじゃん!と言われたことあるのですが、そういうことじゃないでしょ!って思うんですよね。
仕事仲間は独身ばかりなんです。
お互いの親も知っています。夫は母子家庭で育ったのですが、夫と同じような理由で離婚しています。
なので飲み優先、友達優先なのは遺伝なんですよね😢- 8月30日

退会ユーザー
旦那も自営業で人付き合いを口癖にしてました。
職種にもよるとは思いますが、流石にそこまでされたら離婚浮かんじゃいますね。
ただ、旦那は何度言っても仕事の付き合いと遊びの区別が付けられない人でした。
仕事辞めろってことかって同じセリフ吐かれました 笑
今は飲み会も付き合いのお出かけもめっきり減りました。
ご主人にまだ一度しか不満を言っていないなら本質を理解できていないんじゃないかなと思いました。
旦那さんが少しでも変わってくれてやり直せるならもう一度でも向き合った方がいいと思います😊
-
あいしゃ
コメントありがとうございます。同じ境遇で心強いです。
旦那様はどうやって飲み会や付き合いが減りましたか?
やはり、強く言って話し合うべきですよね。- 8月30日
-
退会ユーザー
私は話し合った方がと思います。
ただ一度しか不満ぶつけてなく、相手はちゃんとわかってくれてもいないのにそれでじゃぁ離婚って言うのも虚しくないですか?😥
旦那が変わったのは何度も話しあったり、お互いカッとなりやすいので手紙で思いを伝えあったりしましたが病的な嘘つきなので隠れてコソコソしてまして...
その嘘が息子妊娠してる時にわかって離婚的な話も出して一回実家に帰ったものの切迫流産になって2ヶ月入院したんです。
その時に旦那の嘘のストレスのせいだ、自分の子をお前が殺しかけたんだ、一生許さないと責め立てまくってやりました。
劇的に変わったのはそれからでした。
産後もご飯用意したのに急に出かけるってのが二度あった時に「気がすむまであんたのご飯は作らないしお弁当も作らない」と1週間くらい作らなかったらご飯食べずに急にどこかへ行くのはなくなりました。
多分今まで許してくれてたから甘え切ってるだけじゃないですかね?
こっちがどこまでが仕事の付き合いとして必要なのか判別しきれないだろうからって仕事辞めろってかと大袈裟な言い方してうやむやにしようとするんですよ。- 8月30日

なーむ
私が主人との会話でよく出るワードですが、何のために働いているのか…
主人は会社のためじゃなく家族のために働いてる、だから理不尽な事はちゃんと言うし無駄に残業せずに家族の時間にしたい、と言ってくれています(単身赴任なので休日限定ですが😅)。
なので、自営業だと仕方がない部分もありますが、自ら友人達との飲み会を企画したりするのはどうなのかなーと思います。頻度にもよりますが。
なので離婚を考える気持ちはよくわかります。
結婚したんだから家族を大切してほしいですよね😣

たぬき
優雅に暮らせるぐらい稼いでいて、こちらが自由に使えるお金があるならもう少し我慢しますが、そうでなければ養育費などしっかり貰ってさっさと離婚します!

さき
いや〜きついですね〜😅
私も夫が自営業なんですが、子どもができてからは家のことを手伝ってくれたり体調を気にしてくれるようになりました。
けど、最終お金で決めます。
シングルになって手当と自分の収入でやっていけるならいいですけど、別れて金銭的にきついし子どもにも構ってあげられない…ていうのが一番キツイので。。
もちろん好きな人や頼れる人がいたら別ですが☺️
もう夫は居ないものとしてお金運んでくれる人❗️て思います。
私は逆にお金はギリだけど家のことは手伝ってくれるから、別れて一人で頑張るよりマシかなって感じです😀

me-she
あまりにも同じ境遇で思わずコメントしてしまいました、、、
うちの旦那も友達が多く、そんな感じです。
何かにつけて仕事だからと言い訳をし、ここ最近は更に酷くなりほぼ毎日4時や5時帰宅です。
自分の都合がいい時だけ家族と向き合うって感じです。
一緒にいる時もほぼ携帯をいじり、あまりにも話を聞かないので注意したところ、仕事してるときに話しかけるなと言われました。
なぜ友達や仕事の付き合いはすぐ予定に入れるのに、家族の時間を自分からつくろうとしないのか。
今もイライラしすぎて頭痛がします。
ストレスで本当に病気になるのではとも思ってしまいます。
旦那に支えてもらっているのは生活面のみでそれ以外皆無に等しい現状に殺意さえ覚えます。。
挙句面倒なのが、毎回酔っ払って帰ってきて、仕事のストレスをこちらにぶつけてくる事です。
暴言、壁を蹴る、物を投げつけるなど、、、子どもに悪影響なのでやめて欲しいのですが、酔っ払ってるので無理とのこと。
子どもの世話は気分次第でまぁまぁしますが、大したことはほとんどやりません。
離婚や別居今後視野に入れて色々模索中です。

麗
あり得ないですね‼︎
仕事と家族は別
家族を大事に出来ないならいらない‼︎
まさに今私が思っている所です笑
普通に離婚理由だと思います
ウチもそれぐらい決定的なら楽なのに…
ってすいません😅

ハナちゃんママ
ありえないです💦 離婚を考えるのも、無理はないです。
旦那さん、父親の自覚、家庭をもっている自覚がなさすぎます😩
旦那さんに、具体的に、飲み会が多くて、ワンオペ育児になるのはきついことや、休みの日は子供とも遊んでほしいこと、自分にもリフレッシュできる時間がほしいことなど、いろいろあると思いますが、それを言ってもダメなんでしょうか?そろそろ限界ってことも伝えないと、分からないだろうし💦
男の人って、ほんと、言わないと分からないし、自分では気付けない生き物です😩 普段やっている育児や家事も、毎日やっているから楽なこと、とか思っている人もいます。
ちゃんと話し合って、お互いの意見を聞いて、それでも治らなければ離婚ですね😣
あいしゃ
コメントありがとうございます。
そうですよね。
ゆっくり考えたいと思います。