
赤ちゃんが哺乳瓶を自分で持つのは個人差があり、無理に教える必要はないと思います。義母からの意見にイライラしているようですが、子供が自ら興味を持った時に行動するのが良いと考えています。おもちゃの有無や退屈感に関しても、子供のペースで成長させるのが大切です。
哺乳瓶を自分で持って飲むようになったのは、何ヶ月頃からですか??
義母に、毎回何で自分で持たんのやろなー
練習させなあかんでー、ママがしんどいだけやもんー
とか、息子と娘は、その頃には持ってたと思うけどなーとか、言われます。
そんなの、その子その子で成長の仕方はちがうし、
ハイハイや、つかまり立ちとかもできて、むしろ早い方で、そんな一気に教えたって無理に決まってますよね。
無理やり持たせようとしたりされて、
嫌やから持ってないのに。
正直今はやる子は自分からやり出すと聞きますし、
焦らしても可哀想だし、私はその子が持ちたいと思ったら持ったらいいと思っています。
とか、音が鳴るおもちゃ全然ないから、買ってあげるーとか、退屈やろーとか、なんやかんや、おもちゃあるのに、私を否定?するかのように、言われます。
イライラして仕方ないです。
まぁ、買ってくれるなら全然買ってもらいますけど、
言い方?家、退屈やろーってなに?
別に毎日楽しく動き回ってますけど?って感じで。
まぁ、いろいろお金とか出してくれるので
何も言える立場ではないのですが。。
少し吐かせて頂きました。
- 新米ママ(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの娘はもうミルク卒業したので哺乳類使ってませんが結局1度も持つことなかったです😂
なので私もよく言われてました〜
1度も持たないまま終わったのは珍しいとは思いますがそれ以外の成長は今のところ問題ないのでもう気にしてません😂
その子その子によってペースなども違いますしスルーでいいと思います😖

ショコラ
私は持たせた記憶がありませんが、義妹の娘が哺乳瓶を持ち歩いていた話をよく聞かれていました😅
-
新米ママ
そうなんですね??
ママがしんどいやんーとか言われるけど、別にいいから無理矢理させてないのに、焦らしても可哀想だと思って。。。- 8月29日
-
ショコラ
周りに言われるほうがしんどくなります😓ママとお子様のペースで大丈夫ですよ😊
- 8月29日

さーすけ
確かにその子その子で成長過程違いますよね。分かります😅
哺乳瓶は自分から持とうと思うまで待ててありだと思います。
おもちゃもその子が興味示さないものを持ててもなぁーって思うので、買い物行って起きてたらどうってその子が見て興味持ったら買うようにしてます😊
援助してくれるのはありがたいけど、あーだこうだと批判ばかりは嫌ですよね😅
-
新米ママ
そうですよね??
その子によって、できる順番は違いますし。
何も言わず、かわいがってほしい。笑笑- 8月29日

かお
我が家の長男は完ミで育てていましたが、ミルク卒業まで哺乳瓶は一切持たなかったですよ。笑
持つのが当たり前なんでしょうかねぇ。その発言は謎でしかありません。
人は人なので何も気にすることはないと思います!
-
新米ママ
そうですよね??
無理矢理やられてて、ほんと、冗談でも笑えなかったです。笑- 8月29日

まゆげ
うちの子持つけど振って遊んであんまり飲まないでますよ。それにミルクが少なくなったら結局は私が哺乳瓶傾けるので1人ではまだ飲めないですよね。お義母さんもそんなに気にすることなんですかね😕
-
新米ママ
そうですよね??
うちの子はもってたけどなーとか、
だからなに?って感じで。😂- 8月29日

⊂(・∀・)つ
いちいちケチつけられるのイライラしますよね!
その子のペースで成長すればいいと思います😡
うちの子はこれを、使ってみたらこれなしでも持つようになりました!ベビザラスやアカチャンホンポなどに売ってます!
よろしければ参考になさって下さい😘
-
新米ママ
どの哺乳瓶でも使えますか??😄
これ、見たことあります❤️- 8月29日
-
⊂(・∀・)つ
細い哺乳瓶用のアダプターがあるのでだいたいのものには使えますよ😊
一応商品説明貼っておきます💕- 8月29日
-
新米ママ
ありがとうございます( ˶‾ ꒳ ‾˵)- 8月29日

いのりん@義父母と同居
義母の小言、ウザイー😭
私もよくもめます。
最近、哺乳瓶卒業しましたが、ビンだったこともあり結局自分で持って飲むことはありませんでしたよ☆
-
新米ママ
本当に、何も言わずかわいがってほしいです。笑
でも、まだ。。。
って言ったら、いやいや、みんな持つよとか。。
ハイハイってなりましたね。笑- 8月29日

アイス☆
練習するもんなんですか?哺乳瓶を持つことを😓
うちは3ヶ月くらいには自分で手を添えてました。でも持てないので落としますが…6ヶ月くらいから一人でも飲めてました🤔気にしたことなかったです。
-
新米ママ
自然に自分から持ちたいなら、持つと思って、なにもしなかったのですが、
義母にあーだこーだ言われて。。
ま、無理矢理させるつもりはありません笑笑- 8月29日
-
アイス☆
お義母さん、なんなんでしょうね😓
迷惑ですね💦- 8月29日

ちゅきちゅき
うちは1歳3ヶ月までミルク飲んでましたが、一度も一人で持ったことありませんでしたよ~
スキンシップにもなるし、わざわざ一人で飲ませる練習もさせませんでしたよ😋
-
新米ママ
そうですよね?
その子によって、違いますもんね😄
マグとか、コップとかは、自分で持てますか?- 8月29日
-
ちゅきちゅき
ストローマグは自分で持って飲めますよ~
一人でコップ飲みはまだ出来ません😭
うちはいろいろ出来るようになったのは一歳すぎてからでしたよ☺
人の言葉は気にせずに育児楽しみましょう!- 8月29日

のり
最近自分で持つようになりましたが、落としそうなので結局私も持ってます😄
ビンタイプの哺乳瓶は重いので、プラスチックタイプの哺乳瓶だけ自分で持ってます。

あき
哺乳瓶は意外と持ちずらいからなかなか持ちませんよ。マグマグなら持ちますけど。それに哺乳瓶は1才になる前にはだいたい卒業しちゃうから哺乳瓶持たせる練習なんかしなくていいですよ。いつまでも哺乳瓶持ってたら恥ずかしいです。お姑さん、なに得意になってるんだか。
新米ママ
そうなんですね??
気にしなくていいですよね😄❤️
はじめてのママリ🔰
気にしなくて大丈夫です🙆🏼♀️
飲ませてほしいって甘えてるんだなって思ってました(ポジティブなので笑)