
コメント

いったん
近所のお子さんが通ってたと言ってました。
早帰りが多い?って言ってた気がしますよ。働いたりして、他に預け先がないママはけっこう大変そうだったって聞きました。で、早帰りの日は時間外?延長保育?そういうのもなくて、この時間に終わり!って感じで融通はききにくい幼稚園だけど、保育料は安いよーって言ってました。

りな
同じく近所のお子さんが通ってた&今現在通わせてるママ友のお話だと、いったんさんと同じように保育料は安いけれど、早帰りが多いと言っていました💦 我が家でもこども園に通わせていますが、比べると確かに早帰りが多いです💨
また、通常保育後の延長保育の金額も16時までが600円と高く気軽には延長出来ないと言っていました。
-
田吾作
働く人にとってはキツイですね…💦
下の子も幼稚園が重なるので先を見越しての入園を考えたいと思います!
幼稚園の情報収集が全然出来てなかったので教えていただき助かりました✨- 8月30日
いったん
近所のお子さんはもう小学生なので、ちょっと古い情報かもしれません。今は違っていたらすみません…。
田吾作
早帰りが多いんですね…😕
保育料が安くて魅力的だなって思ってたんですよね
教えていただき有難うございます✨