
コメント

退会ユーザー
二人目を夫が希望しているということは、主さんは旦那さんのために子供を作ろうとしているのでしょうか?
子供は夫婦ふたりの子供なので、お互いに気持ちがぴったり一致しないと余計に辛くなってしまうと思いますよ。
主さんがまだ積極的に望んでいないのであれば、一度休憩してもいいと思います😊
退会ユーザー
二人目を夫が希望しているということは、主さんは旦那さんのために子供を作ろうとしているのでしょうか?
子供は夫婦ふたりの子供なので、お互いに気持ちがぴったり一致しないと余計に辛くなってしまうと思いますよ。
主さんがまだ積極的に望んでいないのであれば、一度休憩してもいいと思います😊
「不妊治療」に関する質問
みなさんの会社ではどのような不妊治療のサポート制度がありますか? うちの会社にはまだ不妊治療に関するサポート制度がなく、まずどのようなサポートの要望があるのかからヒアリングをされている段階です。 正直まだ始…
初マタです。怖くなってきました。 今までお腹の大きい妊婦さんを見ると「いいなぁ、わたしも早くああなりたい、幸せだろうな」って思ってました。 でも不妊治療を経てようやく妊娠できた今は「あんなにお腹と子宮が大…
化学流産1月と今月で2回連続で、次もそうなんじゃないかと前向きになれません😢 第一子もなかなか授かれず、不妊治療をして体外受精一回目でやっと授かれました。 なので1月化学流産になってしまいましたが、妊娠検査薬で…
妊活人気の質問ランキング
とっとしゃん
皆さんもそうだと思うんですけど、日中ワンオペで家事育児をしてて私的にはもうそれだけで体力使うしいっぱいいっぱいで…。おっしゃる通り旦那が二人目を希望してるので治療をしてる状態です。。
でも年齢的に(37になります)もう休んでる暇がないのが現状で。。
不妊治療してるのに夫から何もねぎらいの言葉がないことが多いので(一人目の不妊治療のときはそれなりに夫婦で話し合うことが多かったのですが私は娘の寝かしつけと一緒に寝ちゃうし夫もどんどん激務になっていき夫婦の時間がありません)それも嫌になってる原因の1つです…
退会ユーザー
すぐに二人目を諦めることは難しいと思います。旦那さんだけでなく、主さん自身も今の気持ちだけで諦めたらいつか後悔してしまうように思います😢
しかし、旦那さんの理解なくしてひとりで頑張り続けるのは辛いですよね😓
お忙しくても、ほんの少しの時間だけでも旦那さんとお話をすることは難しいでしょうか?
たとえば病院で言われたことや不妊治療に必要なこと、考えてほしいことなどをLINEなどで随時共有することも大切だと思います😊
私はまだ一人目妊活中なので、状況は異なりますが、旦那の理解がなければとっくに心砕かれていたと思います😫
旦那さんの理解や協力を得る方法を考えるのが得策だと思います😊