※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

旦那が糖尿病の方いますか?HbA1c が8.0ですが、空腹時血糖は130で糖尿と…

旦那が糖尿病の方いますか?

HbA1c が8.0ですが、空腹時血糖は130で糖尿と診断されたみたいです。

血糖値を下げる薬を処方されました。

本人も食事を気をつけるようになって、野菜から食べたり、ご飯の量を減らしたり、揚げ物なし、甘い飲み物なしなど、先生に言われたことをきちんとやっています。私も旦那のために野菜の多い食事にして、味付けやバランスに気をつけて作ってます。タンパク質も減らしすぎないよーに、ささみや白身魚等にしてます。

朝と夜の食後に薬を飲んでいますが、血糖値が下がりすぎるのか、めまいがしたり、身体が怠くなったりするみたいです。飴を舐めたら?って勧めますが、甘いものはダメっていう認識があるみたいでためらいます。病院の先生や薬剤師からもこーなったときの対処法を聞いてないみたいです。

来月中旬くらいにまた診察に行きますが、その前に病院行った方が良いのでしょか?仕事が力仕事なので、薬の影響でまためまいが起きて何かあったら怖いです…。

コメント

さっちぃ

ブドウ糖や飴は持ち歩いたほうがいいと思いますよ。
どの程度のお薬が処方されているのかは分かりませんが、炭水化物(糖質)を余り摂られていないようなので、特に必要かなと思いました。
御守り代わり、と言って持たせてもいいかもしれません。
ブドウ糖は、薬剤師さんが無料でくれます。あとは病院できちんと対処法を教えて貰ったほうがいいと思います。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    やはり飴を舐めたりした方が良いんですね!✨
    御守り代わりといって、持たせてみます!

    • 8月29日
  • さっちぃ

    さっちぃ

    症状はひとそれぞれ違うのですが、目眩や怠さは低血糖の症状だと思います。
    最悪、意識が無くなったりするので、低血糖を感じたらブドウ糖や飴を舐めるようにした方がいいです💦
    さんとりーさんもお食事でサポート大変だと思いますが、とても頑張ってらして素敵です!

    • 8月29日
  • ママリ

    ママリ

    低血糖の症状なんですね💦
    やはり飴を舐めさせるべきですよねー!
    ありがとうございます✨
    旦那の意識が変わってきたので私もサポートしてあげたくて☺️

    • 8月29日
  • さっちぃ

    さっちぃ

    日常的な甘いものは控えたほうがいいですが、緊急時の飴は必要なものなのでまた別だよ、と伝えてみて、旦那さんが病院で相談してきてくれると安心出来ますよね!☺

    • 8月29日
  • ママリ

    ママリ

    なるほどです!そのようにいってみます✨
    一緒に病院行きたいですが、まだ子供が小さいので…旦那にきちんと聞いてきてもらうようにします☺️

    • 8月29日
はるち

義父が糖尿病でしたが飴は
なめてましたよ🤔
確かに甘いものは食べれませんでしたが……。

心配でしたら病院に行かれた方がさんとりーさんご自身も
安心されるかと思います😔💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨
    やはり飴は必要ですね!

    次の休みに、薬剤師に相談してみます☺️

    • 8月29日