※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

妊娠中の仕事休暇時期や引継ぎについて相談です。

みなさんは妊娠何ヶ月で仕事をお休みしましたか?

妊娠8wに入り、仕事の内容上早めに報告しました。

ですが、まだ今の会社に入って数年で、仕事は立ち仕事(1hものから6hものなど)や出張(地方)が多く、その仕事内容は私と上司以外は知識がないため他の社員に代わってもらえません。

別の部署の人(人事など)は、同じ仕事をすることもなく支障も出ないためか、素直にお祝いの言葉をいただけましたが、同じ部署の人達はどこかショックを受けているような間があったり、私も会社のことが心配で仕方がありません。

お世話になった方々のためにも、ちゃんと引き継ぎをしておきたいのですが、みなさんいつ頃まで働けていましたか?

もし良ければその当時のお話なども教えていただけると幸いです。

コメント

deleted user

法律通り出産予定日の6週間前から産休入りました^ ^
私はつわりも無くて検診も土曜日に受診してたので産休入るまで1回も休みませんでしたが、そうゆう人は珍しいって言われました😓
同僚は切迫+妊娠糖尿病で妊娠4ヶ月から休んでました‼︎
いつまで働けるかは正直これからの妊娠経過と体調次第だと思います✨
何があるかわからないので引き継ぎは早めに始めとくに越したことはないと思います(o^^o)
私の会社は全部上司が引き継ぎ等仕事の割り振りしてくれるので、特に困った事も無かったですがこれも会社によりけりですよね💦
あまり参考にならずすいません‼︎

ぼーん

私も立ち仕事で8時半出社の19時終わりで休憩が1時間半でした!超初期の頃は切迫流産になってしまったので1ヶ月くらいはなるべく座って仕事させてもらってました💦
4ヶ月頃からいつも通り働いて35週と3日まで働きましたよ!法的には6週前まででよかったのですが給料の締め日が切りのいい所まで出ました
!しかし動きすぎちゃったのか産休入って8日目に早産になりました😂💦36週と3日です。私の子は少し大きめと言われていたので早産でもしっかり体重あって問題なかったですが、いつ何が起こるか分からないのが妊娠出産なので何事も早め早めの行動をすすめます!

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚

私は産休取れるギリギリまで働きました!
仕事柄、立ち仕事、犬猫との接触、力仕事があったのと、個人経営の職場でスタッフも少なく、唯一の社員だったので、早めに伝えていました!

元々、妊娠出産に理解のある職場で、私以外子持ちのスタッフだったのもあり、祝福ムードで安心しました!
高いところのものをとる作業とか、重たいものを運ぶのとか、噛み犬、猫ちゃんの担当を変わってもらったり、時短勤務もさせてもらいました!

うちの職場はスタッフが少ないので、基本的にみんな仕事出来るようになってたので、引き継ぎとかもなかったです!

出勤最終日は出勤じゃないスタッフも来てくれて応援してくれて、後日、一先ずお仕事お疲れ様&出産頑張れ会を開いてくれました( ´ ▽ ` )

えび

つわりで12-16wまで休職、32wから産休に入りました。私の仕事は他の人でもできるので、つわりの時期は先輩にやってもらって、30wからの産休のときは新人さんに引き継ぐことになったので3ヶ月かけて教えてからお休みに入りました。

休職あけからの復帰の時点で、肉体労働は減らしてもらって事務作業多めにしてもらっていました。出勤も、普段だと残業込みで7時-19時勤務だったりしていたのですが、9-18時勤務に変えてもらい、理解のある職場だったから乗り越えられたと思っています。

他の人ができない仕事なのは大変ですね……今はつわり大丈夫かもですが、もうすぐはじまると思うので、少しずつ今からでも引き継ぎしていったほうがいいかもしれません。急に切迫になったりだってあるかもしれないし……

新ママ

私は週4のフルタイム、残業は月に20〜30時間のデスクワークで8ヶ月まで働きました!
幸いつわりもなかったのでギリギリまで働く事ができました。アルバイトだったので特に引き継ぐ事はなかったです(笑)男性が多い職場だったので体調を気にしてくれたり、パパさんの育児経験もたくさん聞きました(笑)

これから体調の変化は勿論、お腹が出てきたら短時間の通勤でさえも大変になってくるので無理なく過ごして下さいね!

m˶′◡′˶

切迫早産+貧血だったので
少し早い9ヶ月の時に産休に
入りました😅