
赤ちゃんが泣き続けており、部屋が込み合っているため睡眠が取れず不安を感じています。大部屋での母子同室経験を教えて欲しいです。
赤ちゃんの心拍が下がった期間があったので、昨日から念のため入院してます。
個室があいてなくて、4人部屋の2人なのですが母子同室のため隣の方の赤ちゃんが消灯の22時から現在朝の5時半までずーっと泣いてます。
おっぱいあげてる時だけ泣き止んですぐに泣いて、あやして泣き止んですぐに泣いての繰り返し。
赤ちゃんは泣くのが仕事だとわかっていますが、私も一睡もできてません。。。
今は退院すれば寝ようと思っていますが、出産後は疲れているし、もし個室があいてなくて大部屋だったらどうしようって不安でいっぱいになってます(T_T)
母子同室で大部屋だった方いらっしゃったら、どんな感じか教えて下さい(><)
- あき3021(7歳, 9歳)
コメント

しほ@無事出産
うちもいま産後で、入院中です。
うちの場合もみなさん母子同室です…
自分の子は未熟児でNICUなので
同室ではなく同じく他のお子さんの
泣き声で寝れてません…
うちの場合6人部屋を3人で使ってます。
あまりに眠れない時は、イヤホンを
耳に突っ込んで寝てますよ…(´;ω;`)

退会ユーザー
あたしも母子同室で大部屋(4人部屋)でした。
産む前は多少気になりましたが、産んで自分が同じ立場になると気になりませんでした。
というか、自分も産んで母子同室になった時点で赤ちゃんはやっぱり泣くし授乳も3時間置きなのでそもそも大して寝れません(笑)
-
あき3021
産んでからだと同じ場所でも気にならなくなるんですね!
確かに自分の子も泣くしそれに手一杯になってそうです。。- 12月15日

みかん
私はずっと大部屋でした。
血圧が高くて促進剤で誘発分娩だったのですが、なかなか生まれてきてくれず、6日も待ちました。
四人部屋で私以外は赤ちゃがいて、生まれるまでは別の意味で辛かったです。
赤ちゃんは泣くのが仕事だから、そのへんは気にならなかったけど。
あ、耳栓持っていってました!
100均で売ってるので、買ってきてもらっては?
-
あき3021
それは辛かったですね。
耳栓思いました!でも自分の子の泣き声も聞こえなくなるよなーって思っちゃいました。
あまりに眠れなかったら、自分の子を預ける間だけでもそうします!- 12月15日
あき3021
やっぱりそうなるんですね(;_;)
からだ休めたいのに辛いですね。。
私も怖いです。。