![まこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月の赤ちゃんと一緒に若竹保育園や府中ひかり保育園のオープンスペースに行くのが不安です。1人でも楽しめるか、駐車場はあるか教えてください。
広島県安芸郡府中町に住んでいます(^^)
4ヶ月の赤ちゃんがいるので、今度支援センターデビューをしたいと思っています。
若竹保育園のオープンスペースが気になっているのですが、初めて行く場所なのと、ほかのママさんたちと馴染めるかとても不安です(。´Д⊂)
そこで、
〇1人で行っても浮かないか
〇4ヶ月の赤ちゃんでも楽しめるか
〇駐車場はたくさんあるか
について、ささいな事でもいいので
教えて頂きたいです🙇💡
よろしくお願い致します!
追記 *府中ひかり保育園のオープンスペースも気になっています!
- まこ
コメント
![どーなつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どーなつ
私も1人で4ヶ月の時に
初めて若竹保育園のオープンスペースに参加しました😄
先生が上手に話しかけてくれたり
誘導してくれたので
大丈夫でした✨
おもちゃが沢山あったり
他の赤ちゃんを観察したりして
赤ちゃんも興味がある様子でした😊
駐車場は少なくてみんなパンパンに停めていました。
![なこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なこ
もうすぐ4ヶ月になる女の子を育てています!
私も府中町に住んでいて、2ヶ月のときからひかり保育園の支援センターと鶴江地区センターでやってるオープンスペースに行ってます☺️
以下、ひかり保育園についてです。
先生たちが丁寧に対応してくれるので寂しい思いはしませんでしたよ!
1人で行っても他のお母さんたちも1人で来てる方がたくさんいて全然浮きません☺️
100円で手作りおもちゃを作らせてもらえますが、このおもちゃがなかなかいい感じで気に入ってます♪
また、おもちゃが転がっているカーペットの上に赤ちゃんを寝転がせておく感じになりますが、赤ちゃんは他の赤ちゃんを観察したりして家にいるより楽しそうにしてるし、お母さんたちが自由に話す場でもあるのですごく息抜きになっていいですよ✨
駐車場はたぶんあると思います。もし無くっても、近くに役場とか図書館の駐車場もあると思います。
ちなみに今日ひかり保育園の支援センターに行ってきましたが、4ヶ月のお子さんを連れた初めての方が3人くらいいらっしゃいました💓デビューするなら今がいい時期かもです!是非今度ご一緒できれば嬉しいです♪
-
まこ
コメントありがとうございます😍
ひかり保育園について細かく教えて下さりありがとうございます😆💓
おもちゃも作れるんですね!
最近昼間に赤ちゃんと2人きりが
辛くなりまして、、、💫
行きたい気持ちがすごく強くなりました🙏💓
駐車場もあるみたいで安心しました✨
ありがとうございます🙇✨
わあ!なんと💭!!(笑)
今日勇気を出して行けばよかったです😂(笑)
私もぜひ、なこさんとご一緒したいです💓
ちなみに、次に行かれる日は決まってますか😊?- 8月29日
-
なこ
是非行きましょー!💓
私ですが、しばらく保育園の見学の予定をいっぱい入れてしまっていてなかなか支援センターに行けなさそうなので、次に確実に行けそうなのは9/26(水)の赤ちゃん広場か9/14,21,28でやっているにこにこ赤ちゃん教室(要予約)になりそうです😢
支援センターでは子供は名札を付けてますが、子供の名前は「ひなこ」なので、もし気づいたら声かけてくださいねー☺️💓同じくらいの月齢の子を持つお友達ができるのすごく嬉しいので、楽しみにしてまーす💓- 8月29日
-
まこ
にこにこ赤ちゃん教室調べてみました💡
3回にわたって良さそうですね😆✨
私も予約しようと思います🙌
素敵な情報をありがとうございます💓
ひなこちゃんですね🌸!
見かけたらご挨拶させて頂きます💓
ちなみにうちの子は「あおい」です👦
9/26も行こうと思います✨
それと、ひかり保育園のオープンスペースは
予約がいるんでしょうか💦
質問ばかりですみません😢- 8月29日
-
なこ
あおいちゃん☺️素敵な名前ですね!会ったら是非お話ししましょ〜😂
9/26を始めオープンスペースは予約要りません♪
では、にこにこ赤ちゃん教室でお会いしましょ〜☺️💓おやすみなさい〜- 8月29日
![me](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
me
3ヶ月の時からひかり保育園と若竹保育園の支援センターへ、福寿館や南交流センターのわかたけっこに行っていました。
初めての場所なので不安ですよね😅
どちらも一人で行っても全く問題ありませんよ。
先生方が話しかけて下さいますし、同じ位の月齢のママを紹介して下さいます。
駐車場は若竹保育園は数台でだいたいいつも満車です💦
ひかり保育園は最初図書館に止めて、先生に車で来ている旨を伝えたら、近くの駐車場に止めれるように「支援センター利用中」的なカードを下さいます。
ちなみに、若竹保育園は入り口の門入ってすぐ左の引き戸を開けて入っていく部屋でやっています。
初めて行った時、場所が分からず園庭の方まで行ってしまい、たまたま園庭にいたママが教えて下さいました!
8月で1歳になり、保育園にも行くようになったので卒業になってしまいましたが、若竹保育園の先生には初めての育児でわからない事など気軽に聞けて教えて頂き、本当にお世話になりました。
家からどちらも同じ距離だったので若竹とひかりの両方に行っていました。
微妙に違ったりするので、両方行けるのであればその方がいいかと思います。
-
まこ
コメントありがとうございます😍
同じ月齢のママさんも紹介して下さるんですね🙌
1人で行っても大丈夫そうで安心しました😊✨
駐車場の件も詳しくありがとうございます🚗❤
初めての場所は分からないですよね💦
門入って左の引き戸ですね!
私も初めての育児なので、日々悪戦苦闘しています…💫
若竹もひかりも近いので、両方行ってみようと思います💓
あと、福寿館もオープンスペースみたいなところはあるのでしょうか💦?
調べても出てこなくて…😢
もしあれば、福寿館も行きたいなぁと思っています🙏💫- 8月31日
-
me
府中の広報誌(前月末か月初にポストに配布される広報誌)にもカレンダーで、いつどこで開催されるかわかりますよ😊
後はそれぞれの支援センターのお便りでもわかります。
対象年齢が書かれていない物は、3歳くらいの子もいたりするので、お兄ちゃん達が走り回っていたり、ボールが飛んできたりと、なかなか激しかったりします😅
最初息子もボールが飛んで来たりで固まっていて、刺激が強過ぎたのがその夜ギャン泣きしていましたが、それも経験だと思って行っていました😅
福寿館は畳の広間だし、お座りが安定しなくてもちょっと安心できました。
ただ、開催が月に1〜2回です💦- 9月1日
-
まこ
広報誌に書いてあるんですね💡
今まで、さら~と目を通すくらいだったので、これからは意識して見てみようと思います😊✨
雰囲気も詳しくありがとうございます🙏💓
また、都合の合う日に行ってみようと思います🙌✨- 9月2日
まこ
コメントありがとうございます😍
先生が話かけてくれるんですね!
それなら1人で行っても安心ですね🙏💖
最近、昼間に1人で育児をするのに
限界を感じまして、、、💫
赤ちゃんも楽しめるようなので
行ってみようと思います😆
駐車場の件もありがとうございます✨
6ヶ月のママさんなんですね👶
ちなみに、今も若竹保育園の
オープンスペース行ってますか💡?
どーなつ
ずっと育児はしんどい時もありますよね💦
いい気分転換になると思うので
おすすめです😊✨
私も赤ちゃんが元気に起きている時は
気分転換に行っています🌟