
ちょっともやもやしてるので、ここで吐き出させてください꒰꒪꒫꒪⌯꒱妊…
ちょっともやもやしてるので、ここで吐き出させてください꒰꒪꒫꒪⌯꒱
妊娠を機に結婚、旦那の両親と同居することになりました。お義母さんがすごく親切で、自分も同居で苦労してるからと色々世話をやいてくれます。ご飯もすごいすすめられ、いっぱい作ってもらってるので断りづらく体重一気に増加傾向…
楽させてもらってますが、逆に心苦しくて…
仕事も辞め田舎なので、すぐにどこかに出かけることもできず、知り合いもそんないなくて、暇なのでベビーの物を作ってます。
旦那も仕事場が遠いので夜遅いし、帰ってきてもゲームばかり。
同棲してた時は、私も外で満喫できてたから別に気にしてなかったけど、もう少しかまってほしい…
お義父さんはちょっと最近苦手になってきて、お酌しろやら、やたらゲップがひどいやら、人の友達小バカにするような言い方とか…酔っ払いのたわごとと思って笑ってごまかしてるけど、ベビーが産まれてからやっていけるか不安になってきた…
子供は好きな人たちだから、いいんやけど、なんか色々窮屈に思えてきてしまった…。
ほんまなら旦那とベビーでやってきたいけど、旦那が親孝行もしたいと言われたらなんとも…
なんもしてないのに疲れた…
まとまりのない文章ですみません꒰ ×͈௰×͈̣ㆀ꒱՞
- まるえ(3歳1ヶ月, 6歳)
コメント

ひとみ
私も最初の結婚の時は相手の両親と同居でした。私は家事一切やらされ里帰り出産も許されませんでした。7年我慢したけど旦那の度重なる浮気が発覚して離婚しました。私の場合は離婚してからの方が幸せです。どうしても辛い時は実家に帰って甘えてみては?旦那さんとよく話し合ってみて下さい。

ぺんちゃん
親孝行のために同居することにしたんですか?
私の夫のお母さんもとても優しい人ですが同居は嫌です。
優しくても他人である以上気遣うし、家なのに、
自分をさらけ出せない(私が夫のお母さんの前で猫被り過ぎ?笑)のは生活しにくいかなと思います。
「健診で体重指摘されちゃいました💦」と第三者の発言として伝えてご飯の量控えさせてもらってはどうですか?😊
うちの夫もゲームばかりです。
子供が生まれる前は「さみしいな」でしたが、
産後は「ゲームばっかして!手伝ってよ!何もしないならゲームせず寝てて!ゲームしたいなら視界に入らないで😡」ってなりました笑
-
まるえ
親孝行もありの経済的にも旦那はあるかもですかね😅
そうですよねー!なんぼ優しくても他人なんです…私も猫かぶりがぬけなくて…
すでに先生に体重言われたことも伝えてるんですがね、悪気があるわけではないのでつらいです😓
旦那にはもとから期待はしてませんが、子ども好きなので遊んでくれるといいんですが、今の状況に間に入るくらいしてほしい…😫お義母さんが色々してくれるやろで、放置しすぎ😢- 8月29日

ゴロぽん
まぁ体重は自己管理として、笑
そんなにいいお義母さんなら、お義父さんのちょっとした一言に傷ついた…など少しくらいグチってもいいと思いますよ😊
自分も親孝行したいからと、適宜実家に帰ってもいいと思いますし😃😢
-
まるえ
そうですね😓散歩増やします😓笑
そうですねー!多分聞いてくれると思うんですが、お義母さんの心配を増やしそうで心苦しくて…
とりあえず旦那にちょろっと言ってみようとは思います😓
私の実家遠いので、とりあえず姉のところに行くだのしてみようかと😅- 8月29日
-
ゴロぽん
旦那さんも自分の父親の悪口?は聞きたくないんじゃないかなぁと思うので、女どおし分かり合える部分もあると思うので、義母さんのがおススメな気がしますけどね😊
産後疲れたりしたら血縁者のところで心置きなく話すとすごくスッキリしますよ✨- 8月29日
-
まるえ
お義母さん、お義父さんでも苦労してるから、旦那はお義父さんはそんなにみたいで笑
なので、お義母さんに言っても旦那に言っても聞いてくれる気はするんですが、気がひけちゃって꒰ ×͈௰×͈̣ㆀ꒱՞
そうですねー!とりあえず姉に愚痴ってみます😅- 8月29日

まみ
わー!なんとなく似てます。
義母親切で自分苦労したからと気遣ってくれて本当に助かるんですが、ご飯勧められすぎて太りました(笑)
義父はお酒大好きで、人を小馬鹿にするような言い方が多く毎回イラっとします。普段気にかけてくれて優しいことも言ってくれるので、悪い人ではないとわかっていてもやっぱウザいです。
旦那に親孝行したいしお前も楽できるし貯金できるから同居しないかと言われ、義父は旦那に、嫁さんが嫌じゃないなら同居して欲しいと言ってきてました。
私はどーーーしてもいやで同居の代わりに、里帰りせず産後1ヶ月は義実家にお世話になる、その後も2週間に一度義実家で夕飯食べるという約束をして旦那を納得させました😅やっぱり1ヶ月きつかったですけど、2週に一度なら悪い人達ではないので全然我慢できてます🙌笑
どうしても同居したいなら私も親孝行したいから、先にうちの実家で同居1年してくれって言ったら、旦那が折れてくれました!🤣
旦那を説得しましょう!
どんなにいい人達でも他人ですから
やっぱり疲れちゃいます。
産後は特に敏感になりますし。。
近くに住むくらいで旦那様に納得してもらえないですかね?😅
-
まるえ
わー!!似てますね!!
私もそういう風にもっていけてたら…😅
はじめは大丈夫かなと思ったんですが、やはり気疲れしてしまいました😓
やはりたまにの方がいいですね😑
とりあえず産後落ち着くまでは甘えさせてもらって、その先をどうするか話して見てみます😅- 8月29日

mn
同居することが親孝行ではないと思います。
親切な義母でも気を使うし、毎日一緒だとストレスになるのではないでしょうか。
義父の気になるところも今は我慢できても、赤ちゃん産まれると余裕がなくなるかと思います。
同居を解消して、旦那さんベビーと3人でやって行くのもひとつの選択肢だと思います😊
-
まるえ
ですかねー😓すでに私のお世話で余計苦労させてる気が…😓
そうですね…たまに一人になりたくなります…
とりあえず旦那に言ってみます😓- 8月29日

ママリ
義父さんからのお酌の催促って…
飲み屋の姉ちゃんじゃないんだから…
今は、妊婦さんだから遠慮してるところもありそうだけど産後の扱いに不安ですね…´_`
旦那さんがしっかりしてくれればいいけど><
-
まるえ
そういうお店好きな人みたいです😑
わたしゃ、あんたの嫁でもなければホステスでもねー‼️って言えたらどんなに楽か笑😓
落ち着いたら畑やら手伝わされる雰囲気でてすでに嫌…
旦那も趣味でやってるものを人に手伝わせるなとは言ってますが…
どうなるやら…
旦那頼りにしたいのに今のところ…笑- 8月29日

プー
うちの旦那も、妊娠中も産まれてからも、ゲームざんまいですよ😅しかも、オンラインゲームだから、すぐにやめれない。ゲーム好きな人、多いんですかね?それにしても、私も、同居はしてませんが、義母や、旦那の親戚には、気を使って疲れます😢義母は、看護師で、言い方はきついですが、優しい人です。でも、電話がくるたび、びくびくしてます😅私の母も、看護師ですが、基本的に何もやってくれず、私の80歳の祖母が、電車とバスを使って、来てくれます。里帰りもできず、旦那と私とベビーで1年、乗り越えました😅同居は、精神的に疲れますよね😢
-
まるえ
オンラインゲーム好きな人多いですね!みんなでやらなきゃだから、この時間動かれへんとか…😑
私もゲーム好きだけど、オンラインはめんどくさいからニヤニヤしながらやってる意味が分からない笑😓
おばあさんめっちゃ優しいですね!
同居は…つかれますね😑- 8月29日
まるえ
苦労されましたね꒰ ×͈௰×͈̣ㆀ꒱その状況で私ならもたないかも…
私の実家がかなり遠いもので、かえるのもしんどいので…
とりあえず旦那にちょろっと愚痴ってみようかな…