![🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
養育費が減っているが、彼と会わせていないため不安。金額は少しずつ減少し、気になる。このまま目を瞑るべきか悩んでいます。
養育費について相談させてください。
未婚シングルで月7万貰ってます。
生後4ヶ月以降彼には会わせてません。
彼もその事について文句は言ってないです。(会いたいなぁとは言ってますが私が適当に流してます)
ここ3ヶ月くらい養育費が減りました。
といっても6万、63000円だとか中途半端にです💧
なにかと理由をつけて、今月は少なくてごめんねと言ってきて 今月も6万です。
いつもは大丈夫だよと言ってましたがこのまま減っていくのではないのかと不安になってきました。
私も会わせてないですし、
養育費が減ってる事については目を瞑るべきなのでしょうか?
金額も半分とかではなく数千円〜1万なので少し言い辛いのもあります。
批判のコメントは御遠慮下さい。。
- 🐰(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
公正証書書いてないですか?😭
うちは旦那が前妻との子供に8万払っていますが公正証書書いてるので嫌でも払ってます(笑)
会わせないけど7万欲しい...は可哀想な気もします😱💦
![ぽよん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽよん
うーん…
数千円でも養育費減るときついですよね💦
でも、特にどうしても会わせられない理由がなく、会わせていないのなら
仕方ない気もします…
🐻さんと父親の方の事情はわかりませんが
私が養育費を払う側なら、子どものためとは分かってても会わせてもらえないと払いたくなくなっちゃうのも分かります😓
会いたいなと言っている時点で会えない事への不満だと思いますし
彼が責務を果たしているのなら、ただ払うだけでは辛いんじゃないですかね?💦
-
🐰
コメントありがとうございます。
そうなんですよね。私も会わせてないし……と思ってしまいます。それに金額も数千円減ってるだけなので尚更。。
彼自身は養育費の話の時に、
私が養育費も認知も要らないと言ったら、この先どんな形になろうと養育費は絶対払うと話していて(結局認知はしてもらいました) 払わなかった事は今まで一度もないです。
妊娠中も毎月貰ってました。
かといって、確かに払うだけは辛いはずですよね。。
ありがとうございます。- 8月29日
![ゆーmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーmama
彼の収入的に月に7万円の養育費は、この先ずっと支払っていく事が可能な金額なのでしょうか?
公的証明書をつくっていないのであれば作成する事をオススメします。
公的証明書には、法的に有効な物で勝手に減額ができなくて、支払いが滞る場合は法的処置もとってくれますよ(^^)
養育費は、子供を養育する為に必要な費用なので子供に会わせてもらえないからといって減らしたり支払わないというのは間違ってると弁護士さんに説明を受けました。
-
ゆーmama
養育費が数千円でも減るとやはり不安になります(T-T)目を瞑ってしまうとそのまま減っていく事になってしまいそうですよね(T-T)
- 8月29日
-
🐰
コメントありがとうございます。
収入的には結構無理してると思います。ですが7万という金額は、彼が決めた額なんです。
公正証書はわけあって話し合った結果作成してないんです。
私も知人から、子供と会わせてもらってないから養育費払わないとか減額するのは間違ってると聞きました。
私も会わせてないし仕方ないか…と思う反面、なにかと理由つけて減額されてて このまま私が黙ってればいつか払わなくなるのでは?と思います。。
会わせてないくせに私の勝手ではありますが なんか良い言い方ないですかね……m(_ _)m
養育費が減額してる理由は、今月残業が無かったから、連休挟んだから、支払いが多いから、とかそんな理由です。またこれも嘘か本当か微妙なところなんですよね(^_^;)- 8月29日
-
ゆーmama
ごめんなさい^^;
公正証書ですね!変換間違えてましたm(_ _)m
話し合った結果作成されないんですね。
🐻さんの言う通り、🐻さんが黙っていたらいつか払わなくなってしまう可能性もありそうですよね(T-T)
彼の収入的に無理して養育費を出しているならなおさら…
払いたい気持ちがあってもお金がなければ払えないですしお子さんに会えないと無知な人は、なんで払い続けないといけないのか分からなくなってしまう人もいるので💦
今月少なかった分は払わないじゃなくて残業があって多く給料があった時にその分を振り込むようにしてもらうように言ってみたらどうでしょう?!- 8月29日
-
ゆーmama
あとは、関係が悪くないのであれば会わせなくても近況報告とかしてみてはどうですか?(^^)
最近こんな事ができるようになったとか。
何かしら払う意欲を植え付けていく事もありなのかもですね(^^)- 8月29日
![ぱるす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱるす
元旦那から月2万円しかもらってませんでした。公正証書無し、協議離婚だった為、文句も何もありませんでした。自分も正社員として働いていたので、あまりお金には困ってなかったこと、子供には会わせたくなかったので、逆に公正証書無くてラッキー。本当は養育費は子供の権利でもらわないといけないと分かっていましたが、本当に会わせたくなかったので。昨年再婚し、養育費諸共いらないと連絡し、関係を絶ちました。今は連絡も無いし、今の旦那さんと幸せです。
これからも養育費をもらい続けるなら、目を瞑るとか甘い事言ってると、大変になるのはあなたです。公正証書なり、何かしら動くべきです。
-
🐰
コメントありがとうございます。
私も、養育費も認知も要らないと言って今後一切関わらないつもりでしたが、
彼がこの先どんな形になろうと養育費は絶対払うと言い、金額も7万と決めたので 今まで貰ってました。
確かに私は甘いですね……。
養育費貰うなら公正証書作成して会わせるなり、会わせないなら養育費貰わないとか徹底するべきでした。
厳しい意見ありがとうございます。- 8月29日
![ニコル♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニコル♪
養育費をこの先も決まった額もらい続けたいなら、ちゃんと公正証書なり作っておかないとダメです。
うちは元旦那もわたしも再婚したけど、養育費はしっかり貰ってます。
子供も小さい時は月1、今は2,3ヶ月に一回は会ってます。
-
🐰
コメントありがとうございます。
そうですよね、ありがとうございます。
養育費はいくら払ってて、いくら貰ってますか?
差し支えなければ参考までに教えてくださいm(_ _)m- 8月29日
-
ニコル♪
元旦那との子供は1人で、わたしが養育してるので私は払ってません。
養育費として月8万貰っていますが、元旦那の所得では4万が妥当でした。なぜ8万かというと、その中には慰謝料も含まれています。- 8月29日
![よー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よー
未婚シングルです。
まず理解していただきたいのは法律?的な前提として、養育費払ってるから会わせる会わせないという考えはいかがなものかと...お金で子供をつってるみたいで...
でも、やはり養育の義務がある以上は養育費を払わない人は父親と呼びたくないので会わせたくない=結局お金につながるというのも否めませんよね😭
今後もし会う会わないがトラブルになったときはそこを理解されてるかで印象も変わるので気をつけてくださいね😫
私は養育費貰えなかったので、相手の収入額にもよりますが20〜30万くらいの人なら一人のお子さんでそれだけもらえれば十分だと思います✨
大事なのは、額より子供が大人になるまで払い続けてくれることなので、やはり公正証書はおすすめします!
あと差額は、ボーナスもらってる相手なら相手が言ってきた額に相談もせず満たしてない額を入れてるわけなので、ボーナス月に上乗せしてもらえるかもらえなければ差額は諦めてこれから一定額もらえるように用意をするべきかと思います☺️
お互い頑張りましょうね✨
🐰
コメントありがとうございます。
わけあって話し合った結果、公正証書作成してないんです。
やはり会わせてないのに7万は可哀想ですか…。
旦那さんは月8万払ってて前の奥さんとのお子さんとは会われてるのでしょうか?どのくらいの頻度ですか?
差し支えなければ参考までに教えてください…。
退会ユーザー
そうなんですね💦
ですが,勝手に減らされるのは納得いきませんよね(>_<)
うちは転勤になってから会っていませんが,近くの時は月1で会っていました!
今でも元奥さんから子供が会いたがってるから会ってくれないかと連絡きます😅💦
🐰
月一で会ってたのですね!
旦那さんも子供に会いたがったりはしてますか😔?
うちが子供と会わせてない理由としては沢山あるんですけど、大きな理由としては子供の父親にはなれないし自分優先したいみたいな事を言われたからなんです。だから尚更会わせたくないし、でもこのまま養育費減っていくのではと心配で( .. )
退会ユーザー
私に遠慮しているのか何も言ってないです😅💦
そうなんですね...( ´•௰•`)
お金は払うけど共に生活するのは嫌なんですね💧
きっちり貰いたいなら,やっぱり公正証書書いた方が良さそうですね😭😭
🐰
そうですよね……💦
もう一度よく考えてみます。
ありがとうございますm(_ _)m