
食欲はあるけど食べると胃が苦しく、苦しい時間が長いです。食べ過ぎかもしれません。食事量を減らすべきか悩んでいます。同じ症状で悩んでいる方の対策を知りたいです。
胃が苦しいです!
妊娠8ヶ月の頃から、食欲はあるのに食べると胃の辺りが苦しく、ムカムカした感じが数時間続きます😭
赤ちゃんが上の方にいるみたいなので、胃が圧迫されているのかなと思います。後期つわりなのだと思います。
赤ちゃんは元気なんだし嬉しい悲鳴なのかもしれませんが、苦しい時間がとても長く、横になってやり過ごす時間が多すぎて何もできません。
いっそ嘔吐できたら楽になるのではないかと思うほど苦しいです。
私が食べすぎなのかもしれません。
一回の食事量も減らすべきなのでしょうか?
食欲はあるのに食べたら苦しすぎて、どうすればいいかわかりません💦
ましてや今は仕事も産休に入り、でもお腹は重くてなかなか思うように動けず、楽しみと言ったら食べることくらい!w
この時期に同じような症状で悩まれてた方はいらっしゃいますでしょうか?
また、どのような対策をされていたか教えていただきたいです🙏
- ママ
コメント

りすりす
私もその時期胃がムカムカして
たまりませんでした😭😭
私は1回に一気に食べず、
一食を半分食べて休憩して胃が落ち着いたら温め直して食べてました😊なので、1日に4〜5回食事してました🍽

チースト社長🇹🇭チャンポンダマイ
苦しい時間が長いのは辛いですよね😞私もそういう時期ありましたよ💦一回に食べる量を調節するといいですよ😄一回にたくさん、じゃなくて少量を回数に分けるんです。食欲あるからおなかがすけばおなかいっぱいになるまで食べたくなる気持ち分かります、私もそうでした!でもそこをぐっとこらえて少量をちょこちょこ食べてました💦私はそれで軽減されましたがおとうふさんも私と同じとは限らないかもしれないのでアドバイス...と思って聞いて頂ければ幸いです😌
-
ママ
同じようなご経験があるのですね😭つらいですよね💦
明日からは少量ずつ食べるように工夫します💓ありがとうございます!- 8月28日
ママ
ありがとうございます‼️
小分けにして食べていたんですね💓
いつ頃からこの症状は落ち着きましたか?
りすりす
私は赤ちゃん全然降りてこなくて
しかも、大き目な赤ちゃんだったので
生まれるギリギリまで気持ち悪い感じは
ありました😭💦💦