
コメント

にくさかな
わかりますーー😭今日は離乳食教室で、隣の方が話しかけてくださったんですけど、上手に会話を続けられなかったー💦言葉がスラスラ出てこないし、気の利いたことが言えない…リハビリしないとやばい💧

みるく
気持ち分かります!🙂
私も近くにママ友とかいなくて、ほとんど家の中で赤ちゃんと2人きりの生活です💦最近1日中家の中にいるのが苦痛になってきて、時々ですが支援センターに行くようになりました✨まず1人でいる人の方が声をかけやすいと思うので赤ちゃんについて「何ヶ月ですか〜?」とか声をかけるようにしています😃話せそうな人がいなければスタッフの方と話すのも気分転換になるので良いと思いますよ✨
-
ママリ
周りの人たちはじめての人がいなかったようであっという間にみんな輪になってました😭
うち以外は歩き回ってたのもありますが…
なんかむなしくなってすぐ帰りたくなりました笑
たしかにスタッフさんと話せばいいんですね!- 8月28日
-
みるく
輪ができてたら本当入りにくいですよね💦居場所を探すのに無駄にウロウロしたりして笑😭月齢が限られてるイベントとか参加してみたらいいかもしれないですね✨
- 8月28日
-
ママリ
隅っこでころんしてる息子見てちょっと悲しくなりました😭
そうですね!近い月齢の子が集まるイベント探してみます!- 8月29日

退会ユーザー
私も苦手な方です😅とりあえず、こんにちはー!と声をかけて、そのお子さんの目についたところを誉めます。「可愛いスタイですね。」とか「お目めパッチリで可愛いね~」とか。その後、そのお子さんにオモチャ渡して軽く一緒に遊びます。そうすると少し打ち解けられます。後は同じくらいの月齢だったら悩みを話したり。夜泣きとかしますか?みたいな感じで😉
-
ママリ
みんなあっという間に輪になって遊んでました😭うち以外はみんな動けてたのでころん…と息子を転がしてなんかむなしくなりました💦
たまたま同じくらいの子がいなかったからですかね…話せる感じじゃなかったです…
もしまた行ってみて同じくらいの子がいたらやってみます!- 8月28日
-
退会ユーザー
大丈夫ですよ~後少しすればお子さんも動けるようになりますから😉誰でも最初から輪に入るなんて無理です。何度も通って少しずつ慣れていけばいいと思いますよ。うちも5ヶ月から通って、知り合いが増えて楽しくなってきたのは8ヵ月くらいですから。諦めずに通うといいと思います😄
- 8月28日
-
ママリ
なんだか元気でました😭ありがとうございます💦ママ友作ろうとまでは思っておらず、ただふたりでいるより誰かと話したいなーと思ってるので諦めずに行ってみようと思います!
- 8月29日

退会ユーザー
私も最近家にいるのが退屈で支援センター行ってますが分かります…なんか話続かないし子供も大きい子ばかりでグループできてるし。
スタッフの方はいっぱい話しかけてくれるし、娘は楽しく遊んでるのでそれでいいかなって開き直ってます(笑)
イベントでママ友はできましたよ😆❤️
-
ママリ
そうなんです😭月齢が上の子たちでワイワイ遊んでて隅っこでぽつん…ころん…ってしててなんかむなしくなりました。息子にお友達いるかなー?って言いながら勇気出して行ったのに、ママがこんなんでごめんね…ってなりました。
と書いてたら今更悲しくなってきました笑
ママ友なんて遠い世界のように思います😭- 8月28日
-
退会ユーザー
私も昨日初めて行った支援センターでそうでした😭
でも家で一人でいるよりはマシな気がしてまた行こうと思ってます(笑)
0歳児限定のイベントとかベビーマッサージとかどうですかね☺️✨- 8月28日
-
ママリ
私も、家でいるよりは刺激になっていいかなと思いまた行こうと思ってます😂
イベント探してみようとおもいます!- 8月29日
ママリ
まさにです😭
話しかけてくれてるのになんか暗く曖昧な風にしか答えられず…あーもうわかってるのになぜ😭😭
話したいのに話せないストレスたまります💦