
出産後の準備について、主人に伝えることについて相談です。娘は保育園に通っており、朝から晩まで実母がサポートしてくれるため、主人に伝える注意事項や連絡事項は何が必要でしょうか?ばぁばが娘の準備をしてくれる点もあります。
出産準備について教えてください◟́◞̀
持ってくもの。とかではなく。笑
入院してる4日間、娘と2人で過ごす主人にあてた準備です。笑
今のところ、
注意事項(出かける時電気消し忘れないで。笑とか、
ペットの亀のごはん忘れないように。水は変えてやってね
等は書き出して貼ったのですが、
あと何かこれは伝えておいた方がいい。とかありますか?
娘は日中は保育園です。
朝主人が出勤前に実家に預けに行き、実母が自分の出勤前に朝ごはんを食べさせ保育園に送ってくれます◟́◞̀
帰りも実母が迎えに行ってくれ、晩ご飯とお風呂済ませてくれます。
主人が仕事終わりに実家により、主人もごはんとお風呂済ませ娘と帰宅。
という流れです。
娘の保育園セットや洋服はばぁばが用意してくれます◟́◞̀
- しんばば
コメント

りな
うちも主人に入院中の準備表、作るところです🤣
物が置いてある場所の確認、掃除、洗濯、ゴミの日。あとは上の子の予防接種や3歳児検診、保育園行事予定の日は伝えます!

3匹のママ
子供ががもしこうだったらっていう時の対処法のメモ作っておいてあげたらどうでしょうか?
うちの旦那は泣いただけで対応に困ってるので、
「夜中泣き出したら頭を胸にあてて背中トントン」
「泣き止まなかったらオムツ確認」
「転んで泣いたら抱っこでほっぺくっつける」
「何度も布団ける時は、一枚脱がせて腹巻きつける」
とか、
私も書いておこうと思ってます😄
-
しんばば
実は普段なかなか協力的なので、なんでも対処できるんです。笑
寝かしつけに少し時間がかかるかなー位なので、
もし熱っぽかったら、、、とか咳してたら、、、とか万が一の部分は書いておくと安心ですかね(>_<)
保健証、診察券、薬手帳等は一式実母に預けます◟́◞̀- 8月28日
-
3匹のママ
あら、素敵なパパさんですね😊
うちは子供がが機嫌良いとき都合よく可愛がるだけで、オムツを替える(小のみ)しか出来ないので、心配事だらけです。笑
寝る時以外は実家に頼れるのは安心ですね❗😊- 8月28日
-
しんばば
娘がパパ大好きー◟́◞̀♡とか言うようになってジワジワ変わりました。笑
ベビーの時期はうちも小のみでしたよ!笑
そうなんです。
寝る時以外は大好きなばぁばが見てくれるので安心です◟́◞̀
お泊まりさせようかと思ったのですが、本人が寝るのはおうちでパパと。がいいと言うので、ママのいない間思いっきりいちゃいちゃしてもらおうと思います◟́◞̀- 8月28日
-
3匹のママ
二人目妊娠発覚からパパっ子になるように仕向けてたら、やっとパパ❤パパ❤言ってくれるようになりました。パパの連呼がうれしいようで💡😁うちもジワジワ変わってくれる事を期待します!笑
- 8月28日
しんばば
そんなもんですよねー◟́◞̀
上の子と離れるのが嫌すぎます^_^;