※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chanei
妊娠・出産

結局、妊娠中の不安やしんどさを背負うのは、女だけなのでしょうか?

結局、妊娠中の不安やしんどさを背負うのは、女だけなのでしょうか?

コメント

💎

私はそうだと思ってます。

  • chanei

    chanei

    結局理解して貰いたくても、痛みもしんどさも旦那には分からないから、不安と戦うしか無いのですかね。

    • 8月28日
  • 💎

    💎

    本当にその通りです。
    分かろうとしてくれる旦那さんもいるかもしれませんがわかろうとしてくれてない人の方が私の周りには多いです。

    • 8月28日
  • 💎

    💎

    私の場合は妊娠し少しの腹痛で寝てる間に襲ってきたり、イライラしやすくなって当たるとじゃあ死ねばいいの?などと全部逆切れされたりその他にもありますが本当に男って何もわかろうとしないんだなと思ってしまいます^^;

    • 8月28日
ゴロぽん

わたしは旦那にも家事手伝ってもらってしんどさを分配していますよ。

ゆかぽん

不安やしんどさを感じるのは女ですが
それを旦那に背負ってもらうためにもうちは具体的に話してます!
話しても話した内容の少ししか分からないのが男なので😣
息子のときは泣きまくって当たり散らしてましたが、今は冷静に苦しい状態を話すと理解してくれるようになりましたよ。

  • chanei

    chanei

    話しても、結局理解して貰えるのは、1部に過ぎないから、余計にイライラして、どんどん孤独になって、不安になります。

    • 8月28日
  • ゆかぽん

    ゆかぽん

    妊娠中だと余計にそう感じてしまいますよね。
    うちの旦那も2人目でやっと父親らしく?というか自覚も出てきて妊娠中のサポートも上手になりました。女もそうですが男なんて経験しないからそれこそ父親としての成長は遅いです😣
    なので一部でも理解してもらって、こちらから積極的に頼ることが大事かな?と思います。

    • 8月28日
deleted user

夫に理解してもらいたくて話しますが、きっと伝わってないんだろうな😭と私は思ってます。でも話さないとスッキリしないし「私は今これで辛い!」と大泣きして当たってます笑

杏奈

不安やからだの辛さはありますが、主人は主人なりに頑張ってフォローしてくれてると思います。
そして何より妊娠中の胎動や幸せな気持ちは女しか経験できないので、むしろ男の人って可哀想にと思っています😊
私はしんどくてもそれ以上に妊婦が幸せです✨

ぷにこ

妊娠中のや辛さやしんどさどうしても
女性しか経験できないので
男性にどれだけ訴えても
100%理解は出来ないと思ってます😭
私の主人は頑張って理解してくれようとしたり
いろいろ尽くしてくれました。
自分でネットで調べたりして
妊娠中の症状などを把握して
少しでも楽になるようにと
勤めてくれました。
でも、それでも100%は無理なので
私は、しんどさを隠さずに訴えたりしてました!
妊娠中から娘が生まれた現時点でも
私のことをお姫様や女王様のように
扱ってくれています
今は、娘も一緒にお姫様扱いです(笑)

まーこ

実際に 身体がしんどいのは 女性だけだと思います。
でも、吐いてたら 心配して背中さすってくれたり、出血つづいてることを伝えたら 一緒に不安になったり 、
においがキツイと言えば 自分のご飯は自分で作ってくれたり、
だんなの体臭が 今は ムリだというと
エアコンのない 別の部屋で 寝てくれたりしてます。

私がきちんと言葉に出せば
色々がんばってくれる旦那なので、どういうふうにしんどいか、こんなこと言われたらツライ、など
私は全部 旦那に 言うようにして
実感はもしかしたら あまりないかもしれないけど わかってもらおうと努力してます。
言っても無駄、と 我慢すると なにも 旦那は わからないままだと思いますし、それだと かかえきれなくなりそうなので。

ちい

体がしんどいのは女だけで、しんどいのを見てしんどいのは男ですね😓
不安は女だけですね☺️
夜中に不安に襲われて、泣いて泣いて、部屋に戻ったら旦那がイビキをかいでました♡
座って寝てる旦那を見て、枕を投げて、「絞め殺したい」って言いました😂きっと何かに取り憑かれてたと思います😓

きっとそのうちこれも笑い話ですよ^ ^