※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママちゃん
子育て・グッズ

子供を保育園に預けている共働き夫婦です。私は難病で退職を考えていますが、子供は保育園に残せるでしょうか?市役所に問い合わせ中です。

子供さんが保育園に入られてる方で、両親どちらかが傷病者で入園されてる方はいらっしゃいますか?

ウチは現在両親共に共働きという理由で保育園に通わせています。
でも、私自身が国の難病指定されている病気にかかっており、最近体調もすぐれないため仕事を退職しようかなと考えています。
私自身は子供を引き続き保育園で預かってもらいたいと思っていますが、可能なんでしょうか?

今日、市役所には問い合わせして返事待ちですが、気になるので質問させていただきました。

コメント

ショコラ

保護者か身内で病気や介護の場合、証明書を提出する必要があります。我が家は私が病気のため、証明書を提出して保育園に通園しています☺️

  • ママちゃん

    ママちゃん

    そうなんですね。
    ちなみに、その提出されている証明書は医師の診断書とかですか?

    あと、保育時間は何時間とか指定されたりとかしますか❓

    • 8月27日
  • ショコラ

    ショコラ

    私は手帳のコピー、夫は勤務証明書を提出しています。

    保育時間は通知書に記載されていて、9時~16時までお願いしています。

    • 8月27日
  • ママちゃん

    ママちゃん

    そうなんですね。
    ありがとうございます😊
    保育時間16時までだと他の子と変わらないですね😊
    ありがとうございます😊

    • 8月27日
慎ちゃん

あたしは何病ではないですが、シングルマザーってことであたしが精神疾患あり、診断書取って継続して預けてますねぇ(((^_^;)
こんな回答でごめんなさい。

  • 慎ちゃん

    慎ちゃん

    最近、精神保険福祉手帳を取得してそれを保育幼稚園課に伝えたらそれを持って来てと言われて提出したらコピーして返してくれましたね。

    • 8月27日
  • ママちゃん

    ママちゃん

    シングルマザー大変ですね。
    お疲れ様です。
    診断書は必要ですね。

    • 8月27日
  • 慎ちゃん

    慎ちゃん

    保育幼稚園課の人に精神科通院の事話したら診断書取って提出してくださいって言われたので診断書取り、市役所からの書類を書いて一緒に提出して7月からも継続して通えますと言われて両方とも提出して今現在も保育園行ってますょ~(^○^)

    • 8月27日
ゆいまー

難病ではないですが、主人会社員私障害で子どもは保育園にお願いしています。
申請時に手帳のコピーを提出しました。保育時間は標準保育で認定をいただいています。

  • ママちゃん

    ママちゃん

    そうなんですね。
    難病指定での申請はあまりないようで、証明書はありますか⁉️みたいな感じでした。
    証明書は必須なんですね。

    • 8月27日