※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こころ
ココロ・悩み

柴犬が粗相する問題で困っています。サークルに入れているが、改善策を知りたいです。

わんこ飼いの皆さんに質問です。
うちは6歳の柴犬がいますが、一歳半の息子が生まれて以来、粗相してばかりで困っています。
日中は息子と私とワンコで家にいます。
普段はフリーにしていたのですが、粗相が始まってから わんこにまで手が回らなくてサークルに入れています。
サークル内にもトイレを入れているのですが、わざとトイレ以外の所にしたり、トイレを噛んでシートをボロボロにしたりと酷い状態になります。
衛生面でも心配だし、できれば粗相なくフリーにして仲良くいたいのですが、その為にはどうすれば良いでしょうか?
もし同じ様な状態から改善された方がいれば、アドバイスよろしくお願いしますm(._.)m

コメント

はなこ

お散歩は毎日行かれてますか??
うちが飼ってた柴や他のわんちゃん
達は朝晩毎日散歩にいってると
散歩でしかしなくなりましたよ^ ^
家でできなくなるのでデメリットも
ありますが散歩を増やしてあげると
ストレス発散にもなるし
粗相が減るのでは?と思います。
かまってほしくて
ストレスがたまっていたり
するのかもですね( ; ; )

  • こころ

    こころ

    コメントありがとうございますm(_ _)m
    散歩は今行けていません
    行かなくちゃとは思うんですが、一度子供を連れて散歩に行ったら大変で…(*_*)
    産後ひどくなった腰痛も歩くと酷くなり、育児に支障をきたすので、ワンコに我慢してもらっています
    やっぱりストレス発散させないとダメですね…

    • 8月27日
  • はなこ

    はなこ

    柴犬で散歩にいかないのは
    かなりストレスになってると
    おもいますね(T . T)


    お子さんを旦那様にみてて
    もらうか、旦那様に散歩いって
    もらうことは不可能ですか( ; ; )?

    • 8月28日
  • こころ

    こころ

    やっぱりそうですよね(ノ_<)
    運動量が多い柴ですもんね…😭
    旦那と相談して、旦那が仕事から帰ったら散歩に行ってくれる事になりました。
    話しを聞いて頂いて、どうもありがとうございましたm(_ _)m

    • 8月30日
めーちゃん

わんこはおトイレを覚えているのではなく、「自分にとってそこでおしっこやうんちをすれば都合の良い場所」だと思っているのです🤔
だからきっとこころさんに構ってほしくておトイレ以外の場所でしてしまうんだと思います💦
うちのわんこも一度それまではちゃんとおトイレで出来ていたのにわざと他でするようになったことがありました😫
なんで!?と思っていたのですが、よく考えたら以前はちゃんとおトイレで出来たら毎回褒めてあげていたのに最近は褒めてあげられていなかったなあ…と気付き😢
それからはおトイレの体制に入ったときに手間ではありますが抱えておトイレに連れて行って、そのままそこで出来たらいっぱい褒めてあげたりおやつをあげたりして2、3回でまたおトイレで出来るようになりましたよ✨
良ければ試してみてください😣😣

  • こころ

    こころ

    そういえばうちも前はワンコがトイレの時は、声がけして成功したら褒めていました。
    知らず知らず省略してしまってました。ダメダメですね(>_<)
    オヤツもあげて、試してみようと思います
    コメントありがとうございましたm(_ _)m

    • 8月27日