![はるぼん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の生活リズムを整えたい。義実家での夕食が遅く、帰宅後に子供が寝つくのが遅い。夕食の時間を早めるか、自分で夕食を作るか、悩んでいる。夫は自分で作ることを提案。料理はできるが時間がかかる。解決策をアドバイスして欲しい。
そろそろ子供の生活リズムを整えていきたいです。
結婚してから夕食は毎日隣の義実家で食べさせてもらっています。義実家の夕食は20時からです。夕食をいただいて、自分達の家に帰ってくるのが22時です。それから急いでミルクをあげて寝かしつけるのですが、中々寝てくれず、23〜24時頃にやっと寝てくれます。
義実家に2時間もいるのは、2歳の姪っ子がイヤイヤ期でごはんを食べるのに時間がかかり、歯磨きと着替えにも時間がかかります。姪っ子はうちの子が大好きなので、一緒に帰らないと納得しません。
私は本当は20時頃から寝て欲しいのですが、このままでは不可能です。自分で夕食を作るか、姪っ子のわがままをスルーするか、夕食の時間を早めてもらうか、どうしたら義実家に角が立たずに解決できるでしょうか😭現在、義実家との関係は良好です。
夫に相談してみましたが、「自分で夕食作るしかないんじゃない?」という返答でした。やっぱりそれが一番良いのでしょうか😓料理はできますが要領が悪く、作るのに結構時間がかかってしまいます😣
何かアドバイスいただけたら嬉しいです✨
- はるぼん(6歳)
コメント
![☆ユミ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆ユミ☆
自分で作るしかないですね
![まっちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まっちょ
義実家にも、そろそろ生活リズムをとと話すればご理解頂けると思います😊
要領はだんだんと良くなっていくんじゃないでしょうか😊
自分でやることが増えるので最初は大変だと思いますが、お子様のためにファイトです👶🏻
でも、頑張りすぎないでくださいね✋
-
はるぼん
そうですね、そのように話してみます☺️
しばらく夕食作りをしてないので、ちょっとずつリハビリしてみます😊- 8月27日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私は、義実家の今までの生活リズムが夕食20時できているのであれば、自分の都合で変えてもらうのは気がひけるので、容量が悪くても自分で料理頑張ります。私は義両親に時間早めて欲しいと言える仲ではないので…😓
-
はるぼん
私も関係良好といえど言いにくいです〜😭
- 8月27日
![♡K♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡K♡
自分で作るのがいいと思います😊
子どもがグズったりしたらおんぶ紐使っておんぶしたら
けっこう寝てくれてスムーズに料理ができますよ🙆
義実家には生活のリズムを整えたいので…とお話したら
大丈夫だと思います(*^^*)!
-
はるぼん
おんぶしたら確かに料理もできそうです❗️試してみます😄
- 8月27日
![yu(*´ω`*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu(*´ω`*)
うーん…私なら自分で夕食を作りますね。
午前中から時間のある時に下ごしらえしたりとちょこちょこ作っていけば、結構なんとかなりますよ😊
ご主人は品数が多くないとだめなタイプだったら大変かもしれませんが…💦💦
-
はるぼん
夫はおかずがウインナーだけでも文句言わないので大丈夫です☺️
- 8月27日
はるぼん
そうですよね😣