
男の子の名前について悩んでいます。同じ名前が多いことや不便を感じることが心配です。周りに同じ名前の子供がどれくらいいるか知りたいです。
男の子の名前について。
響と自分達のつけたい意味から考えて
「はると」が第一希望だったのですが、
どうやらここ数年ランキング上位なんですね(`・ω・´)
最初本とか何も見ずに候補出してて、
自分達の知り合いにはいない名前であり、
本当は流行り廃りない名前にしたかったのですが、
ここまで皆さんまわりが「はると」とつけたいとなると
ややこしいし子供も可哀想なのかなと思いはじめました…
今時の親の命名理由もわからず気になります…
実際、みなさんの身の回りには
どのくらい同じ名前の子いるのでしょうか?
おんなじ名前が多いことのイメージや
不便を感じること多くあったら教えて頂きたいです。。
- ka

一姫二太郎ママ
同じ名前がいても
漢字が違います。
なので漢字がしっかりしてればいいかなと思いますね☺️
はるとくんとかいい名前だと思いますよ。

退会ユーザー
知り合いの子供の名前が、ハルトくんです😊
ややこしいとも、可哀想とも思わないですが、付けたい名前でいいんじゃないですか?✨

ゆみ
1人しかいません💦
下の名前が同じだと苗字と合併されて呼ばれると思います😓
例えばですが
ささきはるとくんなら、ささはる。
いとうはるとくんなら、いとはる。など…私自身珍しい名前で意味もそんなにないみたいでそれならありきたりな名前が良かったです😢でも意味がちゃんとあるならなんでも嬉しいと思います‼️

退会ユーザー
私は気が早く男女とも第二子の名前まで考えてますが😂、第二子男の子だった場合、ランキングに入ってくる名前です。ちょっと嫌だなーと思ったので、漢字を普通とは違う、でも読みやすい漢字にしようと考えてます‼️

み
うちの子は陽葵(ひまり)と言いますが、家の近くの公園に行くといつもいる近所の女の子たち全員がひまりです😅
ちなみに娘を含め4人もいます。
不便なのはみんなママと一緒に来ててみんなひまりー!と呼ぶのでみんながキョロキョロ笑
単純に区別がつかないのが本当に不便です😅

退会ユーザー
私の周りには、同じ名前の子いましたが、その名前の子同士は知り合いじゃないとかでした。「あえり」と「あいり」みたいな1文字ちがいとか、漢字が全く同じ!もなかなか無かったように思います!
「はると」はドラマの花のち晴れの影響ですかね?😅

めーちゃん
はるとくんって良い名前だと思います☺️
人気の名前ってことはそれだけ良い名前だな〜と感じる方が多いということなのではないでしょうか?✨

もも
ハルトくん 何人かいます。
最近 ◯◯ト という名前ばかり 聞きますが 流行ってるんですかね😳

こんちゃん
長男の名前がはるとです😄
私の同級生2人とママ友の子供もはるとクンです😅
しかもみんな同級生(笑)
でもみんな漢字は違います💡
付けたい名前でいいと思いますよ!
気にしてたら名前付けれないです(笑)

ka
皆さまありがとうございます。
可哀想というのは、同じ名前だと子供が比較されやすかったりしてしまうのかなと。
恥じらいのない、カッコいいけど、歳とっても違和感のないキラキラネームじゃない個性もあげたいなという気持ちもありまして…
ランキングに上がってる名前など、ありきたりなイメージとられてしまいそうですし、苗字も一般的なものなので、
下の名前同じがクラスに数人も居たら流行りに乗ってるなと思われるのも嫌だなという矛盾があります。。

kapi
長男は小学生ですが、はるとくんが学年に3人います(^◇^;)
ショッピングモールを歩いてると必ず聞こえてくる「はるとー!!!」
…やっぱ多いんだなぁと思います笑
息子もランキング内の名前で、時々自分と同じ名前の子が親に大声で呼ばれてたりしてその度に「びびった〜誰かと思った」なんて言って嫌そうです苦笑
クラスに同じ名前がいると誰のこと呼んでるんだ?!ってなって不便みたいです。
あと、読み方は一緒でもあえて漢字にこだわって読めない名前の子とかもいますが、あぁはるとって読むんだ💧って、私は思っちゃいました( ˙◊︎˙◞︎)◞︎
はるとくんは長男の時からずっとランキング上位なので人気みたいですね!良い名前だと思います!

退会ユーザー
名前が被ってしまうのは、ある程度は仕方ないですよね😅
保育士してましたが、保育園で同じ名前の子何組もいましたよ。名前が同じじゃなくても、呼び名が一緒という場合もややこしいですが💦(例えば、かいとくん、かいりくん、かいしくんは、みんな「かいちゃん」と呼ばれてたり)
同じ名前ということで、親近感がわいてうれしいと感じる子もいます。でも、自分が呼ばれたと思って先生のところにいったら、先生が呼んだのは同じ名前の友達の方だったという経験を必ずすると思うので、それを嫌だと感じる子もいます。
名字もわりとよくいる名前(佐藤さんとか)であれば、フルネームで被ってしまう可能性高いので、呼ぶ方としてもそれはちょっと困りますね😅まあ、仕方ないんですけど。
-
退会ユーザー
陽の字が、男の子も女の子も流行ってるみたいですよ~!
ひなたくんも多かったです!
女の子では、れなちゃんが多かったです💡- 8月27日

ka
周りの人も呼ぶ時ややこしいですよね(゚ω゚)
子供が嫌がるか否かは産まれて、つけてみてからでないとわかりませんしね(´;Д;`)
ランキング上位ということは、それだけ好感ある名前なんでしょうが
ランキング関係なく素敵だと思いますが…。
私達夫妻は年齢的にも若くはないので、今時がわからなすぎて迷います…
因みに、はると以外で多く被っている名前は何でしょうか?

ほーちゃん
私も はると と名付けたかったのですが、やはり読み名ランキングずっと一位で、今年はドラマの影響で特に多いと書いてあったので🤭やめました。
でも、はる君とは呼びたかったので
はる○ 違う名前にする予定です。
多い名前が嫌だった理由としては
同じクラスに同じ名前の子沢山いたら嫌だなぁと個人的に思ったからです。
ステキな名前だと思います。
他の方がその名前付けてても
良いよねーと思います。

ka
はるって、字も丸っこく優しい感じして素敵なんですよね〜。
影響と言われるそのドラマも
正直全く興味なく、見ていなかったもので…
なんだかなぁって感じです(;_;)

ニコ🌺
私の身近な友達だけで
ハルトは3人いますね…笑
女の子は ひな、はなが多いです😂
あとは男女どちらでも多いのが
ひなたですね!

スプリング
はる◯って名前多いと思います。
息子も春生まれで名前にハルが付きますが、はる◯◯で短くハルと呼んでいますが、支援センターに行くとハル被りは何人かいます。
コメント