
お正月旦那さんの実家で過ごすか悩んでいます。子供が初めてのお正月で泊まりかもしれず、帰りたいけど言えず。皆はお酒を飲み、12時過ぎにそばを食べるそうです。皆さんはどうですか?
皆さんはお正月旦那さんの実家で過ごしますか?
うちは車で10分くらいのとこで、しかも今年子供がはじめてのお正月なのに泊まりかもしれません(;´_ゝ`)
もうすこし大きくなれば泊でも大丈夫かもしれませんが、まだ泊まりは・・・って思ってしまいます。
皆、お酒を飲み、12時回ってからそばを食べる感じです
近いし、子供だって疲れちゃうし帰ろうよって旦那に言っても怒られてしまうので言えません。
皆さんはどうですか???
- とみぃーさん

えみり
そんなに近いなら、なるべく頑張って8時までいて、もう眠そうなので寝かせてまた明日来ますねーとかいって帰って急いでお風呂に入れて寝かす感じですね。
旦那さんにも、まだおさなすぎるからって、言います
うちがまだ8ヶ月なので私ならと、回答させていただきました。
ただ、赤ちゃんが静かに寝れるお部屋用意してくれるなら泊まるかもしれないです。

もぐまま
うちも子供と初正月です!
大晦日は3人で過ごして、1日に車で1時間の義理実家へ行き、その夜は泊まって、翌日は私の実家へ泊まりに行きます。
義理の両親も楽しみにしてくれているので、頑張るぞーって感じです(^^)/
-
もぐまま
ちなみに、私と子供が寝る用の暖かい寝る部屋は用意してくれて、何が必要か等事前に聞いてくれてます。
授乳もその部屋でして、寝かしつける予定です。
遊びに行くと毎回かなり気を遣ってくれるので、お泊まりも平気です!- 12月14日
-
とみぃーさん
うちも出来れば31日行って一旦かえって、明日きますって感じにしたいのですが、だんなさんはわかってもらえなくて(;´_ゝ`)
- 12月14日

まーちゅん。。
私は、自分たちだけで家で過ごしますよ!
旦那実家に気を使いたくないし、子供産まれてからはお泊りも基本的にしません。
ある程度になると寝る場所変わると赤ちゃんもなかなか寝ないし、疲れちゃうのもかわいそうですしね。
-
とみぃーさん
そうしたいです(;´_ゝ`)
旦那は実家がめんどくさいとかいってるわりには、まだ10ヶ月だから、というとじゃーいつになったら言の?とか言われてしまうのでなかなか聞いてもらえません‼- 12月14日
-
まーちゅん。。
10カ月の頃なら私はお泊りさせないですね。
赤ちゃんも長い時間だと疲れちゃうし、寝る場所変わるとストレスだしよく眠れないからかわいそうって感じで言ってみたらどうですか?
自分たちより優先は赤ちゃんだよねって私は言っちゃうかな(๑•́ ₃ •̀๑)
1歳すぎてからなら落ち着くんじゃない?みたいな感じなスルーとか😲💦
なかなか難しいですよね💦💦- 12月14日
-
とみぃーさん
なかなか通じないんですよ(;´_ゝ`)
まくし立て、お前がいきたくないんだろ?とかになって大喧嘩です(;つД`)- 12月14日

ベイマックス
うちも年越しは旦那の実家です。歩いて5分の距離です。"ガキ使"を最後まで観て帰るのがお決まりです。私達は家族が多いので仕方ないのですが…下の子たちは寒い中、眠い目をこすって家路につきます。私は逆に泊まらせてもらえれば楽なのにな~と毎年思います(^_^;)
旦那いわく、(義父は亡くなっています)義母一人の年越しは可哀想、泊まると負担をかけて悪いと…分かるけどさ、子供が辛いのよ~って感じです。
それで翌朝、再び旦那の実家へ行って、みんなでおせちを食べます。まぁ、一年に一度の夜更かしが許される日として子供たちは大興奮で楽しそうなんですが(^_^;)
-
とみぃーさん
そうなんですね(;´_ゝ`)
それは逆に泊めらせてくださいって言うかんじですよね?- 12月14日

しいのみ
お子様がいくつかわかりませんが、まだ授乳やオムツ替えがあれば、荷物もゴミも増えますし、気をつかいますし……;また、場所が変わるとお子様が寝つけないなんてこともあるかと心配です。
私なら上記のことを伝えて、お先に失礼するかな;;遠ければ泊まるんですが、そのくらい近ければ宿泊の必要ない気がして(^-^;)
うちは隣なんで、お邪魔して食事をご一緒するだけなんで、参考にならずすみません;;
-
とみぃーさん
うちは今10ヶ月です(;つД`)
出来れば帰りたいのですが・・
旦那が我慢しろよ、とそのはなしすると怒るのでなかなか(;´_ゝ`)- 12月14日
-
しいのみ
おぉ、同じ10ヶ月ですね!
旦那さん怒ることないのに……;お子様の性格にもよるかな。子どもに負担かかるようなら、来年からにしてもらいたいですね。義母さんもわかってくれない感じですか?
うちも来年は旅行へ行きたいらしいので、1歳になったら宿泊もいいかなと思っています。食べられるもの増えますしね!
あまり聞いてくれないようなら、お部屋を用意してもらって泊まり、なるべくいつも通りに寝かしつけさせてもらいます。- 12月14日
-
とみぃーさん
結構怒りっぽいんです・・・
それもお前がお前がってなるとめんどくさくて(;´_ゝ`)
子供と泊まったことないのでわかんないんですが、わかってもらえたらうれしいんですが(;つД`)- 12月14日

退会ユーザー
今里帰り中なので、旦那も一緒に私の実家で過ごします\(^o^)/もし自宅にいても旦那の実家にはお泊まりしません!うちも車で10分の距離ですが、10分くらいなら帰ろうってなりません?笑
お子さんは何ヶ月ですか??もし帰るとなっても日付またいで遅くなるくらいならお泊まりもありかもしれませんがΣ(゚Д゚)
-
とみぃーさん
私は帰りたいと思ってます(;つД`)
10ヶ月です。家に帰りたいです➰(;・ω・)- 12月14日

ひなママ
正月は旦那の実家帰る予定です‼(*^^*)
行くだけで一時間かかるので、何時間かいて自分の実家に帰るパターンが多いかもしれません‼
旦那の実家、家で中型犬いるので、今回はどのぐらいいるかわかりません😅💦
-
とみぃーさん
そうなんですね(;´_ゝ
どうしたらわかってもらえるのかな⁉って感じです(;つД`)- 12月14日

とみぃーさん
結構皆で年越しまでのんでそれからそば食べてって感じなんでちょっときついかな?って感じなんですけどね(;´_ゝ`)

ぱっぴー
うちのとこも旦那の実家は近くにあります。でも泊まりたくありません。いま、生後11ヶ月ですが、距離も近いのにわざわざ泊まる必要もないかなぁーって思ってます。
娘が生まれてすぐ(生後2ヶ月くらいのときに)義父に「今日はうちに泊まりに来い」と言われ断れず行きましたが、部屋は寒いし、普段と違う部屋で大変でした。そんなこともあり2度とお泊まりなんかするか!と誓って過ごしてます!わら
なのでお正月はすぐかえります。
-
とみぃーさん
確かに・・近いのに泊まる意味がわかりません(;´_ゝ`)
うちに嫁に来たんだから。正月は頼むね‼といわれました(つд;*)- 12月16日
コメント