※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

出産や育児で辛いことが続いている女性が、周りの幸せそうな様子に戸惑っています。周りの人も同じように大変なのか気になっています。

今里帰り中で手助けしてくれる人がいるのでまだ持ち堪えてますが、帰ったらやっていける気がしません。
なんで女ばかり。。と思ってしまいます😢
分娩30時間かかり、旦那は立会い中、立ったまま爆睡。しかも一番きつかった促進剤うったあとのいきみ逃し中。
辛い出産乗り越えて、股も縫って、頻回授乳で乳首は痛い。体型もだるだる。身体がおかしくなり頭痛がひどい。体温調節ができないせいか暑いと思ったら寒気がして震える。赤ちゃんは寝ぐずりがひどく、抱っこじゃないと寝ない。

旦那はデレデレですが、週一に会って抱っこするだけなのでそりゃ可愛いに決まってますよね。妊娠、出産と育児経験せず、身体を痛めず、自分の血が繋がった子どもがいるなんてなんだか良いとこどりだなぁと思います。

周りで赤ちゃんうまれたところは幸せそうなのに私だけなんでこんな憂鬱なんだろ。
周りの人も辛い姿みせてないだけで大変なのかな、、

コメント

deleted user

出産お疲れ様です!!
私も分娩約40時間かかりかなり
きつかったです(TT)(TT)
なんで私ばっかりこんな痛い思い
しなきゃいけないんだ!!っと
思ってました...。
出産を乗り切ったと思ったら次は
育児。私は正直陣痛よりも退院して
からの1ヶ月間の育児のほうが
辛くてきつかったです。
慣れない育児。乳首はかなり痛く
授乳が苦痛。なんで泣いてるか
わからず、抱っこしても泣かれて...
まったく可愛いと思えない。
こんな生活がいまからずっと...
何度戻りたいと思ったことか...
でも不思議と慣れます。そして
子供が可愛くてしかたないです。
きついですよね。大変ですよね。
ここでたくさん弱音はいてください!
一緒に頑張りましょう!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢
    分娩時間長いと大変ですよね😢

    授乳が苦痛とかすごくわかります。かといってミルクに頼ると今度は母乳飲みたがらなくなりました。
    子どもは可愛いとは思ってますがやはり身体がきつくなってきてるんでしょうね😿

    • 8月26日
deleted user

週一しか会わないにしても、オムツを替えてもらったり、沐浴をしてもらっては?

もえさん自身も今は疲れもあってネガティブになってしまってるんだと思います。不慣れな生活、しかも初めての子育てとなれば、里帰りから戻った後の生活が不安になるのもおかしくないと思いますし、あまり考え過ぎなくて大丈夫だと思いますよ!ここでもいいし、お母さんでもいいし、どこかで愚痴や不安を吐き出しながら頑張って下さい!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢

    いつも決まった時間に沐浴するようにしていて、旦那は夜遅くに帰ってくるので沐浴は難しいです😢

    そうですよね。そうなるのも仕方ないですよね。きいてもらってありがとうございます

    • 8月26日
ゆい

みーんな
辛い経験してても
見えてないだけですよ🙌💦
あたしは出産
破水→促進剤→3日間かかりました
旦那は仕事終わりにかけつけて
感動的な出産場面みてません‼︎
かけつけたらもうポンっと
いてる👶🏻みたいな笑笑
からの育児は大変…
幸いやりやすい👶🏻なんで
よかったですけど😍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    皆さんやはり色々ありますよね💦

    • 8月27日
chiito☺︎

もしかしたら産後うつになりかけてるかもしれないです…😢
出産って本当に大変な事ですよね!産むまでも大変なのに、出産で体力消耗した身体で、子育てをしなきゃいけないですから、女性は強いですよね!私も夜中2〜3時間起きに授乳してた時期は睡眠不足で体調をよく崩していました。世の女性達はこれを乗り越えているんだなーとひしひしと感じました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    里帰りしてなかったら確実にうつになってだと思います😭

    ホント世の母親の皆さん尊敬します😢すごすぎる。。

    • 8月27日
まり

周りもみんな同じですよ!!
私も同じで、かなりきつかったですが、人から連絡来たり、友達が病院に来てくれたりした時は、せっかく来てくれたんだし!ときついつらい部分は見せなかったです💦
そのせいで、産後楽そうでいいねーなんて言われてました😩
うちの子は新生児なのに全然寝なくてほぼ泣いてて、一日中抱っこ。昼間いっしょにお昼寝なんて出来たことなかったです。
私は絶対に無理と思って、里帰りを延長して2ヶ月になった頃に自宅に帰りました!
延長出来るなら様子見ながらでも良いんじゃないですか?❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    わかります💦
    里帰り延長されたのですね!
    様子見ながら延長も候補にいれます😭

    • 8月27日
e

ご出産おめでとうございます(^^)
そしてお疲れさまでした!
旦那さんよくその状況で寝れましたね
それはムカつきます。。
女は痛い思いしなきゃだし、何より育児が大変、、
寝れないし辛いですよね😭
私は入院初日からずっと泣いてました。。

頼れる人にはとことん頼って乗り切ってください!
そのうちまとまって寝てくれるようになり、意思疎通ができてきて、ママ、ママくっついてきて可愛い〜♡ってなります
男の子だし余計にです♡
同じく、男は気楽でいいなぁ。って思ってましたが、今は旦那に取られるとムカつくくらいですっ笑😭

今は憂鬱かもしれないですが、慣れも出てきて必ず楽になりますょ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    ほんとムカつきますよね。笑
    こんな叫んでるのによく寝れるな、、と、、

    子どもは可愛いです💓
    成長が楽しみになってきました☺️

    • 8月27日
まりん

みんな一緒ですよ(^^)

私も里帰りを終えて嫁ぎ先に戻った後、産後クライシスというか、ホントに旦那が親の自覚がなさすぎて本気で離婚したいと思ってました😭
子持ちの友達はSNSで幸せそうなのになんでウチだけ??と思ってました😭

でも、個人的に話を聞いたらみんな、ヤバイ不仲だったよ!とか、離婚の事調べたよ!とか家出したよ!離婚届書くところまで行ったよ!っていう子もいてとっても安心しました(^^)笑

これからおうちに帰られて大変だと思いますが、相談、支援してくれる機関やママリで愚痴でもなんでも吐き出したり、助けてもらってくださいね😭
そして、たくさん手抜きしてくださいね💦💦

もちろん、私もお話ならいくらでもききますよ😁❤️

マミムメイモムシ

子どもがいる人はみんな大変ですよー!

あいう

周りもみんな同じですよ◡̈♥︎
私は実家も義実家も12時間の距離で周りに頼る人もいないですが、里帰りもしてないですし手伝いに来てもらってもないです。
会陰切開の傷も痛かったです。
部屋は散らかってたり、夜ご飯はお弁当ってこともありました…
けど、家だと自由。昼間はふたりだから本当に自由な生活してました。だらだらな生活です。

私は初産だけどいきなり3分間隔の陣痛来て、病院ついたら全開だし、体が準備できてない間にすすんで、しかも45キロの私から3500の娘がうまれて…産道?赤ちゃんが出てくるところの内側に力が入ったことによるイボがたくさんできてしまいました…病院の先生からは陣痛は徐々に強くなるからイボはできないんだけどね…と言われながら胎盤だしたあと数十個のイボを一つ一つつぶされました笑笑
お産自体は2時間以内ですが、、、なんか大変でした笑笑
産んだあとは全身筋肉痛でした笑笑
今思えば笑い話ですが…当時は辛かったです