妊活 妊活を始めるタイミングで介護職の上司に移動を相談するのはいつが適切でしょうか?周りの目を気にして話せない状況です。 だいたい年明けくらいから妊活をしようと考えてます。 早ければ早い方がいいのですが、職は介護職で今のユニットは2人介助がメインなので妊婦になったら身体に負担になると思います。 その際は移動を上司にお願いしようと思いますが、妊活を始めようと考えてる場合、どのタイミングで話したら良いと思いますか? なかなか人が少なくて今年から入った者で、妊活となるので楽しみではあるけど周りの目が気になってなかなか話せません。 最終更新:2018年8月26日 お気に入り 妊婦 体 上司 妊活 𝙺&𝚈らぶ♡(4歳3ヶ月, 9歳) コメント ドナドナ 私も介護職で、ユニット体制でした。 妊活(不妊治療)開始する際に管理者だけにその旨を伝えました。 私の場合は、デイサービスに異動になりました。妊娠してすぐ辞めましたが。 8月26日 𝙺&𝚈らぶ♡ 妊活をするってなったらそのタイミングでリーダーに話した方が良いですよね‼︎ そうなのですね‼︎ デイってお風呂メインだったり送迎ありますもんね 周りの目とか大丈夫でしたか? 8月26日 ドナドナ うちは、小規模デイサービスだったので、職員は3人でした。 お母さん世代のおばちゃんばかりだったので、入浴なども可能な限り「身体冷やすとあかんから」って代わってくれたりしましたよ。 ありがたかったです。 8月26日 𝙺&𝚈らぶ♡ それはありがたいですよね‼︎ 私は特養なので、出来ることがかなり限られる上にパートなので周りから要らない存在にならないか不安です。 8月26日 おすすめのママリまとめ 妊婦・痒いに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 肥満・妊婦に関するみんなの口コミ・体験談まとめ いつまで・妊活に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 生理予定日・妊活に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・報告・上司・報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
𝙺&𝚈らぶ♡
妊活をするってなったらそのタイミングでリーダーに話した方が良いですよね‼︎
そうなのですね‼︎
デイってお風呂メインだったり送迎ありますもんね
周りの目とか大丈夫でしたか?
ドナドナ
うちは、小規模デイサービスだったので、職員は3人でした。
お母さん世代のおばちゃんばかりだったので、入浴なども可能な限り「身体冷やすとあかんから」って代わってくれたりしましたよ。
ありがたかったです。
𝙺&𝚈らぶ♡
それはありがたいですよね‼︎
私は特養なので、出来ることがかなり限られる上にパートなので周りから要らない存在にならないか不安です。