
コメント

のん
旦那さんが国保なら、扶養の概念がない健康保険なので、セーブせずに自分が都合いいだけ稼ぐで大丈夫ですよ。
のん
旦那さんが国保なら、扶養の概念がない健康保険なので、セーブせずに自分が都合いいだけ稼ぐで大丈夫ですよ。
「貯金」に関する質問
夫になけなしの貯金150万円を使い込まれていました。 貯金口座は夫がもっていて、あるはずのお金がなかったのです。 すべて遊びに使ったとのことです。 現在、預金残高は20万円、手元の現金は食費分除いて7万円。 10月…
一馬力で旦那年収1100万、子3人(8.5.1) 年間貯金250万(旅行代は別、児童手当も別で貯金) こんな感じで暮らしてますが、私もパートをしようか考えてます。 ですが旦那は月8回ほど夜勤で朝行って次の日の夜帰宅で休みは月6…
みなさんなら離婚しますか?我慢しますか? 7歳と5歳の子供がいます 旦那のいいとこ お金をそこそこ稼いできてくれてる 私にとにかく優しい 父親としても優しい 家事もしてくれる 離婚したい理由 税金がある月は生活費…
お金・保険人気の質問ランキング
ぱるる
国民保険はそれぞれにかかってくるんでしたね。
将来国民年金だけだともらえるお金が少なそうで不安になりました。
稼げるようになったら稼ぎたいと思います(>ω<)
のん
ご心配ならば、付加年金があるので、国民年金にプラスで払うといいと思いますよ!
ぱるる
わかりました!付加年金プラスします!ありがとうございます♡