
4人家族で月50000円の食費は妥当ですか?食材は生協で購入し、国産肉にこだわっています。出産と収入減があり、見直しを考えています。
月々の食費について質問です。
我が家は、夫、私、長男7歳、長女5歳の4人家族です。現在の食費は月々変動はありますが平均すると50000円程度になります。夫、私は学校関係の職に就いており、昼食は給食で賄えます。長男と長女もそれぞれ給食があるので、食費のうち昼食代(4人分の給食費)15000円は50000円の中に含まれています。
しかし、私が出産を控えており、退職も考えているので、月々の家計を考えたときに大幅に収入が減額しそうです。(手取りで12万程度減額)
そこで、家計の見直しをしたときに削れるものは食費かなと思うのですが、4人家族で月50000円(外食費は別)の食費は妥当ですか?
食事面で我が家のポイントは、①食材のほとんどを生協の共同宅配にたよっていること②肉類は全て国産にこだわっていることの二点以外には特にこだわりはないのですが、見直すべきポイントがあればアドバイスをお願いします。
- mk(6歳, 11歳, 13歳)
コメント

退会ユーザー
妥当だと思います!ポイントの1と2は見直せますか?スーパーで買い物したり、外国産も取り入れたりしたらもっと食費押さえられると思いますが....
でも5万は妥当なので食費以外で削れるところないですかね?

スポンジ
妥当というかそれ以上減らすと食卓やおやつが寂しくなると思います😅伸び盛りのお子さんがいるしそこは節約するとこではないかな💦
でも生協はやっぱり高いので見直すなら普通のスーパーで買い物するようにするですかね。
-
mk
教えて頂いてよかったです。節約することばかり考えていたので、安心しました。生協を続けるか考えてみます。ありがとうございました。
- 8月26日
mk
早々のアドバイスありがとうございます。食費は妥当とのことで少しほっとしています。そうですよね。スーパーで買い物すると宅配よりは割安だと思います。外食費も高くついていると思うので、他にも、家計の見直しができないか考えてみたいと思います。