※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねぎ志郎
子育て・グッズ

娘ちゃんが9ヶ月でお座りができず、心配しています。ハイハイはできず、ずりばいは上手。体験談を教えてください。

娘ちゃん
もうすぐ9ヶ月。

1人でお座りができません。
安定しません。
お座りの練習をしても
いやだー!って感じで足を伸ばして
仰向けになってしまいます(´;Д;`)

親としては心配‥
何か病気なのかな?
とか考えてしまいます。

ちなみに、ハイハイはできませんが、
ずりばいは上手にできます。


わたしの子どもも、お座り遅かったけど、
問題なかったよー!
とか‥
何か股関節に問題があったよー!
とか‥
皆さまの体験談教えて下さい(*´꒳`*)

コメント

J,mama

私の息子もなかなか
1人座りがしっかりできず…
周りの同じぐらいの子は
もう出来てるのに💦って焦ってたけど
10ヶ月の時急に出来るように
なりましたよ☺️

そんなに焦らなくて大丈夫やと
思います♪
その子その子のペースで☺️

  • ねぎ志郎

    ねぎ志郎

    10ヶ月でいきなりですかー(・Д・)?
    その子のペースがあるんですねぇ♪
    もう少し様子見てみます🙃

    教えて頂きありがとうございます😊

    • 9月3日
そら

うちも健診でお座りひっかかりました🙋‍♀️
練習しようとしても足を伸ばして仰向けになってました😅
でもズリバイし始めたら最近自分で座るようになりました👶
ズリバイしてるなら大丈夫だと思います👐

  • ねぎ志郎

    ねぎ志郎

    同じです(笑)
    足曲げるの嫌いなの?って
    思ってしまいます(´;Д;`)笑

    ズリバイしているのに
    座れない‥(笑)
    立つ気配もないし(・Д・)笑

    気長に待ってみます♪
    教えて頂きありがとうございます😊

    • 9月3日
めぇ

おすわりの練習はどのようにされてますか😀?
抱っことかで持ち上げて、座らせるような形でしょうか?

  • ねぎ志郎

    ねぎ志郎

    膝の上に座らせたり、
    抱っこから床に座らせたり‥
    どれもダメです(´;Д;`)笑

    • 9月3日
  • めぇ

    めぇ

    私は理学療法士をしてるので、リハビリ目線で書かせていただくと〜
    (リハビリするわけじゃないですけど、練習していくと言う意味では同じです)

    赤ちゃんが寝返ったり、座ったり、立ったり歩いたり…全ては「あのおもちゃ触りたい!」「あれなんだろう?もっと近くで見たい!」など〇〇したいという気持ち(目的)が行動を起こします♪
    つまり、ママに座わら"される"のは赤ちゃんにとっては目的がありません。なので、その気じゃない赤ちゃんにとっては「何するんだよー!」って仰け反ったりするんやと思います。
    なので、「座る」ことをしてあげるのではなく、座るための目的を与えてあげるといいかなって思います♪

    ずり這いはされると言うことなので、赤ちゃんの目線より少し上の高さに、好きなおもちゃなどを置いたり、ママが持って見せたりして、とにかく視線を上に持っていきます。そこで、赤ちゃんが「それ欲しい!」ってなって手を上に伸ばしてくれたら、ひとまずオッケーです!
    手を上に伸ばすということは、身体を起こして行くことになるので、腹筋背筋を鍛えるいい練習になります。
    徐々におもちゃの位置を高くしていってあげて、毎日コツコツやっていけば、おすわりや四つ這いなど、姿勢に変化が出てくるかもしれません♪
    いきなり高すぎると赤ちゃんがついて行けなくなってしまうので、届くか届かないかの高さ(焦らす感じですねw)から始めるといいですよ♪

    と、長々と書いてしまいましたが💦
    私もたたが1人目を育てているいち母親なだけなので、偉そうなこと言ってすみません😅💦
    もうやってるよー!とかやったらすみません😅💦

    • 9月4日
  • ねぎ志郎

    ねぎ志郎

    なるほど〜(・Д・)
    ご丁寧にありがとうございます😊

    目的ですね!
    そんなの考えもしませんでした(笑)

    興味のあるもので
    挑戦してみようと思います♪
    早く座れる日が来るのが
    待ち遠しいです♡

    教えて頂き感謝してます(*´꒳`*)
    ありがとうございます😊

    • 9月4日
  • めぇ

    めぇ

    出来る月齢になっても出来ないと心配になりますよね😳💦
    うちの子は中々つかみ食べしてくれなくて、日々戦いですw
    親子揃って、練習頑張りましょう😊✨

    • 9月4日
  • ねぎ志郎

    ねぎ志郎

    (^ー^)ノはい!
    ありがとうございます😊

    • 9月6日
ぽむ

私の息子もお座りが遅かったです!バンボなどのイスとかには座れるのに自力で座るのが嫌いみたいでいつも嫌がられてました😂けど1歳間近になった頃急に座れるようになり今では座って遊べるまでになりました‪⸜(*ˊᵕˋ*)⸝‬できることが遅いと心配になりますよね(´・ ・`)けど焦らず様子を見れば大丈夫ですよ!!

  • ねぎ志郎

    ねぎ志郎

    そうそう!
    椅子は座れるんですよねー(・Д・)
    でも、後ろにもたれて座っている感じです(笑)

    ちなみに、
    ハイハイやつかまり立ちは
    いつくらいにできましたか?

    • 9月3日
なーちゃん

うちは11ヶ月でやっと1人座りでした😂検診も毎回要観察でしたよ😊

  • ねぎ志郎

    ねぎ志郎

    もう少し様子みてみます!
    なんか初めての子どもなので
    周りと比べてしまいます(・Д・)

    うちの娘ちゃん
    ストローでもまだ上手に
    飲めないし(´;Д;`)

    教えて頂きありがとうございます😊

    • 9月3日
kai

うちの子も全く同じでした!
心配になります😩

9ヶ月検診の時に相談したら『全く問題はないですね。たんに一人座りが嫌いなだけですね(笑)』と言われました😂

そんな娘はずーーっとずりばいで、ハイハイはほとんどしませんでした。今でも1人座りは嫌いなようで、必ず私か主人の膝の上に座ってます😂

  • ねぎ志郎

    ねぎ志郎

    子どもによって
    お座りが嫌いな赤ちゃんもいるんですねー!
    なんだか可愛い😍
    膝の上とか キュンキュンしますね♡

    もう少し様子みてみます🙃
    教えて頂きありがとうございます😊

    • 9月3日