
コメント

ままり
わたしも5か月くらいまでノイローゼになるくらいしんどかったです。誰か助けてくれませんか?

ab
抱っこして欲しくて泣いてるんですねきっと🙌
寝ちゃうと布団に降ろされちゃうからぜったい寝ないぞ!って感じですかね☺️
完母ですか?
混合ではないですか?
完母で行く予定なら頻回授乳していれば出るようになると思いますが…
つらいならミルクに頼ってもいいと思いますよ😭!
今はそういう時期なので抱っこしてあげるくらいしかできないです…💦
沐浴したりで気分転換させるのもいいとおもいますよ😊✨
-
キウイ
布団に下ろすと泣いちゃう感じです。
抱いてるともぞもぞ起きてるか、グズグズしてます。
抱っこじたいはしててあげたいんですが、私の身体が疲れてきちゃって💦
母乳よりの混合で、1日2回だけミルクにしてます。2回にこだわらず、増やしてもいいのかもですね。
抱っこも頑張りたいのに、私がしんどくなっちゃって💦情けないです。- 8月26日
-
ab
自分の睡眠時間取れないと肉体的にも精神的にも辛いですよね💦
休日旦那様に少し見て居てもらうことはできますか?
できるようなら少しでも体を休めた方がいいです💦
私がやっていたのは授乳クッション(ボタンとかついていて丸くなるやつ)を丸くして丸の中にバスタオルを折りたたんでいれて高さを出して子供の首のところを授乳クッションに乗せて少し背中を丸める形で寝かせてみたりですね💦
抱っこされていると勘違いするのか泣き止むことが多かったです!
母乳が出ていないかもしれない…と言うストレスも少しあるかもなのでミルクの回数を増やしてみるのもいいかもしれませんね😢
乳首トラブルで生後4ヶ月くらいから頻回して完母にした友達もいるので辛い時はミルクでもいいと思います😊
私も最初は混合でしたが今は完ミです!
でもミルクでよかったって思えます!
自分が体調悪かったり精神的に辛い時にミルクなら預けることができるので気持ちも落ち着きました😊
母乳育児を考えているようならすみません💦
情けなくないですよ😭!
誰だって辛いって思ってます!
自分が成長しようとしている証じゃないですか😊
一生懸命になっている証拠じゃないですか!
一生懸命頑張っているから辛いんですよ😊!
だから情けないことなんてないじゃないですか☺️🙌- 8月26日
-
キウイ
ありがとうございます😭
授乳クッションのアイディアいいですね!早速試してみます!
私もなんとなく母乳を沢山あげなきゃと思い込んでいましたが、こだわる必要ないですよね。ミルクは腹持ちも良いし、夜はミルクに頼ってみます。
あたたかいコメントに救われました。ゆずさんもお身体大切にされてくださいね。- 8月26日
-
ab
ビーズクッションとかあったらタオルの代わりにビーズクッションの方が丸い姿勢キープできるのでいいですよ☺️❤️
今のミルクは昔のと比べて母乳の成分に近付けて作ってありますしミルクだからって愛情注いでないわけでもないですし可哀想ってこともないですしね🤗
これからも辛いこといっぱいあるかもしれませんが無理せず手を抜けるところは抜いて頑張ってください😊✨
お役に立てたならよかったです😭🙌
ありがとうございます☺️- 8月26日

まりすけぇ
大丈夫ですか?
この時期って本当に辛いですよね。
私も辛すぎて泣いてばかりいました。里帰りだったんですが、両親もお手上げ状態で居場所もなかったです(TT)
ですが、2ヶ月をさかえに急に変わってくれました!
タイミングはその子によってだと思いますが、必ず変化がくると思うので信じて待ってみて下さい。
ママが倒れたら大変なので、栄養をとって寝れる時に少しでも寝れるといいですね☺︎ 無理しないで下さいね。
-
キウイ
ありがとうございます。
やっぱりこういう時期で、仕方ないんでしょうね。
ずっとこれが続くわけではない、というのは救いです。早く落ち着いてくれるよう祈ります。- 8月26日

ママリ
わかります!
みーんな同じですよ😉
私も保育士ですが、1人目の時はそうでした!!
可愛くないな〜なんて思っちゃったことも✌🏻笑
でも今の時期は赤ちゃんも頑張って外の世界に慣れようと頑張っています👌適当〜にゆる〜く頑張りましょう🍼
-
キウイ
そうですよね。
不安や不快感を言葉にできず、一番つらいのは赤ちゃんですもんね。
頑張ります。- 8月26日

退会ユーザー
うちの上の息子がそうでした!
抱っこしミルクを飲んでも
次のミルクの時間までずっと
泣き続け、寝たと思って置くと
起きて泣いての繰り返しで、
辛かったのを思い出しました😭
そんな息子は1歳までお昼寝は
私のお腹の上で寝てました(笑)
その中でも歌を歌いながら
抱っこして軽いスクワットをして
あげると割りかし寝てくれる率が
高かったかな〜と思うので
是非試してみてください‼️
昨日産まれた2人目の息子も
上の子と同じかな〜とドキドキです🤣
-
キウイ
お腹の上でお昼寝、、可愛いですね!
想像したら癒されました。
抱っこしてスクワットは知らなかったので、やってみます。
色々と工夫して子育てしてらして素敵ですね。私も頑張ります。
ご出産おめでとうございます!
お疲れのところ、あたたかいコメントをありがとうございました。- 8月26日

退会ユーザー
布団に下ろそうとかすると泣きますよね😭
私も初めはそうでした!なので、抱きながら寝てたりとか、本当に疲れますよね😭😭全然寝てくれないと精神的にも来ますよね!こっちは寝たいのに!みたいな😅
今はそんな事ないですが、そのうち落ち着きます!
-
キウイ
ありがとうございます😭
ほんとそうなんです。愛情はあっても、つらいものはつらいですね。
でも母親はみんな通る道なんだと思うと心強いです。
ちっぷさんも毎日お疲れさまです。- 8月26日

にこ
辛いですよね。
私もお手上げ状態でどうして良いのかわからず毎日の様に泣いてました。でも、何か原因があって泣いてるからいろんな可能性を考え試してましたよ☺︎
抱っこしてると泣きやむなら、ずーっと抱っこしてました😊抱っこしてると何も出来ないけど、泣かないでいてくれるなら抱っこし続けました!
抱っこしたままソファーに座り、子どもが寝てる時はそのまま私もウトウトしたりテレビ見たりしています!
母乳も量がわからないのであれば、足りなくて泣いているカモしれないので私はミルクもあげてました!ミルクは腹持ちが良いので、母乳と混合にしてましたよ!今2ヶ月半ですが、だいぶリズムが出来てきました💡情けなくなんてないですよ!!なんで?なんで?と自分を追い込んでしまうと気が滅入ってしまい悪循環です😵どうしようって焦ったりする気持ちって子どもに伝わります。まずは自分の気持ちを整えると子どもと素直に向き合うことができるようになりますよ😊こうやって口で言うのは簡単で、私もまだまだ不安定なんですが日に日に成長して行き、笑顔を見せてくれたりすると大変な気持ちって不思議と飛んでしまいます😆自分の心身が崩れると子育て出来ないので、大変という気持ちや愚痴などは必ず吐き出して下さい。ワンオペだとこもりがちになってしまいますが一人で抱え込まないで下さいね😣
長々とごめんなさい😢
-
キウイ
親身になってコメントくださってありがとうございます😭
赤ちゃんのためにも穏やかな気持ちで頑張りたいものです。にこさんのおっしゃるように工夫しながら、少しずつ慣れていけたらと思います。
にこさんも毎日お疲れさまです。- 8月26日
キウイ
5ヶ月まで、、それはきつかったですね。やっぱりみなさん通る道なんですよね。
母が近くにいますが、朝から晩まで働いてる人なので実家に帰っても結局ワンオペで。
田舎なので、一時預かりしてくる場所もなくて。なかなかです。
ままり
そうですか😢わたしも実家は遠方でつらかったです。あかちゃんを産むと大変というのはこのことか😢と実感しました
キウイ
そうだったんですね。ご実家が遠いのは精神的にもお辛かったでしょうね。
私も今まさに赤ちゃんのお世話の大変さを実感しています。
世のお母さんはすごいなと思いました。