※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも🍑
子育て・グッズ

お子さんが寝るときの悩みについて、同じ月齢のお子さんはすんなり寝てくれるか、息子は20時に寝るが何度も目を覚まし、熟睡まで4.5回起きるため、苛立っています。

同じ月齢くらいのお子さんは寝るとき
すんなり寝てくれますか?
息子は20時に寝ますが、そこから20分〜30分
起きくらいで4回か5回ほど目を覚まします。
おっぱいのんでまたすぐ寝るときもあれば
グズグズしてから眠るときもあります。
毎日必ず熟睡モード入るまで4.5回
起きるので他の事が何も出来ず苛々しちゃいます..

コメント

シマシマ

うちもそんなですよ😊
4回まではないですが、寝たな〜から数分したらグズグズ…おっぱい飲んで寝て…グズグズ…を2、3回繰り返します💦
そこからは1時間半から2時間おきに起きておっぱい、で朝までです。
何ヶ月になれば寝るのかな…って思いつつも、今だけなのでかわいくてたまりません😂

  • シマシマ

    シマシマ

    生後6ヶ月の女の子です。
    毎日平均すると夜中は7回ぐらい授乳してます😌

    • 8月25日
  • もも🍑

    もも🍑


    毎日お疲れさまです🙇‍♀️🙇‍♀️
    シマウマさん素晴らしいママさんですね😢💓
    夜中も2時間ほどで起きて授乳されてるんですね。
    息子は寝てくれてるので、夜中の授乳はありません。(主人が仕事で朝方帰ってくるのでそのとき目を覚ますので授乳するくらいです)私よりも大変なシマウマさんなのに、心のゆとりが素晴らしいなぁっと思いました😃✨
    私ももっと頑張らないとなぁと思いました!!

    お互い育児頑張りましょうね😊💗

    • 8月25日
  • もも🍑

    もも🍑


    ごめんなさい😢
    お名前間違えてシマウマさんって
    読んでしまってました (´;ω;`)
    シマシマさんですね。
    失礼しました💦😢

    • 8月25日
チョコパイ

全く同じことで最近悩んでいたので
少し心強くなりました
(投稿者様は悩んでいらっしゃるのにすみません💦💦)

うちも20時半に寝付きますが、
24時までの間は約30分おきに起きます。
うちもおっぱい吸わせれば大体すぐに寝ます。
24時前後に完全睡眠に入りますが、その後も2~3時間で起きます。
でまた朝方5時~7時の間はゴロゴロ。
寝てくれる時もあれば数分寝ては起きてを繰り返したり。。

夜、やっと寝かせたと思ってご飯を食べようとしたら起きちゃったり…
自分のご飯がなかなか進まず…
勿論家事も進まず……

いつか寝てくれる時がくると耐えてますけど、これが1ヶ月以上続いているので、最近ちょっと疲れてきてしまいました。。

朝起きるのが、体が怠くて怠くて。。

お互い頑張りましょう😢
解決になってなくてすみません😣💦

  • もも🍑

    もも🍑


    いえいえ、私の方こそすごい心強いコメントありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️✨

    24時前後に完全睡眠に入っても
    2.3時間起きに起きられるんですね😭
    朝方5〜7時はゴロゴロ、、
    絶対に寝不足ですよね。。
    毎日本当にお疲れ様です、、😔💓

    息子は23時ごろに完全睡眠に入りますが、主人が夜仕事で朝方帰ってくるので4〜7時バラバラですが、その時に必ず目を覚まします。

    とってもとっても分かります。
    何も進まないですよね、、
    頭も永遠に濡れたままです😅

    毎日毎日だと疲れてきますよね。。
    子供はもちろんとても可愛いですが、、

    無理なさらないでくださいね😩💓
    温かいコメントありがとうございます!

    • 8月25日
  • チョコパイ

    チョコパイ

    そうなんですよね、子どもは可愛いんですよ!
    ただ疲れるのは疲れる!!!笑

    休めるチャンスがあったら少しでも休んで
    今を乗り切りましょう💪✨

    • 8月25日
deleted user

5ヶ月の娘ですが、うちも同じです…寝かしつけに平均2時間かかります💦
ここ1ヶ月は夜中1〜2時間おきに起きるのでさらに辛いです(泣)
やっと寝た〜と思ったのにすぐ泣き出すとどっと疲れますよね😭
娘はかわいいけど、早く一人で朝まで眠ってくれるといいなーと願ってます😢