※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
家族・旦那

今日は旦那の職場に用事でお邪魔していました。そのタイミングで旦那の…

今日は旦那の職場に用事でお邪魔していました。
そのタイミングで旦那の職場にたまたま旦那の友人がきました。
『俺の子供』と娘を嬉しそうに紹介していました。
ですが、私は友人に紹介されませんでした。
私はあまり旦那の友人には紹介されません。
少し悲しくなりました。
旦那にとって私は友達に紹介できるような人ではないのでしょうか…

コメント

元転勤族ママ

んーわかってたとしても私なら一言「妻です」「嫁です」って、紹介してほしいです😅

実際うちの旦那は友達でも職場のひとにでも、一言ちゃんと紹介してくれますよ💦

  • はな

    はな

    私も、友達にであったとしたら、主人ですって紹介するほうなので、紹介してもらえないとなんか変な感じでした😅
    そんな人なんだなぁと思うようにします!
    コメントありがとうございます😊

    • 8月25日
ほにゃ

うちも嫁だよ〜とか、嫁です〜とか、紹介するタイプの旦那じゃないです😂
でも何人か初対面の人が集まってて、その輪の中に入るときに紹介無かったら寂しいですね😅私誰も知らないんですけどー💦てなるかもです😂

  • はな

    はな

    コメントありがとうございます!
    ほにゃさんの旦那さんもそうなんですね!
    そうですよ😅
    私誰も知らなーい😅となりました😅

    • 8月25日
こころ

私は職場の方に挨拶をきちんとする流れを作ってほしいので、「奥さんと子供」と軽く紹介してほしいです💦
その後だと「いつも主人がお世話になってますー」って言うとスムーズだと思います😅
旦那はいつも紹介してくれますけどね💦

  • はな

    はな

    そうですよね😅

    子供は紹介してくれてましたが、私は完全無視でした😅しかも事情があって私は上半身下着がみえるような格好をしていたところに、友達をよんで、娘を紹介していたので、私は半分下着姿で、挨拶なんかできない状態だったんですよ…
    ひどいなと思いました。

    • 8月25日
deleted user

うちも言ってくれないタイプですね~。私は嫌です!!

きちんと紹介してほしいです。

  • はな

    はな

    そうですよね。
    でも、紹介しないタイプの人けっこういるんですね😅

    • 8月25日