
コメント

明太マヨ子
私は片方卵管がなくて多嚢胞です。
不妊治療もしてましたが、結果的に3回の妊娠、ぜんぶ自然妊娠でした。
コツがあります。
明太マヨ子
私は片方卵管がなくて多嚢胞です。
不妊治療もしてましたが、結果的に3回の妊娠、ぜんぶ自然妊娠でした。
コツがあります。
「多嚢胞性卵巣症候群」に関する質問
多嚢胞性卵巣症候群と診断され、不妊治療を開始することになりました。 元々生理不順だったので覚悟はしていましたが、やっぱり診断されると色々と不安です🥲 妊活のために工夫したことや上手くいったこと、メンタル維持…
多嚢胞性卵巣症候群で生理周期は長め、ダラダラと不正出血が続いていたので2日前に受診したところ超音波検査では特に問題なし。 近々生理が来そうな子宮の厚みですと👩⚕️ 今日の朝ペーパーに若干粘りありの鮮血がついた…
人工授精を経験されたことがある方に質問です! クリニック通い初めから人工授精をしています。 人工授精2回、タイミング2回(スケジュール的に人工授精が難しい月にタイミング法をしました)で4ヶ月ほど通ってます。 今…
妊活人気の質問ランキング
やみー
おめでとうございます!
コツとはどんなことか、よければ教えてください!
明太マヨ子
体質を食生活で変えて排卵しやすい体になることです。
頭ではわかっていても実践してる人は少ないというか、治療してればできるだろうと思ってる人が多いです。
でもまずは体質改善が先です。
具体的に三食全て和食にして納豆、豆腐、味噌汁は必ず毎日食べる。
一汁一菜でいいです。
サラダ油をとらない。ごま油とオリーブオイルのみにする。
サラダにはえごま油をかけてたべる。
白米は必ずたべる。
多嚢胞は卵巣の周りに脂肪がついて殻のようになっているので排卵しにくいんです。揚げ物や洋食、中華はそのまま卵巣に油の膜を作ります。
これを頑張って3ヶ月続けてください。卵巣が綺麗になっていきます。
たまに息抜きで洋食など食べても構いませんが、続かないようにして下さいね。
食生活を変えたら肩こりや頭痛も改善して妊娠できました。
やみー
食事改善ですね!
納豆、豆腐、味噌汁は続けられそうです。
サラダ油はもともと取っておらず、我が家はごま油かオリーブ油なのでよかったです。
サラダはドレッシングだったので、えごま油やってみようかなぁ。
ありがとうございます!