
子供の授乳や離乳食のリズムについて相談です。夜中の授乳が不規則で日中もズレが気になります。離乳食の時間はきっちりしなくても大丈夫でしょうか?同じ月齢の子供のリズムを知りたいです。
生後7ヶ月の子供を育ててます!
離乳食を始めて一週間ぐらい経ちました!
夜中の授乳の時間がバラバラで
日中の授乳ズレます💦
離乳食の時間はきっちりしなくても平気ですよね?
上の子がいるのでお風呂の時間やご飯の
時間があるので授乳時間とかをきっちりしたいのですが
難しいですね💦
夜中の授乳は自分が起きたら
あげる感じです!
同じぐらいの月齢で
どんな感じのリズムなのか教えて欲しいです😄
- りんママ
コメント

ぴー
うちは夜中の授乳が2時だったり4時だったりしますが夜寝てから朝起きるまでのあいだの授乳は必ず1回だけで、その後は8時半の離乳食まで飲ませてません〜!
なので日中はきっちり時間揃ってます✊✨
うちも上の子に合わせてるからそうしてるだけで、離乳食の時間はきっちり決めなくてもいいと思います🙆✨
ゆるーくできる範囲で、ママも子どももきつくないように🙆✨
りんママ
8時半まで飲ませないんですね!
お腹すいてぐずったりしませんか?
うちも8時半ぐらいに離乳食がいいのですが
朝の授乳が6時か7時になっちゃうのでできなくて💦
ぴー
うちはありがたいことにぐずらないですー!
最初はぐずることもありましたが、上の子とご飯食べたり他の事してたら結局その時間にしかならなくて、下の子も慣れたかもしれないです!(笑)