
コメント

えりか
1人目の時は母に来てもらってました!
2人目は里帰りしたんですが、私自身、ストレスが溜まったので、
可能であれば来てもらう方が丁度いいのではないかと思います!

退会ユーザー
帰ってないです!親も仕事してたので
週一くらいしか来てないです。
体はボロボロ寝不足で大変ですが
なんとかなったし、私も旦那のこと
考えたら家にいた方がいいと思いましたよ😄
結果最初から一緒に子育てしてるので
父親になる自覚も早かったと思うし
よかったです!
-
もこ
そうなんですよ。うちも親が仕事してるから、日中は基本的にワンオペなのは変わらないし…。仕事復帰もしたいので夫にもきちんと子育て関わって欲しいので!家でがんばることにします!
- 8月27日
-
退会ユーザー
大変だと思いますが、何とかなるので大丈夫ですよ!😆アドバイスとして、産前におかずたくさん作って、冷凍しておくといいですよ!退院後すぐは中々時間もないし体力もないので💦チンして食べるだけなのでもしよかったらやってみてください!✨
- 8月27日

退会ユーザー
諸事情で実家には帰れなく、車で15分程の距離だったので昼間に一時間程来てもらってました😊
-
もこ
1時間程度来てもらえばなんとかなりそうですよね。とりあえず通ってもらって、万が一の時は連れて帰ってもらうことにします!
- 8月27日

ルーパンママ
地元ではないですが、実家も義実家も電車で一時間のところに住んでいます。
産後はちょいちょい義母が昼間に来て、沐浴やご飯の準備等のお手伝いをしてくれました。
実家には夫が出張の期間に、里帰りさせてもらいました。
旦那様がご実家が苦手とのこと。
ご実家との距離がわかりませんが、里帰りではなく、お母様に手伝いに来ていただいてはいかがですか?
旦那様に父性を持ってもらうためにも、なるべく夫婦で子育てした方がいいと思います。
-
もこ
実家は車で10分程度です^ ^ とりあえず通ってもらって、万が一の時は連れて帰ってもらうことにしました!
やっぱり最初から一緒に子育てしたいですよね。夫は子供大好きなので家でがんばります!- 8月27日

みよん
実家まで車で5分の所に住んでいます。
1人目、2人目ともに里帰りお手伝いなしです。
もちろん頼れない、頼りたくない理由があるので頼っていません。
正直大変です。自分が元気だったから良かったものの、運任せな予定ですらありました。
近くて、親も心配だから帰ってきたらと言ってくれるのなら甘えたらいいと思います。
旦那さんが実家苦手でも、産後ちょっとの間の話ですよね?
産後1ヶ月帰るとして旦那さんが週末に来てくれるなら、せいぜい3〜4回です。それくらい旦那さん我慢できませんか?
旦那さんが、帰る必要がないほどに家事、育児、協力できないようでしたら、それくらいの旦那さんの我慢は仕方ないと思います。
-
もこ
家事は休日はやってくれるんですが、最近は私が産休で家にいるからと、あまりやってません…。元々家事が嫌いなタイプではないようですが、子供生まれたらとうなるのか心配ではあります。
ひとまず最初は通ってもらって、ワンオペ続くようなら実家に帰ることにしました!ひとまず頑張ってみます^ ^- 8月27日
-
みよん
家事やってくれる旦那様素敵ですね!
うちは旦那不在が多いので、フラフラになりながらなんとか乗り切れました。
うまくいくといいですね!- 8月27日

xxio
市内ですが里帰りしました。
仕事終わったら旦那が来てご飯食べて帰るって感じです。
産後、身体もメンタルもボロボロなので実家でよかったと思います。
なんもしなくていーからとにかく寝れるときに寝なさいと言われほんとに助かりました。
-
もこ
何もしなくていいって、本当にありがたいですよね…。幸い通ってる産院はかなり手厚く面倒見てくれるので、入院中に夫に色々経験してもらって様子見たいと思います!産後の身体についてとか、どうしても理解が薄いので、その辺も看護師さんに根回しして話してもらえるようにしようかな、と…笑
それでもダメなら帰ろうと言うことにしました!^ ^ ひとまず頑張ってみます!- 8月27日
もこ
やっぱり有り難い反面、ストレス溜まりますよね。お互い寝不足になるし、余裕無くなりそうなので、やっぱり来てもらうことにします!