
現在同居中で、2人目の子供を産むか悩んでいます。義両親が干渉し、ストレスを感じています。家を出たいがお金的に難しいです。どうしたらいいか悩んでいます。
現在1歳9ヶ月の男の子ママです。
旦那実家で完全同居しています。
平日は保育園に預けていてフルタイムで働いています。
最近の悩みが2人目産むか?いつ産むか?です🤔
旦那は欲しがっていて、お互い気持ち的にはそろそろかなと思っています。
なぜ悩んでるかというと、完全同居のためもう1人産まれたら義両親に息子を取られる気がしてしまいます。
両家とも初孫で、今は息子1人しか孫がいません。
なので普段から取り合いなんです。
ちなみにお世話はしてくれません。
自分達の暇なとき、見たいときしか見てくれません!
とくに義父は赤ちゃんを抱っこするのが好きで、一度抱くと離しません。
赤ちゃんが産まれたら、都合よく取られることは決定しています。
しかも義父はタバコ吸うので、家中かしこに灰皿とタバコが置いてあり、息子から目が離せません。
義両親の家なので、勝手に片づけると嫌な顔をするのでできないです。
賃貸に住みたいですが、子供が増えればお金も手も必要になる。
今のままが1番幸せなのは分かってます。
でも目の前で子供をとられるとすごーくストレスが溜まるんです。
だったらこのまま子供1人でもいいかなとも思ってます。
産まなかったらいつか後悔するかな…とも思い、悩んでいます。
産まれたらなおさら家を出れない、赤ちゃんと息子を都合いいときだけとられそうと思っている悩みを解決してもらいたいのですが、よろしくお願いします!!
- アトエノマ(8歳)

Haruki
賃貸に住んで生活できるのであれば
ストレスが増えるよりも
いいと思います😭
今お家にいくら入れて
毎月かかってるお金計算して
少し考えてみては🤔??
もう計算済みでしたら
すいません🙇♀️

実ィミ
似たような状況です。今のところ専業主婦で、完全同居ではなく玄関風呂1つあとは別。という感じで同居です。
うちも初孫で、次に産まれて来る子が二番目の孫です。義両親に外孫はいません。義姉は作らない。と言っていたので後にも先にもうちの孫だけになりますが。。。義両親は子育てしなかったので子供の扱いもできません。お世話?なんのこと?と言った感じです。。。うちの実家の方では娘は六番目の孫になり、一番上のことは16歳離れているので、母も慣れたもので安心して預けられますが、主人の親には何されるかわからない。と思っています。預けて出かけたことはありません。預けたとしても長くて30分です。何を食べさせられるかわからないし、事故が起きてしまってからでは遅いし後悔するので。。。
家を建てる時もう少し考えればよかったと後悔の嵐です。子供を連れて行かれるのほんと嫌ですよね。。。
私ははっきり言うようにしました。これは危ない。これはこまる。と言った具合に。。。ほとんど聞いてないかもしれませんが言い続けています。
灰皿のことも食べてしまったりしてからではどうにもならないことを伝えて見てはどうでしょうか?ご主人は知っていますか?うちの義母は自己中すぎるので。。。主人にこのままでは里帰りして帰らない可能性もある。と脅しています。
今の息子さんを守れるのもアトエノマさんだけです。
私の愚痴のようになってしまいましたが💦💦義両親のペースにはまらずこちらの要望を遠慮しないで伝えてみるがいいと思います💦

はじめてのママリ🔰
わかります!
うちも今悩んでます🤔
正直、赤ちゃん、小さな子供いるんだから危ない物や触って欲しくないものは片付けてほしいですよね💦
こっちがやったら良い気はしないと思うので片付けられないし😭
だからうちは基本二階の自分達の部屋にいます😂
2人目産まれたら都合良い時だけ息子取られると思います!
でも兄弟は作ってあげたいし、年の差考えてやっぱりそろそろかなって思うので子作り開始しようと思ってます😊
コメント