
戌の日のお参りは義母が予約するものなのでしょうか?旦那に義母から戌の…
戌の日のお参りは義母が予約するものなのでしょうか?
旦那に義母から戌の日はいつだよって言われたと報告されました。
しかし、私的には何でも先回りされるのが嫌です。。
思えば、頼んでもない婚姻届を勝手に取りに行かれたり食事する店の予約を相談なくされたり。
このままだと戌の日やお宮参りも勝手に先回りにされるのではないかと不安でなりません。
義母は頼りにできるし普段は優しいですが、妊娠してから私により気遣ってくれたり態度が変わってしまった気がします。
それは自然なことだと思いますが、どこまで私は自分の意見を言っていいものなのか線引きが難しいです。
戌の日は自分たちでするものだと思ってたのですが、この勢いだと確実に義母が来ます。
旦那も義母もうちの両親が戌の日のお参り行く?とか全く聞いてこないのも自然なことなのでしょうか?
嫁として嫁いだから当たり前に行事は全て義実家なのでしょうか?
義母が戌の日のお参りやお宮参りなどの行事を仕切ったり先回りされ勝手に予約を入れられるのが本当に嫌で怖いです。。
皆さんならなんて義母に伝えますか?
- みるく(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

くろかほ
夫婦で行きたいですね😃
旦那さんからお義母さんに夫婦で行くと言ってもらいますかね〜

ポンちゃん
ちゃんと伝えた方がいいですよ。
出来なければご主人に伝えてもらうとか。。
そのままにしておいたら
産まれてからもって感じがします
-
みるく
回答ありがとうございます!
産まれてからも大変なのが目に見えてて💦
旦那からうまく言って貰うしかないですよね、私から言うのと息子から聞くのじゃ違うと思うんですよね(>_<)- 8月25日

退会ユーザー
私の義母もそうですよ(笑)
生まれて〇〇日はこの日だからこの日にお宮参り、お食い初めね〜ってお店は何故か全部勝手に私の名前で予約されてたし、は?ってなりました(笑)
お宮参りは義両親と私の両親を呼びやりましたが、それ以降の行事は全部こっちでやるからね〜って勝手に決められてます(笑)
いやいや、私達の子だしお前勝手に決めんなよまして同居してるわけでもないし。って思ってますが嫁いだから仕方ないのかなって感じで我慢してます(笑)
-
みるく
回答ありがとうございます!
勝手に決められて本当は?ってなりますよね。。
全部こっちってゆうところが、両家とも孫なのに平等じゃないな💦とか思っちゃいます(>_<)
我慢してるの偉いですね!
祖父母ってだけで、責任あるのは親でだから私たちで決めたいですよね😢- 8月25日
-
退会ユーザー
次は一升餅だねお店予約するからね💗歩けるかな〜?歩けそうだね💗
…は!?黙れ!!(笑)
ってなりました(笑)
↑今日の出来事(笑)(笑)- 8月25日
-
みるく
お返事ありがとうございます!
親に聞いたり相談することも必要なはずなのに、勝手に決められたりすると行事ばっかりいいとこどりって思いますよね😢
黙れ!あんたは祖母だ!責任はない。母親は私だ😡ってなりますよね。。笑- 8月26日

カルパス
うちもです、お宮参りの神社に電話して色々聞いといたから☆って!うざかった〜
今は1歳の誕生日のこと色々聞いてくるんですがこっちで計画するんで!って牽制してます!
-
みるく
回答ありがとうございます!
うざすぎです!本当に!
いくら旦那の親だからって、私たちになんの相談もないの?ってなります。。
私たちが親なんで!っていつか喧嘩になりそうで怖いです💦- 8月25日

けいこ
いつもありがとうございます、私たちも親になるので行事ごとなど自分たちで出来ることは自分たちで今後はやっていきますので、見守っていてくださいとか・・・どこかではっきり宣言したほうがいい気がします。お義母さんはおそらくよかれと思ってやってると思うので😅そのタイプの方だとほっといてほしい陣痛産前産後もグイグイきそう・・・
-
みるく
回答ありがとうございます!
そうなんです、きっと何も悪気がないと思います。。
厄介ですよね、ハッキリどこかで言わないと(>_<)
はい、案の定。
陣痛中から産まれるまで付き添いたいとか言われてるので、今必死に旦那と話し合って説得して本当にやめてほしいって旦那に言い聞かせてます。
旦那は納得してくれてますが、義母が😢- 8月25日
-
けいこ
やっぱり笑
うちは産まれてから事後報告にしました!旦那さんにしっかりいい聞かせて連絡しないようにお願いしたほうがいいですね😅- 8月25日
-
みるく
そうなんです、、
事後報告とは1日経ってからですか?質問すみません(>_<)
入院中に、義母が確実に来ます💦
来るのは、孫だがら仕方ないと分かってるのですが来るタイミングが私的には産んで落ち着いてシャワー後と伝えてます😢- 8月25日
-
けいこ
私は朝破水してお昼前に産まれたスピード出産だったので笑
体力の消耗もあまりなく元気だったので両祖父母当日連絡して来てもらいました。
それぞれ空気読んで長居せず10分くらいで切り上げてくれましたが、
・・・先日出産したいとこから義母が毎日来て長居されたという話も聞いたので💦相手によりますよね、ホープさんが落ち着いたタイミングで当日か次の日か決められたらよいと思います✨- 8月25日
-
みるく
スピード出産羨ましいです☺️✨
空気読んでくれたらいいのですが、両家初孫ということもありどーなることかなと心配で💦
そうですね、私のタイミングで来てもらうように旦那からも言ってもらうようにしましす(>_<)- 8月25日

ゆの丸
私は旦那さんと娘の3人で戌の日のお参りに行く感じです(* ॑˘ ॑*) ⁾⁾⭐
-
みるく
回答ありがとうございます!
普通はそうですよね、義母は納得してくれるか不安ですが伝えてみます(>_<)- 8月25日

🔰新ママ
お気持ちわかります😅💦
私は夫に言いましたよ。
子どものことに関する主導権は
親である私たちだからと。
仕切らせません!早めに言っといた方がいいですよ!何言われても自分等が主導というスタンスで!
うちの義親は住まいを三件くらい候補用意されましたし。結婚指輪も何故か義母の友達の古い宝石屋さん連れてかれてはめられました😱お金出してくれるならわかりますが。
なんでもかんでもやりすぎ!
-
みるく
回答ありがとうございます!
遅くなりました💦
やはり何でも早めがいいですよね、行事決めるのは親であくまで祖父母は誘われる側。
キッチリ決めといた方がいいですよね。
私たちも住むところを義実家徒歩10秒のところにしなさいと義母が言ってきましたが、流石にうちの両親に大反対され却下されました😂👏
そんなところに住んだら先が思いやられると。。
今は本当にそこにしなくてよかったと思ってます。
義実家まで電車で乗り換えしなきゃいけないところにしました!笑
それでも、近いから嫌なんですけど😥💦
結婚指輪は一生物だし自分たちの思い出にもなるから好きに選びたいですよね!
やりすぎだとストレス溜まりそうになり怖いです(>_<)- 8月26日

のりたまこ
そうやって勝手に先回りして相談なく予約までされると誰の行事で誰の子?っておもいますよね😠
そうゆう大変なことも親の楽しみだから自分がもう昔息子にやったならそういう嫁さんのママになった気持ちを理解してほしいです!
うちの義母も何でもやりたいやってあげたいそれが息子や嫁にとっていいこと&私っていいママって思ってる感じの人です。子離れしてないから孫がいようといつまでも自分も子育て中のママって感じできついんですw
私たちも勝手に先回りされて結婚するってなったら勝手に式場3箇所仮押さえされたり、結納はしないと伝えていたのに勝手に結納品かってきて「私はした方がいいと思ってたから😚」とかいって無理矢理開かせたり。
ほんとそうゆうの嫌です
-
みるく
回答ありがとうございます!
親の楽しみだし、行事を計画立ててこその親だと思うのです。
子離れ出来てない義母に腹立ちますが我慢することが多いです😢
息子はもう親になったんだから、いい加減にしてくれって感じですよね本当にw
式場を勝手に決められたのは困りますね。考えただけでぞっとします😭
私なら旦那に「誰と結婚するの?ママと結婚するの?」って嫌味で言っちゃうと思います、我慢されてて偉いです😢👏
結納は両家話し合いですよね!無理矢理とかは相手の家のこと考えてくれ!!って思っちゃいます。
全てが義母中心で回ってるわけじゃないって!!
嫌な気持ち本当分かります(>_<)- 8月26日
みるく
回答ありがとうございます!
それが1番いいですよね(>_<)
次会う時気まずくないかと心配です💦
くろかほ
大丈夫ですょ😃
あまり気にしない事です☺
孫が産まれるのが嬉しくて つい でしゃばってしまったんでしょうね💦💦
ホープさんがなんでもなかったかのように笑顔でかわしてください😁
みるく
お返事ありがとうございます!
そうですよね!
気にしすぎるとダメですよね、心配性なので😢
何もなかったかのように頑張ってみます👍