※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
妊活

クロミッド服用後、4つの卵胞が成長。HCG注射はできず、自然排卵を待つことに。来週再び排卵チェック。このまま排卵するか不安。

いつもお世話になっております🌸
多嚢胞です。
8月12日よりクロミッド1錠×5日間飲み、21日に卵胞チェックに行ったところ、20.6ミリ、16.8ミリの卵胞が2つ育っていました。
初めて見るくらいに大きかったのでちょっと期待をしていて、24日くらいに排卵しそうだからタイミングを取ってほしいと言われ、本日排卵チェックに行ったところ排卵はしていなく、22.7ミリ、24.5ミリ、21.3ミリ、14.5ミリと4つの卵胞が育っていました。
4つも育ってしまうと副作用が出てしまう可能性がある為hcg注射は打てないと言われ、自然排卵に任せるとのこと。
来週排卵チェックに来てと言われ31日しか来れず、タイミングは取っておいてねと言われたんですが、このまま排卵してくれるのでしょうか…?

コメント

deleted user

基本的に4個以上排卵の可能性があると多胎リスクが高いのでタイミングは中止になることが多いです。見た感じ、14.5の卵は自然排卵はしなさそうなのでhCGはやらなかったんだと思います。多嚢胞の場合20ミリ越えても排卵遅れもあるので何ともいえませんが、タイミング止められなかっただけ幸運と思った方がいいです✨

  • ゆう

    ゆう

    コメントありがとうございます!
    そうですよね。
    前回行った時に4つ以上育ったら強制リセットと言われていて、もしかしたらと思いましたが…😭😭
    プラス思考に考えて頑張ります!

    • 8月25日
まーみー

20mmを越える卵胞が3つあれば、どれかは排卵してくれると思います。
ただ、多嚢胞は表面が固くなってしまっているので、排卵自体が起こらない可能性もあります。
排卵する可能性にかけてタイミングを取るしかないですね😖

  • ゆう

    ゆう

    コメントありがとうございます!
    先生にも排卵自体起こらないかもと言われました😭😭
    排卵する可能性を信じてタイミング頑張ります!

    • 8月25日