
次女が寝返りを上手にできるようになってから、夜何回も起きて泣いて疲れました。昼間も私がいないと泣いてしまう状況で、長女が手伝ってくれているけど申し訳ない気持ち。2人目の育児が思ったより大変で、1ヶ月後には状況が変わることを期待して頑張ります。
次女が寝返りを上手にできるようになってから、夜何回も起きて泣いて疲れちゃいました😭😭😭
1時間に何回も起きて、なだめたりおっぱいしたり、、、新生児の頃よりキツイ😩
昼間もずっと私がいないと泣いちゃう😭
今は長女があやしてくれてる、、、それも申し訳ない。
長女の時は本格的な夜泣きまで指吸って寝てたからすごく楽だったんだと実感!
2人目にしてこんなにしんどいなんて思いもしなかった〜。
1ヶ月後には様子が違うだろうから頑張ろう👍
泣き言でした💦💦
- R(2歳7ヶ月)
コメント

うぃりー
わかります!!
年の差、一緒ですね〜
うちも夜中、何度も寝返りしちゃって起きます😰
この時期って朝まで寝るこもいるのに〜本当新生児の頃より体重も増えてるから余計にキツイですよね!

みるくぱん
1ヶ月後の7ヶ月児がおりますよ😘
寝返り返りをマスターし、ズリバイも出来るようになりました。
ロックオンするとすごい勢いでズリバイして突進していきます(笑)
寝返りで起きるのを防ぐために体の横に枕を置いて寝てます。
-
R
男の子元気いっぱいで大変だけど可愛いでしょうね😍小さくても力強いから突進怖いです😁
寝返り返りマスターしたら、違うだろうな、、、✨✨
長女の時は寝返り防止クッション買ってやってました💡次女は寝返りできなくて泣きそうでやってなかったんですが、やってみます🙋♀️🎵
押入れから引っ張り出さなきゃ💨💨😝- 8月25日

めだか🐟
うちも年の差一緒です(*^_^*)💓
息子は寝返りで起きるのは一時的でした!
それより7ヶ月位に夜泣きと言うか、寝言泣き?のようなものが酷かったです😭
急にぎゃーと泣き出して、見てみると目は開いてなくて寝ながら泣いてるというか...抱っこしてとんとんするとまた寝てくれるんですが、また少しすると泣くの繰り返しで😅
1ヶ月位続いたかな?位で今は朝までぐっすりです(o^^o)
一時的なものだと願いたいですよね😣
-
R
同じですね😊💕
すでに寝言泣きあります✋💨
寝言泣きの場合はお腹グルグルなでたりトントンしてたら寝ます✨それと併せて寝返りして泣くから回数もひどいし😭
1ヶ月か、、、長い😅来月仕事復帰するので、続くと思うと恐ろしいです🌀- 8月25日

ゆっぴ
こんばんは。
うちは生後4ヶ月半くらいから
恐らく睡眠後退が始まり
夜は2、3回起きるようになり
眠りが浅いと
もぞもぞ動いて寝返りうって
起きて泣くパターンです。
もう睡眠後退が
始まって1ヶ月以上経ちましたが
あまり状況は変わりません。
そろそろしんどいですが
もう少し頑張ろうと思います!
お互い頑張りましょう😣👌
-
R
きゃー😩😩😩
1ヶ月経ってもおさまらないんですね💦💦
恐ろしい😭
頑張りましょう💗- 8月25日
R
一緒ですね😍💡
そうなんですよ〜💦体重も生まれて間もない頃より当然重くなってて体も気持ちも疲れちゃって🌀
だから夜が怖いんです💦
1週間か1ヶ月後にはマシになってると信じて頑張ります😭✨