※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さよ
妊娠・出産

入院時は陣痛タクシー、退院時は友人の車を借りたいがチャイルドシートが必要。新生児連れならタクシーが良いか。赤ちゃんの服装や抱っこひもについても悩んでいます。

気になることがいっぱいありすぎて、
まだ先だけど1個ずつ解決しようと思うので
質問しちゃいます😂

1/15が予定日で
入院時は恐らく陣痛タクシー、退院時はバス+徒歩
シングルで旦那も家族もいません。

退院時に友人に車を出してもらうことは可能なのですが
チャイルドシートをその為だけに
レンタルする必要があったり、
新生児を乗せて運転させる事が
負担になりそうなのであまりしたくはなく。

でも新生児連れなら
バスよりタクシーでしょうか🤔?

病院ーバス停ー自宅は
それぞれ徒歩5分もないくらい、
バスは20分ほどの距離です。

赤ちゃんに着せる服装についても、
一カ月健診まで外に出さないのが理想だけど
完全にワンオペなので
ゴミ捨てや買い物の際は不安なので
家に置いていくわけにはいかず、
(買い物はなるべくネットスーパー使う予定ですが)

抱っこひもは出産前に用意するつもりで、
赤ちゃんにはどこまで着せたらいいんだろう?
って思って

写真のようなカバーオール?は
寒かったときに
初めから着せられるように
出産前に買っておくべきでしょうか?

それとも、抱っこするので
おくるみがあれば良いのでしょうか?

寒さ次第なところもあると思いますが、
冬生まれでクルマなしの皆さまはどうされましたか??

もし同じような状況のかたも居たら、
どんな風にする予定かも知りたいです💓

コメント

ももか

タクシーの方がいいと思います。うちの子も1月生まれで写真のようなもの買いました!

  • さよ

    さよ

    ありがとうございます!
    やっぱりタクシーのほうが良いですよね🙁

    1着買っておこうと思います💓

    • 8月24日
ままま

新生児連れて大荷物で一人で退院しました!
12月末でした。
病院から自宅まではタクシーがいいと思います!!
私は2wayオールに自分のダウンコートを巻いて帰りました!まだお包み持ってなかったので…あとは看護師さんに手伝ってもらいましたよ!タクシーまで荷物運ぶのとか…

  • さよ

    さよ


    荷物も結構ありますもんね😭
    タクシーにしようと思います💓
    自分のアウターもダウンだと暖かくて良さそうですね😀

    恐らく手伝ってもらえると思うのでお願いしてみようと思います🙏

    • 8月24日
deleted user

帰りもタクシーの方がいいと思いますよ。他の人や衛生面に気を遣わなくてもいいと思いますので。

  • さよ

    さよ


    やはりタクシーですね🚕
    ありがとうございます😊

    • 8月24日
しのママ

うちは1/14生まれで同じ時期に出産しました!
退院時はタクシーがいいかと思います!タクシーならチャイルドシートいらないですし。

出かける際は、画像の様な服ではなく、抱っこひもの上から包める分厚いおくるみの様なものを使っていました。ベビーカーにも使えるし、足もすっぽり入れられるものがありましたよ!西松屋で買いました。

  • さよ

    さよ


    タクシーにしようと思います💡
    抱っこひもの上から包めるものがあるんですね!
    調べて買っておきます💓
    ありがとうございます😊

    • 8月24日
しずく

わたしが登録した陣痛タクシーの会社ではチャイルドシートを準備しているので、退院時にも利用しやすいようですよ🚕
タクシー会社に問い合わせてみてはいかがですか?

  • さよ

    さよ


    そうなんですね!
    登録したところの陣痛タクシー確認してみます〜!😊

    • 8月24日
けーちゃんandそーちゃんママ

退院時もタクシーの方がいいと思います。

ゴミ捨ては一瞬なので、新生児〜3か月位までは寝返り出来ないし寝てたらお布団に寝かせたまま捨てにいってます。


コープ、ネットスーパーは、便利です。

抱っこ紐の上からおおえる物の方が便利かな。

公共施設等は冷暖房完備されていますし、移動時だけが冷えるので脱ぎ着させやすいものが便利だと思います。

  • さよ

    さよ

    みなさんタクシーとのことなのでタクシーにしようと思います💓

    やはり動かないうちはゴミ捨てぐらいなら連れて行かなくて大丈夫ですかね💧
    ネットスーパー便利ですよね😊

    赤ちゃんまで覆えるダウンコートか、防寒ケープを購入予定にしました❤️ありがとうございます😊

    • 8月24日
  • けーちゃんandそーちゃんママ

    けーちゃんandそーちゃんママ

    赤ちゃん連れてゴミ出しかなり大変です。それに、袋に入れているとはいえゴミだし、赤ちゃんに菌がつかないか心配だし。

    新生児は本当に動けないし、ほとんど寝ていますからね。そっと捨てに行ってました。

    我が子はもうすぐ3か月です。
    まだ首座ってないし、寝返りになっても自分ではまだ完全には戻れない感じです。うつ伏せにならないように布団周りの環境整え、
    朝起きてたら、おっぱい飲ませて、オムツも替えて泣かないようにしてから、ゴミ出しダッシュでしてます。

    寂しいと泣いてる事はありますけど。

    買い物は、新生児の時からベビーカー、抱っこ紐にのせていってました。
    今は、寝込みに連れだしてます。
    普通のスーパーはオムツ台も授乳室もないので。

    ショッピングモール行く時も、授乳アンドオムツ交換済ませてからお出かけです。ショッピングモールなら授乳室あるので安心ですが、混んでる事もあるので、授乳ケープは必須アイテムです。

    • 8月24日
  • さよ

    さよ


    そうですよね🙁
    イメージするしかなくて、でも産まれないと分からないから実際にされてる方のお話しは凄く参考になるのでありがたいです💓
    うつ伏せにならないような布団周りにはして、ゴミ捨ては一人でダッシュします💨

    徒歩5分くらいのところに生鮮スーパーとコンビニはあるので、どうしても必要なものがあるときはパパッと買えるかなとは思ってるのですがお出かけ前は授乳とオムツ交換必須ですね💡
    授乳ケープも買い物メモに追加しておきます👍

    • 8月24日
  • けーちゃんandそーちゃんママ

    けーちゃんandそーちゃんママ

    冬だったら日中暖かいうちに出かけるといいですね。(o^^o)

    生まれてママになったら自然にできますよ。(o^^o)大丈夫です。母は強しです。( ^ω^ )
    お腹の子に逢えるの楽しみですね。

    • 8月24日
  • さよ

    さよ

    そうですね🙁
    今年は雪は降らないことを
    今から願ってます🙏笑

    心強いお言葉😭
    ありがとうございます💓

    • 8月24日
  • けーちゃんandそーちゃんママ

    けーちゃんandそーちゃんママ


    私も不安だったりしますけど、何とかなるって構えてる方がスムーズに行く事が多いです(o^^o)

    ここに書き込んだら誰か返事くれるし、1人じゃないってわたしだけじゃないって思えて安心しますよ。( ̄▽ ̄)

    • 8月24日
  • さよ

    さよ


    大変だと思ってたら大変じゃなかった!って事もあるかもしれないですよね。

    ホント、そう思います😭
    色んな状況の人がいるし、色んなアドバイスもらえてわかる事も多くて、ママリ見つけてよかった〜って思いました😖

    • 8月25日
sao

タクシーがおすすめかなぁと思います😊
抱っこ紐して、その上から自分と赤ちゃんおおえるコートあります🤔もちろん、赤ちゃんおおう所は取り外しも可能のものがあるので、一人だけでも着用できます❤️

私も、同じ予定日なので親近感湧いてしまいコメントさせていただきました😍

  • さよ

    さよ

    同じ予定日なんですね❤️
    わたしもうれしいです〜
    楽しみですね😊💕

    荷物もあるし寒いだろうしタクシーにしようと思います🚕

    ちょうどネット見てて、抱っこの赤ちゃんまで覆えるダウンコート見つけました!
    わたしのアウターもないから1万円で産前から使えるなら、
    良さそうなので購入しようと思います😊

    • 8月24日