![nice one](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビーグッズの準備について相談です。ベビーベッドや産後の用意、チャイルドシート、ベビーバスなどについてアドバイスをお願いします。
皆さんに質問です。
そろそろベビーグッズなどを揃えていこうと思っていますが何をどれくらい用意していいのかわかりません😵
12月中旬が予定です。
特に聞きたいのが
1 ベビーベッドの賛否です。うちは一軒家で二階でベットで寝ます。そうなると布団でいいのか…???とか色々なやんで😭
2 産後の用意で十分なもの
3 うちは2人とも移動に車を使います。チャイルドシートはすぐの用意がいいですか?
4 ベビーバスについて
その他あったらよかったよとかメーカーのオススメ、要る要らないなど多数ご意見下さい😊
- nice one(6歳)
コメント
![まこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まこ
ベビーベッドは布団で寝るなら不要かと思いますが、ベッドなら添い寝か怖いならベビーベッドを大人のベッドに添わせて並べるかだと思います🙂
チャイルドシートは退院時自家用車で帰るつもりなら必要です。
車が主な移動手段なら出産前に購入しておかないと、抱っこでの乗車は例え新生児でも違反になりますよ💦
ベビーバスはうちは狭いので安いビニールタイプ、使わなくなったら破棄orコンパクトに畳めるので良かったです!
ちなみにハイローチェアは買いましたが使わず、抱っこ紐やベビーカーは産後に店頭で実際試してから購入しました☺️
![りか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りか
1.私はベビーベッド にしてました。大人もベットです。
高さが同じなのでオムツ替えも腰が痛くならずに出来たし、横を見れば顔が見えるし、何より柵があって安全なので‥
私はベビーベッド でよかったと思ってます。2人目もベビーベッド 予定です。
2.オムツやミルクのストックですね。
オムツはサイズがすぐ変わるのであまり買いだめはおススメしないです。
ミルクも赤ちゃんの好みもあるので私は買いだめしなかったです
3.チャイルドシートは退院時から使うので、動けるうちに見に行った方がいいと思います。
連休とかだと安くなってたりするので、狙い目です💪
4.ベビーバス、空気で膨らますのが場所取らなくておススメです!
私は友達のおさがりもらったのでプラスチックのですが‥これも使いやすかったです。ただ収納に困りますね‥
あと抱っこ紐も、こだわりがあるなら現物見て買ったほうが良いかと思います。
産後でもいいような気もしますが‥
-
nice one
ありがとうございます😊
よかったです、オムツなど買いだめをと思っていたので参考になりました❣️- 8月24日
-
りか
オムツは買っても3袋くらいのほうがいいですよー!
近くに薬局とかあるならすぐ買えるし、本当にすぐなので😭- 8月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1 我が家も一軒家で二階でベッドで寝ています。娘用には添い寝もできるタイプのファルスカのベビーベッドを購入し、使っています。
寝返り前までは添い寝で、寝返りしてからは柵をつけて私たちのベッドの横に並べてますが、買ってよかったと思ってます😊
2 ベビーカーもしくは抱っこ紐は産後でもいいと思います。
お出掛けできるようになるのは1ヶ月後なので。
3 チャイルドシートは退院時に必要になるので、とりあえずはその時に使う車用に。
4 ベビーバスは買ってません。我が家は食器洗い用の盥を使ってました 笑 ちょうどいいサイズだったので。しかも、安い‼︎笑 たった一ヶ月しか使わないし、その後も使うことができるので衣装ケースなどでも代用できます。
-
退会ユーザー
あ、退院時に乗車する際、円座が必要になり急遽夫に買ってきてもらいました💦
お家でも必要だったので、事前に買っておいてもいいかなと思います😊硬めのものがいい気がします。- 8月24日
-
nice one
ありがとうございます😊円座を買う際は硬めのものにします❣️いいですねベビーバスの代用😍検討します🤗
- 8月24日
-
退会ユーザー
12月中旬ですとチャイルドシートが冷たくて赤ちゃんが退院時にびっくりしちゃうかもしれないので、温めておいてあげるといいですよ♪これとかオススメです。
- 8月24日
![みの先輩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みの先輩
ベビーベッドは要らないです!
荷物おきになってます(笑)
うちの子は小さい頃から大人用の敷布団に一人で寝て、子供用の掛け布団を掛けていました。
今も一人でちゃんと寝ます!
チャイルドシートは必要です!
うちは3か月頃から毎日のように車乗せて近場の実家に行っていたので、チャイルドシートを嫌がって泣いた事は一度もなく、慣れって必要だと思いました!
ベビーバスは必要です!
冬は暖かいリビングの流しにベビーバスを入れて洗っていたので、ご自宅の流しにハマるサイズを検討されると良いと思います。
私が重宝したのは、お湯の温度を70度に保ってくれるやつですね。
私はcombiの調乳じょ〜ずと言う保温タイプを使っていましたが、普段の授乳だけでなく白湯を作る時、離乳食期になってからも離乳食に使ったりうどん作る時にと抜群の使い勝手でした!!
あとは冬なので、お尻ふきにを温かくするやつもオススメです!
夜中のオムツ交換の時にお尻ふきが冷たいと泣く子もいるので(;_;)
-
nice one
ありがとうございます😊
流しにハマるサイズとってもいいですね❣️脱衣所冬信じられないくらい寒いのでこれはとても参考になりました😳おしりふきの件もとてもいいですね💓- 8月24日
![あん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あん
1 ベビーベッドは使う期間が限られるので、ペットや2人目を考えていないのならなくてもいいと思います!
2 ベビーカー、抱っこ紐、おむつポーチ、粉ミルク
3 退院時に車で帰る場合は必要なので入院前にはあった方がいいと思います!
4 沐浴は最初の1ヶ月のみなので私はベビーバスをわざわざ購入しなくてもいいかなと考えています!
絶対必要という訳では無いですが、買ってよかったなと思うのはリュックサックタイプのマザーズバッグです。
たくさんものが入り、両手が空くので産まれる前は入院準備のものを詰めていますが、産後はお出かけの時にベビーカーにかけられたり、哺乳瓶をいれるところが保温性があったり、あればあるで便利かなと思いました!
あとはおしりふきのフタも買いました!
-
nice one
ありがとうございます😊
リュック欲しいですね❣️探してみます👌- 8月24日
![*°★YUKA★*°](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*°★YUKA★*°
1…うちは元々布団で寝てたので子供も布団で寝かせてましたが親戚のちっちゃい子たち来る時の避難場所にベビーベッド使ってました😂質問の答えになってなくてすみません🙇♀️
2…紙おむつ(生まれてくる大きさによって新生児より小さめサイズの場合も)
3…退院の際に車で帰るのであればそれまでに😊
4…産後1ヶ月私は湯船に入れなかったので旦那さまが仕事でいないのであればあった方がいいかもです😊
-
nice one
ありがとうございます😊
参考にさせていただきます❣️- 8月24日
![らんらん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らんらん
1うちはベビーベッド買いましたが嫌がって寝てくれずベッドを壁に寄せて転がっても落ちないように壁際に赤ちゃんを置き一緒に寝ています
泣いてもすぐ対応できるのと安心してすぐにねてくれます😊
2産後はオムツやお尻拭き授乳用ブラ、授乳しやすい服(パジャマなどでファスナーで開けられるものなどが楽チンです)
3チャイルドシートは退院時に必ず車に設置していないといけないので必要ですよ😊
退院時スムーズに乗せられるようにすこし操作方法を頭に入れておくといいですよ!
4ベビーバスは2ヶ月もしたら使わなくなりそうなので私はリサイクルショップで買っちゃいました😅
-
nice one
ありがとうございます❣️
リサイクルショップ検討してみます😊- 8月24日
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
ベビーベッドですが、私はお下がりをいただいたのですが、アパート暮らしのため、里帰り先の実家でのみ使わせてもらいました。
しかし、私自身はベッドではなく、床にお布団を敷いて寝ていた為、
授乳等で赤ちゃんをベッドからおろし、お世話をしてまたベッドに戻す、
この動作が、すごく大変でした💦
特に産後間もない頃でしたので、立ち上がるのが辛く、それが一日に何回もなので、2日で心折れました😅
ご自身もベッドでしたら、同じ高さがあるので楽かもしれませんね!
チャイルドシートは、退院後車で移動するのでしたら、必ず産前に1台は用意しないとですね😊
うちも二人とも車ですが、とりあえず1台だけ用意しました。
保育園に預けたら二人で送迎協力するので、それまでにもう1台買うつもりです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ベビーベッドは賛否ありますよね!
ほとんど使わなかったと言う人が多かったので、用意しませんでした!
ベッドでの落下も心配なので大人の敷布団とベビー布団をリビングに敷いて寝ています⑅︎◡̈︎*
赤ちゃんを車に乗せる際はチャイルドシートに乗せるのが義務になるので、乗せるのであれば買って良いと思います😃
ベビーバスは使用期間が短いので、膨らますタイプがオススメです😊助産師さんも言っておりました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ベビーベッドは1ヶ月レンタルしてみて、その後もレンタルするか、購入か、使わないか決めます😃
産後でいいものについては買い物頼める人がいるかによりますね🤔
うちは旦那が出張でいないことが多いので一通り揃えてます。
車があるならチャイルドシートは産前に用意しておくのがいいかと💡
ベビーバスは安いシンプルなやつ買いました。
(栓付きプラスチック製)
ベビーバス本体を洗うのが楽そうなので✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じく23週です🌸
ベビーベッドは使いませんでした✨
1人目も2人目も布団です🌸
産後の用意は買いに行って貰えるのなら哺乳瓶やミルクはいらないかなと思います😊
チャイルドシートは義務なので退院のときに自家用車で帰るなら必要です✨
ベビーバスは前回は普通の形のもの、今回は膨らますタイプを買いました🌸
nice one
色々とありがとうございます😊
チャイルドシートは早めに用意したいと思います❗️ベビーバス収納できるのはいいですね😊ハイローチェア意外と使わないんですね😳