
ジュースをあげようとしたらホルダーを拒否され、イライラしてしまい息子に頭を叩いてしまった。罪悪感があり、反省しています。息子に寝かせて謝罪しました。
おやつに紙パックのジュースをあげようと、潰さないようにホルダーにセットしようとしたら、ホルダーを拒否!
あげく、放って、ギャン泣き、、、
先週土曜日から発熱、火曜日に40℃で、RSウイルスと診断されて、
落ち着いてきたものの、ずっと引きこもってたり、午前中に小児科行ってきたりで、のんびりしたいブレイクタイム、、、
息子のギャン泣きでイライラが募って、ジュースを放った瞬間、今までにないくらい強く頭を叩いてしまった。
これまで、怒ってもペシッとする程度だったのに、、、
あー、罪悪感です。
そのまま、泣き疲れて、今はジュースも飲まずに寝てしまいました。
叩くのもイライラしても仕方ないのに、、、
わかっているのに、
と思って反省しています。
ごめんね、息子、、、
- あゆかか(4歳10ヶ月, 8歳)
コメント

にゃんこ。
うちの子もヘルパンギーナで不機嫌で、いつも以上にグズグズしてて、イライラしてしまいました。
機嫌が戻ってから、より罪悪感が押し寄せてきます😢

ママリ
わかります…
私も1歳半過ぎてくらいから手をあげるようになってしまいました。。
口で言っても何回も同じことしたり、しつこくてイヤイヤ期もありますがほんとにイライラしますよね。。
まだ喋れもしないので…
これからもイライラはすると思いますが、頑張りましょうね😭🍀
-
あゆかか
わかっていても、こちらもイライラしちゃいますよね〜
怒らない方すごいと思いますし、あまり、イヤイヤしない子が羨ましい(笑)
でも、怒っているのに、たまに笑わせてくれたり、、、
毎日二人で?自分だけ?喜怒哀楽激しいです(笑)- 8月24日
-
ママリ
わかります😭
あまり子育てにストレスを感じない広い心を持ちたいものです😭
喜怒哀楽激しくなりますww
寝顔見るとごめんねはあるあるですよね笑💦- 8月24日
-
あゆかか
仕方ないと諦めて、「おーどうぞ、イヤイヤ期!」と開き直ればいいでしょうね(笑)
本当に!たまに、夜ギューっとしちゃいます!
寝顔は本当に天使。
そして、起きちゃうと悪魔?です(笑)- 8月24日
あゆかか
ヘルパンギーナはあまり、食事も取れなかったでしょうね、、、
うちの息子も、「何なら食べるのー?」って感じで、あれやこれや出して、でも少し。
んで、なぜか今まで飲めていた粉薬も拒否で、心の中は、「もう、いやー!!」って感じです、、、
わかっていてもイライラしちゃう、難しいですね〜
にゃんこ。
会話が出来ないと、余計イライラしちゃいますよね😢
ベビーダノンは食べれたので、ベビーダノンに混ぜて粉薬とかもなんとか飲んでくれてました💦
大人でも体調不良はしんどいですし、子供だとなおさらしんどいのは分かりますが、こちらも感情があるので抑えられなかったりしますよね💦
あゆかか
会話、わかります!
しかも、うちの息子、泣くと、「マーマー!」と言うのですが、それは、私に対してではなく、保育園の先生らしいのです、、、😂
私のことは、「かか」、「かあか」、「かあちゃん」と呼んでいます。
うちは、混ぜたらわかるようで、もう、諦めてスプーンに出して、「頑張れー!」と応援して、渋々口を開けてくれる時があるので1発で飲ませるようにしています💦😹
にゃんこ。
違う人のことを呼ばれると、精神的にもきますね😭
どんどんと沢山の知恵がついて来ると、薬も飲ませるのが大変になってしまうのですね😱
あゆかか
助けを求めるのが、先生って、、、
でも、息子がそうやって思うのは、良くしてもらっているんだと解釈はしています😊
そうなんです!
とりあえず、スプーンとお茶で飲めるように続けて行こうと思います!
にゃんこ。
保育園の先生とお子さんが信頼関係が築けているのは安心ですよね😌
イチゴヨーグルトと混ぜると苦さが誤魔化せると聞いたことがあります!
でも、うちもいつか薬飲ませるのも苦労する日が来るんですね😂
あゆかか
なので、保育園には、本当に感謝しています!
でも、大きくなれば、きっとお茶や水で飲めると思いますよ!
イヤイヤ期も、この小さい時は、長い人生でみると、本当に短い間ですよね、、、(笑)
イライラもうまく付き合っていきたいですね!
にゃんこ。
ほんとに上手くストレスと付き合っていけたらな、、と思います😭!
お互い、無理なく育児頑張りましょう😔✨