![ひかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳育児中で食事に気をつけている方への相談です。乳口炎や白斑で悩んでおり、食事に気をつけても症状が改善せず、ストレスからお菓子を食べてしまうことも。産後太りダイエットも兼ねて頑張りたいとのこと。食事で痩せた経験のある方のアドバイスを求めています。
完母で母乳の出が良い方、食事は気をつけていらっしゃいますか?
よく白斑、乳口炎になり、常に乳首が痛いです😵💦
乳腺炎にはなったことがなく、シコリはよくできますが自分で絞ったり授乳中に押したりでなんとかなっています。
乳口炎はひどいと乳房全体がピリピリ痛んで眠れないし抱っこがしんどいので助産院に通って絞ってもらいますが、これまた容赦なく白斑や荒れた乳首を握りつぶしてくるので毎回叫んでいます😭
助産師さんに、食事は気をつけれたら気をつけてと言われますが、気をつけても変わらず…食べたいストレスからもうやーめた!となった時にお菓子をめちゃくちゃ食べてしまい、悪循環です。
チョコはやめたほうがいいと言われたのでやめています。
もう半年ほど悩んでいますが、産後かなり太ったので(食べないと出ません😢)ダイエットも兼ねて…
一念発起、油抜き?母乳に良いと言われる食事で卒乳まで頑張ろうと思います!!
参考までに、食事に気をつけて母乳育児で痩せた方いらっしゃいましたら、食事内容を教えてください…!!🙇💦
自分に甘いダメ母で、毎日子に申し訳なく思います…
- ひかり(2歳8ヶ月, 2歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![rii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rii
私も同じく乳口炎で食事指導されてます!
助産師さんからはお菓子、乳製品、揚げ物は詰まる原因になるからなるべく食べないように言われています。
チョコとヨーグルトが大好きなのでなんの拷問だと思いましたが、絞って貰った自分の母乳を触ってみたらベトベトしていて質の悪い母乳でこれを我が子に飲ませてると思ったらショックでやる気スイッチが入りました!
出産前は+8kgで産後すぐは+4kgでした。
食事改善してからは元の体重に戻り、後少しで-1kgになりそうです(^^)
食事内容は和食中心を心がけていて、なるべく3食ご飯にしています。
(ご飯はすぐに母乳に変わるそうです)
パンは母乳の栄養にならないそうなので食べても週1にしています。
具沢山の味噌汁や焼き魚、煮物、野菜炒め、卵料理、豆腐やおからを使ったヘルシーなハンバーグ・グラタン・お好み焼き・ 揚げないコロッケ・チキンナゲットなど作っています。
でもやはり食べたくなるので旦那の分だけ作ってひと切れ貰ったり、月1の楽しみでアイスやお菓子を食べたり、ホットケーキが食べたくなった時は米粉と豆乳で作ったりと少し自分を甘やかすこともしています!
あとは小腹がすくのでおやつの代わりに少し甘めの味が付いてるおやつ小魚を食べて小腹を満たしながら魚の栄養も一緒にとってます(笑)
アイスもどうしても食べたくなる時は凍らせたバナナにブルーベリーと少量の豆乳でバナナアイス作って食べてます。
ジャンキーなものを食べた日の授乳はたくさん飲んでもらって詰まらないように気を付けています。
乳口炎も落ち着いて痛い日々が嘘のように快適に過ごせてます!
食事制限は慣れるまで本当に大変だと思いますが期間限定ですし何より自然に痩せられるのでぜひ頑張ってみてください(^^)/
![ひよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよ
私も乳腺炎何回もなってました。
余りにしんどいし、中途半端に食べると食べちゃうので、お菓子をやめました。牛乳は無脂肪に、料理は油を使わない、揚げ物はノンフライヤーを使う、ドレッシングはノンオイルにしました。あと、魚を増やして、肉はささみとか、油の少ないもの。
そして、途中から子供に小麦、大豆アレルギーの疑いがでたので、米以外の主食禁止を追加。
それで、出産直前から20キロ近く痩せました。妊娠前からだと12キロ。あ、元々デブです笑
いま考えたら、やりすぎな気がします。
そして、子供が卒乳したら、あっという間に戻りました笑。
乳腺炎に食事がどこまで関係あるか微妙ですが、経験からするとやっぱり少し影響しますね。たた、身体の凝りとかストレスも影響するとおもいます。
痩せること考えるなら、
油抜きはやっぱり効きます!
-
ひかり
ありがとうございます🙏✨
乳腺炎何回もはつらいですね😭
怖いですよね…しこりやおっぱいが岩になるの😵
そうなんです💦ちょっとだけ…ってお菓子食べたらもう止まらなくて😰
完全に断ちたいのですが、家族がお菓子買ってくるんですよ…って我慢できない自分が悪いのですけど😫(同居です)
ノンフライヤーいいですね✨
なるべくお惣菜に頼らず自炊したいのですが、仕事帰りに惣菜買ってきてそれが夕飯になることが多いので誘惑に勝てません😅
米、最強ですね✨添加物もないし、母乳にも良い✨✨
20kg近くはすごいです…!!
自分がダメダメなので、尊敬です!!
食事、多少なりとも関係ありますよね💦
凝りもひどいです💦
もう8ヶ月なので母乳もあと少しかもしれませんが、油抜き頑張ってみます💪- 8月26日
-
ひよ
けんかしますよね。私もお菓子のことでけんかしました。うちは二世帯だからイベントの時とかだけ義父母とご飯食べますけど、本当にすぐつまるから、お正月のおもちもいらないって言ったりしてました。でも、完全同居なら食事徹底するのは難しかったと思います。食事は関係ないっていうかたもいるけど、全くってわけではないかと。でも、背中の凝りも以外に影響強いと思います。もし、家族に子供預けられるならばマッサージとかいけるといいですね。
ちなみに、私は3才まで授乳してたので辛い日々でした笑。
二人目生まれますが、乳腺炎だけ今から憂鬱です。- 8月26日
ひかり
ありがとうございます…!!🙇
私が通っている助産院では食事は関係ないと思うけどできるなら頑張ってね、という感じでした😂
私もチョコとヨーグルト、乳製品が大好きなので食べないほうがストレスだわ😭と思いました…食べたくて家族に当たり散らし泣いたくらいです😅笑
母乳がベトベト!それはショックですよね…
元の体重に戻られたのすごいです✨
努力の証ですね!数値に出るとやる気でますよね😊見習わないとです🙋
産後1ヶ月くらいまでは、なかなか母乳がでなくて、白米を1日3合食べてました😅パンは栄養にならないんですね💦パン好きなのでショックです😣
メニューたくさんありがとうございます💡参考にさせていただきます!
最近離乳食のストック作りと後追いで自分たちの料理は出来合いばかりでした😥ちゃんとやらないと💦
1ヶ月気をつけて、それでも度々乳口炎や白斑に悩まされたので爆発してしまいましたが、気持ち新たにまた頑張ろうかな💪
rii
助産師さんにチョコ食べてる母乳だと言われた時はドキッとしました💦
ベテランさんだったのですぐ見抜かれました😖
私も旦那にグチグチ言って泣いたことあります😂笑
今ではダイエットと言って巻き込んでいます!
卒乳したら食べたいものリスト作ってそれを楽しみに今は頑張れてます。
離乳食作りや後追いだとなかなか難しいですよね💦
具沢山味噌汁やスープなら簡単だしたくさん食べても罪悪感ないのでおすすめです!
参考になれば幸いです。
ひかり
それはドキッとしますね😵💦
ひっすみません!ってなります😫
うちも巻き込みたいのですが…私がお菓子食べてる時は機嫌良いから、買って来てくれるんですよ😂
やめて我慢するのどれだけつらいかわかってるのか!とケンカに…←ひどいですね😅笑
具沢山味噌汁、一時期母乳のためにって頑張って作っていたのに、暑くなってからめっきり食べなくなりました😰
離乳食でみじん切りばかりで、包丁使うのも嫌になり…
って言い訳ばかりのダメ母です😅
すごく参考になりました!
何よりやる気もらいました💪✨
ありがとうございます!感謝です♡