※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ラテ∞
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんの離乳食量について相談です。食欲があるので、野菜やお粥を徐々に増やしても大丈夫か、体重が少ないため離乳食を増やすと授乳が減るのは問題か悩んでいます。アドバイスをお願いします。

離乳食について質問です🥄
もうすぐ8ヶ月になり離乳食は2回食です😃
食べる量が
7倍粥80g
野菜.果物30g
たんぱく質10g(ヨーグルトや豆腐の場合は20〜30)
で、離乳食後は授乳もしています💡参考本などに記載されているモグモグ期に食べる量は食べることができているのですが、まだ食べれそうな感じはあるので野菜やお粥は9ヶ月のカミカミ期に向けて少しずつ増やしても大丈夫でしょうか😮❓体重が少なめ(成長曲線の範囲ギリギリ)なので、離乳食を多くしておっぱいを欲しがらなくなってしまうのも良くないのかな?と思っています‼︎アドバイス頂けると嬉しいです(*^^*)✨

コメント

ふみ

今現在3回食で、おっぱい拒否が始まったのもあり、授乳回数はなんとか3回半です。

3回食になっても離乳食からの栄養補給は40〜60%と聞いたので、授乳が減ったぶん補えるように、お昼の離乳食のときにパン粥にフォロミ(前は粉ミルク)混ぜてあげてます😃

息子くんまだ食べれそうなら、消化器官に負担がかかりやすいタンパク質はあまり増やさず、炭水化物や野菜など増やしてあげてもいいと思いますよね。

「離乳」食だから授乳回数を増やすのも本末転倒だし、でも食べるぶん授乳は減るし栄養面心配だしで、離乳への移行ってなかなか難しいですよね😅

  • ラテ∞

    ラテ∞

    コメントありがとうございます😊
    離乳への移行、進め方難しいです😭離乳するための離乳食なのに体重が少ない分、授乳が減るのも心配になってしまい…😂💦
    3回食になっても離乳食からの栄養は多くても60%ほどなんですね💡現在2回食なので まだまだ授乳は必要な時期ですよね(・∀・)!うちも離乳食で粉ミルク使っているので、離乳食の量や授乳状況の様子みながら上手く粉ミルクを活用しようと思います😄✨
    野菜やお粥も少しずつ増やしてみます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶詳しく教えていただきありがとうございました🌈

    • 8月24日