
離乳食 後期9ヶ月になりました。離乳食について分からないことがいくつ…
離乳食 後期
9ヶ月になりました。離乳食について分からないことがいくつかあるのでどなたか分かるものだけでも結構なので教えていただきたいです🙇♀️
①お粥嫌い
野菜や果物は食べるんですが、お粥が嫌いです。軟飯や5倍粥、思い切って10倍に戻しても嫌がります。大人用の米粒をお湯に浸してみても粒が硬いからか吐いちゃいました💦今日、試しにBFのおかずに混ぜて丼物風にしてみたら完食できました!でもこれからお粥のたびにBFに混ぜてたら塩分は大丈夫か、味が濃いものが普通になってしまわないか不安です。何か解決策ありますか?
②食材の硬さ
まだ下の歯が少し頭出してる状態です。この場合、食材の硬さはモグモグ期から進めない方がいいですよね?お肉を進めたくて鶏そぼろを出すんですが噛めずに口に溜めちゃいます💦卵もアレルギーチェック進めたいのにボソボソが嫌なのか食べてくれません😭
③離乳食後のミルク
今までは離乳食ほぼ食べなかったので終ってすぐミルク飲ませてたんですが、少しずつ食べる量が増えてきて今日は朝とお昼でそれぞれ140~150g食べれました。本人もミルク欲しがってなさそうでしたが水分とってほしいので80だけ飲ませました。しっかり食べれた時はミルク不要でしょうか?
長くなりましたがよろしくお願いします🙇♀️
- きゃろ(生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
①BFなので塩分とかは気にしなくて良いと思いますが、手作りより多少は味は濃いめみたいです。(味が濃くて苦手な子が結構います)
でもお粥と混ぜてるなら調和されて良い感じじゃないですかね🙄
主食を無理にお粥にしないでパンとかうどんとかにしてみるのはどうでしょうか🍞
②うちの子は11ヶ月で未だに歯が生えていないですが、食材によっては大きめの刻みでも普通に食べられます👶🏻(同じくひき肉は苦手ですが笑)
なのでカミカミできるかはその子によると思うので歯がある、ないで判断しなくて良いと思います!
試しにあげてみておえっとなるようだったら柔らかめに戻して…とかいろいろ試してみてください👍🏻
ボソボソ🥚が嫌ならとろみをつけるとか、BFに混ぜたお粥の上にちょこっと乗っけてあげるのはどうでしょうか🥄
③しっかり食べた後でも欲しがるようならミルクをあげて良いそうです!
まだまだ普通に飲む頃だと小児科医に言われましたが、うちの子は離乳食をがっつり食べるタイプだったので一時期は1日1,2回しかミルクを飲みませんでした。
脱水が心配なら離乳食で味噌汁やスープとして与えるとか💧、さいあくジュースでも良いと思います!

わかば🔰
①全く同じ悩みで最近質問しました…!
我が家もBFのおかずに混ぜたり、お味噌汁やペースト混ぜたりすると完食します!
食べてくれるならいいや〜と思うようにしました💦
軟飯にすると解決した方が多いようなので、次回炊く時に試してみる予定です。
②1歳でも歯が生えてない子もいますが、そのような子でもしっかりカミカミすると聞いたので、様子を見ながら進めて良いと思います☺️
卵のボソボソは、お粥やクリームソース、スープなどのとろみのあるものに混ぜると食べてくれやすいです!かぼちゃやとうもろこしのスープに混ぜたりしました!
③ミルク、早い子は9ヶ月で離乳する子もいるようなのでしっかり食べれた時は食後のミルクはなくして様子見をしています。
我が家も悩んでいますが、出したら出しただけ飲んでしまうので…😭
代わりに頻繁にお水や麦茶を出して飲ませてあげたり、おやつの時間と寝る前はミルク200ml前後あげています!
きゃろ
ありがとうございます😭😭😭
①パンやうどんは凝らなくても食べるんですが3回食のうち1回はお米にしたいなーと思ってます!でも確かに調和されますよね🤔BFでもいいかなと思えてきました!笑
②なるほど!あまり気にせず試していくことにします🌱
③一応、毎回汁物は出してますがそれでも💩が固いのでどーしようかなと思ってました😩麦茶もまだストローマグ練習中でそんなに量飲めなくて💧その時の様子見ながら決めていきます!
とても助かりました!ありがとうございます🙇♀️
はじめてのママリ🔰
ベビーフードのうどんもすぐなくなりますもんね💦
💩が硬い時はプルーンがおすすめですよ〜!
プルーンのベビースムージー常備してます👶🏻
参考までに🙏🏻✨