
車がないため電車利用でベビーカー検討中。A型は重いが安定感あり、B型は軽そう。2台買うのはお金がかかる。基準は何で選びましたか?
またまたまたご質問させてください!
うちには車がないので産まれてからは電車が基本になりますがベビーカーを検討中です😅
抱っこひもはエルゴのお下がりと自分の欲しいエルゴを買おうと思うのでそれと、インサートを準備しました。
A型のベビーカーは確かに重さもあるますが安定感がしっかり(お店で動かしてみた個人の感想ですがww)でも大きいなと思いつつ、インサートあるから抱っこひもでしばらく過ごせるのかな?と感じたり(,,•﹏•,,)
B型は7ヵ月を目安に使用とありベビーカー自体3キロ前後でとても軽そうo(^▽^)o
小回りもききそう、1人の時も扱い楽かなと個人的に感じました。
が、その頃まで抱っこひもだけだと不便なのかわからず‥‥
2台買うはめになるとお金がなと思ってしまいます。
皆様はどんな基準で買われましたか?
教えて下さい\( •̀ω•́ )/
- Y.R.mama(7歳, 9歳)
コメント

おさつ
うちは主人が車で仕事に行くので休みの日は車でと、少し違うところもありますが
A型のベビーカーはレンタルで手配しました😊同じく抱っこひもオンリーは不便かなぁと、でも2台買うのはなぁと思って期間が短いA型をレンタルでB型は必要になったときにかいます!

ハイジ714
毎日のお散歩や買い物にはA型がやっぱり便利です。うちはインサート買わなかったので…。私的には、ずっと抱っこ紐の中でママだけを見ているより外の世界を見せたかったのでベビーカーでお散歩をしていました。電車とかでお出掛けの時はエルゴだけの時もありましたが。
7カ月過ぎてからはトイザらスで1番安いバギーを買って使い分けていました。テーマパークなど外にいる時間が長い時はA型でもし寝てもリクライニングが倒れるし、電車でもずっとエルゴで疲れてしまう時はバギーも持って行ったりしました。
-
Y.R.mama
やはり安定感が高いので散歩や買い物、振動には最適なんですね.....〆(・ω・)メモメモ
エルゴ最新の前抱き出来るのを買おうとしてるならハイジさん買われたようなバギーでもよいのかなと考えたり、抱っこひも見てると長時間だとしんどそうですよね💔- 12月13日

れんれん
私も車がないので
どこかに行くのは電車か自転車です!
シングルなので
どこかに行くのもだいたい息子と2人なのでA型ベビーカーは重さが軽くて片手でもたためるやつにしました(^^)
抱っこひもだけでは不便だと思いますよ(´・・`)
私の息子は3.4ヵ月ぐらいまで
ベビーカーは好きだったんですが
抱っこひもは嫌がったりしました(;_;)
B型ベビーカーは買ってません!
毎日のように使うわけじゃないのでいらないかなーと思うし
お金もないですし^^;
そのかわり、A型ベビーカーは少し良いのを買いました(^^)
-
Y.R.mama
車がないと本当に電車バス移動中心ですよね((((;゜Д゜)))
確かにA型でもちょっと予算頑張れば軽めなものありますもんねー。
軽ければ長期で使えそうですしね!- 12月13日

りこママ
姉からベビーカーもらったんですがAB型のベビーカーですo(^▽^)o
買い替える必要もないので助かってます(≧∇≦)
-
Y.R.mama
いいですねー!
AB型なら長い時期使えて壊れない限り買い替え不要ですもんね!😆
羨ましい!!- 12月13日

イーター
エルゴにインサート、だいぶ重宝しました。重たいA型持ってましたが、子供を片手で抱いたままの出し入れ、持ち運びが大変で駅や街でエレベーターが見つからない時に使い辛く、あんまり活躍の場がありませんでした。なので家の中までも使えるエルゴばかりに頼りっきり。子供の体重にも、お母さんの体力にも寄りますが、ママ友で下の子にほぼエルゴしか使ってない人います。お子さんは今8ヶ月です。
うちは1歳超えた辺りでバギーを買い足し、母曰く[戦車]の重い方は物置に。生活は基本徒歩なので荷物がたくさん入り(最大52㍑)片手で持ち上げられる軽いものを選び、もう直2歳になる娘を毎日載せて幼稚園の送り迎えと買い物も楽々です。リクライニングもあり生後1ヶ月使えるのものなので、始めからこれがあったら一台で済みました。

Y.R.mama
確かにホームにエレベーター探してる方やエレベーター待ちが多発してますよね.....〆(・ω・)メモメモ
バギーなら少し軽そうですし広げたり縮めたり楽そうですね!
買い替えず1台で済むならありがたいです\( •̀ω•́ )/\( •̀ω•́ )/

sagii♡2歳girl
我が家も車なし、電車移動が多いのでコンビのメチャカルを購入しました。
結果、低月齢の頃はなんとなく抱っこひもの方が楽でお出かけは常に抱っこひもを使っていたら、ベビーに乗せるとギャン泣きをするようになり、機嫌良く乗ってくれる様になったのが、8、9ヶ月頃で、正直A型じゃなくてよかったかな、と言うのが感想です。
早めにベビーカーに乗せることを考えたらAでもいいですよね(^-^)
-
Y.R.mama
確かにベビーカー買ってもギャン泣きで気に入ってくれなきゃ出番はしばらくあとになりそうですよね(。•́︿•̀。)
なんだかイメージですがB型だと振動が凄そうな((((;゜Д゜)))もう昔と違うですかね( ´•̥ו̥` )- 12月14日
-
sagii♡2歳girl
多分、振動が気になるのはかなり低月齢の頃までで、首も座ってくる5、6ヶ月の頃になると気にならなくなると思います(^-^)
- 12月14日
-
Y.R.mama
(o^-^)φなるほど!
首さえ座ると産まれてまもない時期よりは安心出来そうですね☆- 12月14日
Y.R.mama
なるほど、レンタルか!
と思いまして検索してみましたが、レンタル率多いですねー。
A型レンタル多くてあまり選べなかったです(╥﹏╥)
でもレンタルを教えていただいたのでお手上げになったら数ヶ月レンタルでもありかなと思いました((o(。・ω・。)o))ありがとうございました!