
いま里帰り中なのですが、ちょっとした愚痴を吐かせてください。うちの…
いま里帰り中なのですが、ちょっとした愚痴を吐かせてください。
うちの母は、しっかり者で頼りになる人なのですが、たまに人の気持ちを考えないところあるな〜と思うんです。
一昨日、産後の検診があったので、赤ちゃんをみててもらったのですが…。
帰って様子を聞いたところ、「ミルクが足りなそうだったから、冷蔵庫にあった搾乳した母乳をあげたんだけどね、ほとんど残しちゃった。なんだかこの子、味がわかってるみたいよ(笑)」と言われました。
本人的には、赤ちゃんでも味がわかるんだという発見をしたのが嬉しかったのかもしれませんが…。
私的には、疲れている中で頑張って絞った母乳を残されて、しかも味が不味いって言われた気がしてモヤっとしてしまいました。
私も「赤ちゃんはミルクの味のほうが好きなのかな?」って感じたことなくもないですけど、それ私に言わなくてもいいのにって思うんですよね。
それに、残す可能性があるときに搾乳したほうあげないでよ〜!って思いました。
出産してからずっと、赤ちゃんがなかなか母乳吸ってくれなくて、量も増えなくて、でも飲んでほしくて悩んでいるのに…。
でもまぁ、赤ちゃんみてもらってるだけありがたいし、気持ちわからないだろうなと思って、何も言いませんでしたが。
実母は私を見てて、内心そんな出ない母乳にこだわらなくても完ミでいいじゃんって思っているようで、他にも遠まわしに色々言ってくるんで、地味にストレスなんですよね(´-`).。oO
自分でも、そんなに母乳にこだわらなくてもと思うけど、なかなか割り切れない気持ちわかって欲しい…。
- あかりんご(6歳)
コメント

まい
気持ちすごくわかります!
私の母も同じような感じでした💦
残しそうなときにミルクじゃなく、搾乳した母乳をあげて案の定のこすといった😱
母乳の出がいまいちで混合で育てたのですが、今思えば完ミでもよかったなぁと思います!
娘はお腹すいて満足しないで泣いてばっかりでかわいそうだったなと😱
生後8ヶ月で完ミに移行したら、だいぶ楽でした✨
あかりんご
コメントありがとうございます。
そうなんですね。
8ヶ月もすれば、気持ちも割り切れるのかもしれませんが、今は1ヶ月ちょっとで母乳も増える可能性のある時期なので、まだ割り切れないんですよね…。
スタート時には、母乳の量が多いと看護師さんに褒められたのに、おっぱい拒否で全然増えなくて。
自分は割り切れる性格だと思っていたので、頭でわかってても心で納得できなくて、悩んでしまいます。
まい
おっぱい拒否つらいですね💦
抱き方とかの問題じゃなくて、赤ちゃんいらないよーって感じなんですか?😣
あかりんご
帝王切開だったので、おっぱいあげる前に哺乳瓶に慣れてしまって( ; ; )
でも最近になって成長しておっぱいに吸い付くことが増えてきたので、やっぱり頑張りたいんですよね。